ホーム > JCB提携カード > ユーザーレビュー・評価
本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

Tカードプラス◎Tカードプラスをいつどこで作ったか。作った理由。

15年前に当時よく通っていたツタヤで作りました。作った理由は入会費も年会費のゼロでツタヤのレンタル料割引の特典があったからです。そしてTポイントと連携しているのでファミリーマートで使うのに便利だと思いました。

カードを作って良かった点、悪かった点

良かった点は普段使いに使いやすいというところです。JCBカードは広範囲に使えます。現金をたくさん持ち歩くのは嫌なので手軽に使えて限度枠も大きいので安心です。最初は30万円でしたが入ってから年月が経つので限度額も50万に上がりました。振替口座を給与口座にしているので残高を心配することなく過ごせます。10年くらいの間にTポイントが使えるお店が相当増えました。

悪かった点は外国では使えないというところです。やはりVISAかアメリカンエクスプレスが主流です。

主に利用している場所。毎月の利用額

毎日の買い物や通信販売で使っています。インターネット代金をこれで払っています。最近は電気料金支払も申し込みました。携帯電話がソフトバンクなのでその代金支払いにも使っています。
利用額はだいたい5万円です。ボーナス払いは使いません。振替日が毎月同じくらいのほうが安心できます。

利用している付帯サービス

Tポイントはヤフーポイントにもソフトバンクポイントにも連携しますので今はソフトバンクの電話使用料をメインに使っています。空港ラウンジ利用はうらやましいですが年会費1万円以上払うほどは欲しくないです。

クレジットカードに求めるもの

ポイント還元率は良いと思います。おおむね便利ですが、ソフトバンクポイントというソフトバンク独自のポイントと使い道が異なるので紛らわしいと感じることはあります。ソフトバンクポイントは電話使用料には使えないがTポイントと合算してギフト商品と交換は可能。Tポイントのみ電話使用料に充当できる、などわかりづらいです。公共料金の窓口払いもカードで支払えばポイントがつくといいなと思います。
  

ためたポイント・マイルの使い道など

Tポイントをさまざまなお店やサービス会員になって特典として受け取り、ファミリーマートで少額づつ使っていくのが楽しいです。ローソンはポンタカードですが他ではほとんど使えないポイントなので、結局多くの人がTポイントへ流れていくと思います。


ファミマTカード
年会費無料 / Tポイント提携店でT-POINTが貯まる・使える

インタビュー 第8回


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments


ホーム > JCB提携カード > ユーザーレビュー・評価

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード