KDDI株式会社が提供する決済アプリ「au PAY(エーユーペイ)」。スマートフォンを利用したバーコード決済、QRコード決済ができる決済アプリで、スマートフォンをお持ちの方であればau 以外の携帯電話会社とご契約されている方でもご利用いただくことができます。
au PAYは2,300万超(2020年5月)の会員数を持つ盤石なキャリア決済の一つです。
その au WALLETポイントですが、2020年5月21日よりPontaポイントと統合可能になりました。統合によりPontaポイントが貯まるようになります。
この記事によって分かること
auユーザー以外でも使えるau PAYとは?
au PAYは、利用手数料無料でご利用いただくことができます。
au PAYアプリをダウンロードしていただくことでご利用いただける決済アプリになります。
決済方法は、店舗側にスマートフォン画面を提示して読み取ってもらう方法と店舗側が提示しているQRコードを読み取る方法とがあり、店舗によって異なります。
QRコードを読み取る方法では、利用代金を自分で打ち込む場合と一定額のものなど利用代金の入力が不要な場合とがありますので、お気をつけいただきたいと思います。
au PAYの対応機種は、iOS8.0以上もしくはAndroid4.2以上のスマートフォンもしくはタブレット(4GLTE)となります。
au PAYの利用方法
au PAYを利用するには、それぞれ次の手続きが必要になります。
【auをご利用の方】
- au IDの取得
- au PAYアプリのダウンロード
- au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)のお申込み
- au PAY利用規約への同意
【auをご利用ではない方】
- au IDの取得
- au PAYアプリのダウンロード
- au PAY利用規約への同意
auの契約をされている方とされていない方では、au PAYをご利用いただくまでの手続きが多少異なります。
auユーザーの方は、au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)のお申込みが必須となっています。
auをご利用いただいている方は、au PAY プリペイドカードを発行しなければいけないため、利用までに時間がかかるように思えるかもしれませんが、auでご契約をされたときにプリペイドカードを発行し、au WALLETアプリのダウンロードも済まされている方が多いと思います。
auをご利用中の方であれば、新規の手間をあまりかけることなく、au PAYをご利用いただくことができるようになっているかと思います。
ご利用にはauご契約時に設定された4桁の暗証番号が必要となります。
利用開始登録では、携帯電話番号によるSMS認証、氏名、住所、生年月日、暗証番号等の入力が必要です。
au PAYは、ほかの決済アプリと同様に実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなど、インターネットに接続できる環境が必要となりますので、お気をつけいただきたいと思います。
au PAYで支払う
au PAYを利用してお支払いをされる場合には、店舗によってau PAYアプリのバーコード画面を提示するか、店舗に設置されているQRコードをアプリを利用して読み取る必要があります。
バーコード画面を提示する場合には、画面を提示して、読み取ってもらうだけで決済が完了しますが、QRコード決済の場合、ご自分でQRコードを読み取り、ご利用代金分をスマートフォン画面上に入力する必要がありますので、お気をつけいただきたいと思います。
au PAYのチャージ方法
au PAYでのお支払いをご利用いただくためには、au PAYアプリに事前にチャージをしていただく必要があります。
au PAYアプリに事前にチャージされた残高を「au PAY残高」といいます。
au PAY残高に有効期限はありませんので、安心してお使いください。
au PAY残高は、auをご利用の方の場合、Pontaポイント(au WALLETポイント)、auかんたん決済、クレジットカード、現金からチャージしていただくことができます。
【auユーザーがau PAY残高にチャージする場合】
- Pontaポイント
- auかんたん決済
- クレジットカード
- 現金(セブン銀行ATMチャージ、ローソン、auショップ)
【auユーザーではない方がau PAY残高にチャージする場合】
- Pontaポイント
- クレジットカード
- 現金(セブン銀行ATMチャージ、ローソン、auショップ)
「auかんたん決済」は月々の通信料金と合算して支払うため、au未契約の方は利用できません。
au PAYサイトやアプリからチャージをされる場合には、auかんたん決済、じぶん銀行、クレジットカード、Pontaポイント、auポイント、au WALLETチャージカード(2019年6月をもって新規販売終了)からご入金をしていただくことができます。
au PAYアプリのチャージボタンからチャージ金額やチャージ方法を指定してチャージしていただくことができます。
au PAY残高は、au PAYとしてインターネットショップでご利用いただくことはできませんが、au PAY プリペイドカードをお持ちの方であれば、Amazonなどでau WALLETプリペイドカードのカード番号等を入力してお買い物をしていただくことができます。
店舗でのご利用で余った分や少し多めにチャージされた分などを無駄なくご利用いただくこともできますので、auをご利用中の方であれば、合わせてご利用いただくのもおすすめです。
auかんたん決済でチャージ
au PAYアプリからチャージしていただく場合、auかんたん決済では、1,000円から2,0000円の間で1,000円単位、もしくは、20,000円から45,000円までの範囲で5,000円単位でチャージ額をご指定いただくことができます。
auかんたん決済でのチャージをご利用いただくためには、通信料金を口座振替もしくはKDDI発行の請求書、指定のクレジットカード払いにされている必要があります。
ご利用限度額はau加入月3か月以下の方で20歳未満の方の場合は月に3,000円まで、20歳以上の方の場合は月に5,000円まで、au加入月4か月以上の20歳未満の方の場合は月に3,000円まで、20歳以上の方の場合は月に10,000円までが基本となります。
請求書でのお支払いをされている方で、20歳未満の方、加入月数が7か月未満の方、代表契約がデータ通信端末の方、その他KDDIが定める基準に該当される方の場合は、auかんたん決済でのチャージをご利用いただくことができません。
auかんたん決済チャージは、auご利用代金のお支払いにしているクレジットカードがMasterCard、VISA、JCB(一部発行元を除く)の方が利用できます。
JCBブランドのクレジットカードのうち、アプラス/オリコ/ジャックス/UCS/ライフカード/ゆめカード/VIEW/ポケットカード/日専連/エヌシーは対象外です。
また、JCBブランドのデビットカード、プリペイドカードにおいて、一部対象外となるカードがあります。
じぶん銀行でチャージ
じぶん銀行でのチャージでは、1,000円から1,000円単位で20,000円まで、20,000円から5,000円単位で45,000円まで、お手元にじぶん銀行のキャッシュカードを用意して、じぶん銀行アプリにてインターネットバンキングロックされている方はロックを解除し、チャージ手続きを行うか、じぶん銀行スマートフォンアプリを利用してチャージをすることができます。
クレジットカードでチャージ
クレジットカードによるチャージでは、利用できるクレジットカードが決まっています。
- すべての発行元のMastercard
- すべての発行元のアメリカン・エキスプレス
- Visaブランドのau PAY カード(au WALLET クレジットカード)、クレディセゾンが発行するクレジットカード(セゾンカードほか)、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、TS CUBICカード、エポスカード
- JCBブランドのクレディセゾンが発行するクレジットカード(セゾンカードほか)、TS CUBICカード
上記以外のVisa、JCB、ダイナースクラブカードは未対応です。
クレジットカードの利用には本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必須となっています。
ポイント還元について注意が必要なカードは以下の通りです。
カード名 | ポイント還元 |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・カード(プロパーカード) | 200円につき1ポイント |
リクルートカード | なし |
DCカード Jizile(ジザイル)ほか、MUFGカード、DCカード、NICOSカード | なし |
P-one Wizほかポケットカード | なし |
JALカード | なし |
JALマイラーにおすすめのau PAYチャージ用カードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。ポイントは満額付与されます(2020年5月現在)。
セゾンマイルクラブ登録でJALマイル還元率 1.125%、永久不滅ポイントが2倍になるセゾンクラッセ★6ランクを獲得すれば1.375%まで上げられます。
クレジットカードでのチャージでは、3,000円、5,000円、7,000円、10,000円、15,000円から45,000円までの範囲で5,000円単位でご利用いただくことができます。
ポイントからチャージ
ポイントからのチャージでは、お手持ちのPontaポイントもしくはau WALLETポイントを100ポイントから100円単位で月間20,000円まで、WALLETポイント優先でチャージをすることができます。
20歳未満の方の場合、auポイントからのチャージを行うことができませんので、保有ポイント数に関わらず、au PAYアプリでは0ポイントと表示されます。
セブン銀行ATMでチャージ
セブン銀行ATMでのチャージでは、1,000円から50万円までの範囲で紙幣によるチャージをすることができます。
チャージの際にはおつりがでませんので、お気をつけいただきたいと思います。
セブン銀行ATMの画面にて「スマートフォンでの取引」をお選びいただき、スマートフォンで、セブン銀行ATM画面上のQRコードをスキャンし、ATM画面およびスマートフォンの案内に従って紙幣にてチャージをすることができます。
このとき、au PAY プリペイドカードをセブン銀行ATMに入れないようにお気をつけいただきたいと思います。
ローソンでチャージ
ローソンでのチャージでは、au WALLWTプリペイドカードが必要となります。
お近くのローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でもチャージをしていただくことができます。
ローソンレジにてau PAY プリペイドカードへチャージをすること、チャージ金額を店員の方にお伝えいただき、カードリーダ点灯後、ご自分でカードリーダにau PAY プリペイドカードをスライドしてチャージをしていただくことができます。
カードリーダをご利用の際には、カード上部をスライドし、レジの承認ボタンを押し、チャージ金額を現金にて店員にお支払いいただくことでチャージが完了します。
承認ボタンを押した後の取り消しおよび返金はできませんので、お気をつけいただきたいと思います。
チャージは1,000円以上1円単位で設定が可能で、1回につき最大45,000円まで、チャージの1日あたりの上限額は50万円までとなります。
auショップでチャージ
auショップでのチャージでは、au PAY残高へチャージをしていただくことになります。
auショップ内SaKuTTO(一部店舗に設置)にてau PAY プリペイドカード裏面のバーコードまたはau PAYアプリのチャージ用バーコードをかざしてチャージをすることができます。
現金のみのお取り扱いとなり、チャージの1日あたりの上限額は50万円となります。
auかんたん決済、クレジットカード、au WALLETチャージカードでご入金された残高を送金したり、払出ししたりすることはできませんので、お気をつけいただきたいと思います。
オートチャージの設定方法
au PAYアプリでは、オートチャージを設定していただくこともできます。
オートチャージでは、指定した条件のもとで自動的にチャージがされるようになります。
オートチャージには、「リアルタイムチャージ」と呼ばれる決済時に差額が生じた場合に差額分だけをチャージするものと、「一定額チャージ」と呼ばれる残高が設定額未満になった場合に決済時に設定金額を自動的にチャージするものとがあります。
オートチャージでは、じぶん銀行およびauかんたん決済にて、チャージをします。
毎月の上限金額の設定が必要となり、じぶん銀行の場合はご自分で上限額の設定が可能ですが、auかんたん決済をご利用の場合、auかんたん決済チャージ限度額が上限となります。
じぶん銀行からオートチャージ
じぶん銀行からのオートチャージをご利用になる場合には、「オートチャージ・出金」サービスのお申込みが別途必要となります。
オートチャージをされる場合、通信料金を口座振替、請求書、指定のクレジットカード払いにされていることが条件となります。
クレジットカードでオートチャージ
指定クレジットカードは、MasterCardもしくはVISAで、au PAYクレジットカード、セゾンカード、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、楽天カード、イオンカード、TS CUBIC CARD、セディナカードとなります。
また、上記指定の一部JCBカードでもご利用いただくことが可能です。
au PAYでPontaポイントが貯まる
au PAYを利用してのお支払い税込み200円ごとにPontaポイントが1ポイント貯まります。
auスマートパスプレミアム会員なら税込み200円ごとに3ポイントが貯まりますので、非常にお得にご利用いただくことができます。
貯まったPontaポイントは1ポイント1円としてau PAY残高にチャージしてご利用いただくことができます。
Pontaポイントは通常付与されるまでに3~4日がかかりますので、すぐにポイントが反映しなくてもご安心いただきたいと思います。
au PAYでの1回あたりのお支払い上限額は50,000円未満まで、1日あたりのお支払いは50,000円を超えてもご利用いただくことができます。
au PAYが使えるお店
au PAYが使えるショップ(一部)をご紹介します。
【コンビニエンスストア】
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- ポプラ
【飲食店】
- ウェンディーズ
- 魚民
- すき家
- スシロー
- なか卯
- 日高屋
- ビッグボーイ
- 松屋
- ミスタードーナツ
【ドラッグストア】
- ウエルシア
- クスリのアオキ
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
【家電量販店】
- エディオン
- 100満ボルト
- ジョーシン
- ビックカメラ
- コジマ
- ケーズデンキ
- ソフマップ
- ベイシア電器
- ヤマダ電機
- ベスト電器
- マツヤデンキ
【衣料品店】
- アースミュージック&エコロジー
- ライトオン
【その他】
- IKEA
- カラオケ館
- 島村楽器
- ジャパンタクシー
- 高島屋
- てもみん
- ビッグエコー
- メガネスーパー
このように、いろいろな店舗でご利用いただくことができます。
また、アプリ決済楽天ペイの対象加盟店においてもau PAYのご利用が可能になりつつありますので、ご利用いただくことができる店舗が増え、ご利用いただきやすくなってきています。
スマホを紛失・盗難に遭った場合
スマートフォンの紛失や盗難の際には、au PAYお問い合わせ窓口宛にお電話にて利用停止の旨をご連絡いただくことをおすすめいたします。
お問い合わせ窓口は年中無休にはなりますが、朝9時から夜20時までの間しか営業をしていませんので、お気をつけいただきたいと思います。
スマートフォンを拾ったり盗んだ第三者によってau PAYを利用されることがありませんように、スマートフォンにもロックをかけるなど不正利用防止をされておかれることもおすすめいたします。
キャンペーンやクーポンも要チェック
au PAYのアプリでは、利用可能店舗でご利用いただくことができるキャンペーンクーポンを随時配信していますので、au PAYをご利用になる際にはクーポンの有無を定期的に確認されることもおすすめです。
また、auをご利用の方で、auスマートパスプレミアム会員の方であれば、「三太郎の日」と呼ばれる毎月3が付く、3日、13日、23日にau PAYのご利用でキャッシュバックを受けられるキャンペーンが行われることがあります。
au PAYのご利用で月に最大5,000ポイントまで、ご利用の最大20%分がPontaポイントで還元されます。
家電や家具などご利用金額の大きいものをお求めの際に合わせてご利用いただくのもおすすめです。
au PAY はauスマートパスプレミアム会員がお得です
au PAYでのお支払いでご利用いただくことができる割引やキャッシュバックなどのクーポンを利用されることでよりお得にお買い物やお食事をしていただくことができます。
また、さまざまなチャージ方法が用意されていますので、ご利用しやすいチャージ方法をお選びいただくことができるようになっています。
ローソンやミニストップなどといったコンビニエンスストアだけではなく、家電量販店や薬局・ドラッグストアのご利用可能店舗も多くなっていますので、主婦の方など、より日常的にお使いいただきやすい決済アプリになっています。
au PAYは、ご利用金額に応じて200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%相当)が貯まります。
さらに、auユーザーかつauスマートパスプレミアム会員は200円(税込)ごとに3ポイント(1.5%相当)の「Pontaポイント」が還元されます。
2019年10月1日以降は最大20%の「Pontaポイント」が還元されますので、auユーザーかつauスマートパスプレミアム会員の方は特にお得にお買い物ができます。
auご利用中の方で、au PAY プリペイドカードと併用すれば、実店舗だけではなく、au PAYをご利用いただくことができないインターネットショップでもau PAY残高をご利用いただくことができますし、auスマートパスプレミアム会員用のキャンペーンなどを利用されればよりお得にお買い物やお食事をお楽しみいただくことができるようになっています。
au PAYは、ローソンやミニストップをご利用になる機会が多い方、ドラッグストアや薬局を定期的にご利用になる方にもおすすめします。
au WALLETポイントはPontaポイントに統合
au PAYの利用で貯まるau WALLETポイントは共通ポイントのPontaポイントに統合されました。
この統合により会員基盤は1億超、モバイル口座数2,200万超、年間ポイント付与額にいたっては、2,000億超とスケールが大きいポイントプログラムになります。
スマホ決済で得するキャンペーン
スマホ決済関係のキャンペーンは還元率が高いものが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。
キャンペーン終了 | キャンペーン概要 | 備考 | |
---|---|---|---|
2021/2/28 | au PAY | ローソン銀行ATMからau PAYに現金チャージで5%還元 | ■ローソン銀行ATMからスマホアプリのau PAYに現金チャージすると5%ポイント還元 最低チャージ金額1,000円 ポイントの加算上限は3,000P(6万円チャージ分) |
2021/2/28 | au PAY | Pontaポイントあげちゃう! | たぬきの大恩返し | au カインズで最大20%還元。 | 1au IDあたり800P /回(4,000円利用分まで)、2,400P /期間(12,000円利用分まで) |
2021/2/28 | au PAY | Pontaポイントあげちゃう! | たぬきの大恩返し | au すかいらーくグループで最大20%還元。 | 1au IDあたり800P /回(4,000円利用分まで)、2,400P /期間(12,000円利用分まで) |
2021/3/8 | d払い | [第1弾]とくトクd払い ーいつでも二重ドリd払い+20%還元キャンペーンー | ■要エントリー ■条件:対象のdポイント加盟店かつd払い加盟店でdポイントカードを提示+「d払い」で支払い ■ポイントの種類:dポイント(期間・用途限定) ■上限:1,000ポイント |
2021/3/22 | au PAY | Pontaポイントあげちゃう! | たぬきの大恩返し | au 対象のスーパーマーケットで最大20%還元。 | 1au IDあたり500P /回(2,500円利用分まで)、3,000P /期間(15,000円利用分まで) |
2021/3/22 | au PAY | Pontaポイントあげちゃう! | たぬきの大恩返し | au 対象のドラッグストアで最大20%還元。 | 1au IDあたり500P /回(2,500円利用分まで)、3,000P /期間(15,000円利用分まで) |
2021/3/22 | au PAY | Pontaポイントあげちゃう! | たぬきの大恩返し | au 対象のJAグループで最大20%還元。 | 1au IDあたり800P /回(4,000円利用分まで)、2,400P /期間(12,000円利用分まで) |
2021/3/22 | au PAY | ローソンで20%のPontaポイントを還元 | ■ローソンでau PAYを利用すると20%(200円/40ポイント)ポイント還元 、ポイントの加算上限は1au IDあたり3,000ポイント/期間 (15,000円利用分まで) |
2021/3/31 | ゆうちょPay | 郵便局キャッシュレス決済キャンペーン | ■全国のキャッシュレス決済を利用できる郵便局の郵便窓口にてゆうちょPayで支払うと、支払い金額の5%相当のポイント付与。 郵便局のネットショップも対象です。 ●付与上限 1,500円分相当/月 |
2021/3/31 | ファミペイ(FamiPay) | 【ポイント提示者限定】水曜・土曜はポイント2倍!キャンペーン | ■キャンペーン期間中の水曜日・土曜日はファミリーマートで「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Tカード」のいずれかを提示して、200円(税込)以上のお買い物をすると通常の2倍のポイントが付与される。(ポイント還元率1%) ※各社エントリーページから毎月エントリーが必要。 |
2021/3/31 | d払い | はじめてのd払いで+50%還元 | ■はじめてd払い支払いで買い物をすると+50%ポイント還元 ●2020年7月から12月までにd払い支払い決済履歴の無い方が対象 それ以前であれば利用したことがあっても対象 ●上限1,000ポイント(期間・用途限定) ●要エントリー |
2021/3/31 | d払い | [第2弾]とくトクd払い ーいつでも二重ドリd払い+20%還元キャンペーンー | ■要エントリー(第1弾でエントリー済の場合は不要) ■条件:対象のdポイント加盟店かつd払い加盟店でdポイントカードを提示+「d払い」で支払い ■ポイントの種類:dポイント(期間・用途限定) ■上限:1,000ポイント |
未定 | ファミペイ(FamiPay) | 【FamiPay毎月10日・25日はチャージの日】 | ■1度に3,000円以上のチャージで無料クーポンがもらえる! ●エントリー不要 ●対象日中に何度チャージしても、もらえる特典は1回のみ。 |
2019年10月11日 作成
2021年1月24日更新
初期費用0円、決済手数料0円、入金手数料0円のau PAYを導入
au PAYは導入方法により、初期費用がかかる場合もあります。au PAYの決済手数料は、通常3.25%です。決済手数料0円(0%)は、2021年7月31日までです。2021年8月以降は、有料化する場合があります。早期振込サービスをお申込みの場合、入金毎に事務手数料が掛かります。
便利で得するキャッシュレスの最新情報を「LINE@」で発信!
(スマホでタッチ・クリックするとLINEアプリが開きます)
今週の人気記事TOP10
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 【2021年2月】超おすすめのクレジットカード!517枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
Comments