セブンカード・プラスといえば、イトーヨーカドーやヨークマート、アリオに行くと「作りませんか?」と声をかけられるカード。「イトーヨーカドーですすめられるカードだから、ヨーカドーで買い物するならこのカードが一番オトクなのよね?」とそのまま作った方も多いのではないでしょうか?
たしかに毎月8がつく日のハッピーデーは、イトーヨーカドーでの買い物をセブンカード・プラスで支払うと対象商品が5%引きになるのでオトク。イトーヨーカドーで5%割引を受けられるのはセブンカード・プラスとnanacoだけです。
ところが実は、ハッピーデー以外はそれほどオトクでもないのです。セブン&アイグループでは還元率が1%に上がりますが、グループ以外での還元率はわずか0.5%。
そこで今回はハッピーデー以外でも、オトクに買い物ができるカードの中から3枚を選んでみました。
セブンカード・プラスの残念なところは以下の3点です。
- イトーヨーカドーの毎月8が付く日以外は還元率1%
- セブン&アイ・ホールディングス以外では還元率0.5%
- ポイントに動きがあっても有効期限の延長なし
この記事によって分かること
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード ヨーカドーでも使えるQUICPayで3%還元
イトーヨーカドーやヨークマートでも、アリオでもQUICPayが使えます。そこでQUICPayに登録して支払うと3%還元になる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」を選んでみました。(2022年8月1日~10月31日は「2%還元」に下がります。11月1日以降は未定)
永久不滅ポイントは有効期限がありません。なのでセブンカード・プラスに貯まったnanacoはこまめにnanacoにチャージして使えば、有効期限を気にせずにすみます。あとは必要な時に永久不滅ポイントを使えばいいのです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは初年度年会費無料(2年目以降1,100円(税込) ただし前年に1回以上のカード利用で翌年度も無料、家族カードは年会費が永年無料です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには、リアルカードとデジタルカードがあります。
すぐに使いたいならデジタルカード
Visa LINE Payクレジットカードのカードレスは、本当にプラスチックカードなしのカードレスです。いっぽうでセゾンパールのデジタルカードは、後日カード表面にカード番号・有効期限・名義の印字がないカードが届きます。
デジタルカードは、申し込みから最短5分で発行、カフェでふと思い立って申し込めば、会計時にはもう利用できます。
家族カードが欲しいならリアルカード
ただしデジタルカードには家族カードが発行できませんので、家族カードが必要な方は必ずリアルカードを申し込みましょう。
三井住友カード(NL)対象のコンビニとマクドナルドでのタッチ決済で5%。登録店舗で1%
セブンカード・プラスを主にセブン‐イレブンで使っている方に、三井住友カード(NL)をご紹介します。
三井住友カード(NL)は、セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなどでタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)を使えば最大5%のポイント還元。タッチ決済とは、カードをnanacoのように端末にかざすだけの決済方法です。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
さらによく利用する店を3店舗まで登録しておけば、登録店舗で1%還元。よく利用するヨーカドーを登録しておけば、ヨーカドーで1%還元が受けられますね。
Visa LINE Payクレジットカード 2022年5月から1%還元
Visa LINE Payクレジットカードは2022年5月からは1%還元。貯まったLINEポイントは、PayPayボーナスに交換して使うのがオトクです。
(2%還元は2022年4月30日までで終了)
LINEポイントはLINE Payの支払いに充当したりスタンプや着せ替えの購入に使ったりもできますが、LINEポイントで支払った分にはポイントがつきません。PayPayボーナスに交換してから使えば、0.5%分のPayPayボーナスが戻ってきます。
Visa LINE PayクレジットカードにはLINEアプリ内にカードが発行されるカードレスタイプもありますが、
プラスチックカードならモバイル決済に対応していない店舗でも使えるので、プラスチックカードをオススメします。
8のつく日はセブンカード・プラス、8のつく日以外は還元率の高いカードを
セブンカード・プラスは毎月8のつく日にイトーヨーカドーで使うとオトクです。8のつく日はヨーカドーでセブンカード・プラスを使い、8のつく日以外はあなたがよく買い物をする店で還元率の高いカードを使いましょう。
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード……主にヨーカドーやヨークマート、QUICPayが使える店で使う
- 三井住友カード(NL)……セブンーイレブン、ローソン、マクドナルドで使う
- Visa LINE Payクレジットカード……モバイル決済にもタッチ決済にも対応していない、クレジットカードか現金しか使えない店で使う
2枚持ちに慣れてきたら、3枚持ちにもチャレンジしてみてくださいね。
![]() セブンカード・プラス |
![]() セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() Visa LINE Payクレジットカード |
|
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 1,100円(税込) 1円以上のカード利用で翌年無料 |
永年無料 | 初年度無料 翌年以降は年一度の利用で無料 |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1% |
ポイント名 | nanacoポイント | 永久不滅ポイント | Vポイント | LINEポイント |
還元率UP法 | セブンアイアンドアイグループで1% &毎月8のつく日はイトーヨーカドーで対象商品が5%引 |
QUICPayに登録&利用で3%(2022年8月1日~10月31日は「2%還元」に下がります。11月1日以降は未定です) | セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5% 指定3店舗1% |
1% |
ポイントのお得な使い道 | nanacoにチャージ | Amazonギフト券に交換 | Vアプリで支払いに充当 振込手数料に充当 景品 マイレージ |
PayPay残高に交換 LINEコインに交換 LINE Pay支払い LINE STORE支払い LINEショッピング |
利用通知 | なし | メール アプリのプッシュ通知 LINE | LINEトーク | |
申込条件 | 満18歳以上(高校生は除く) | |||
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年12月13日 作成
2022年6月12日更新
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2022年7月】超おすすめのクレジットカード!510枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 【2022年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- nanacoで5万円以上の税金も支払える!さらにクレジットチャージでポイントもらえて得する方法!
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- マクドナルドで使える支払い方法。2022年キャッシュレス決済対応状況
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- マイナポイントで還元率25%を超えるおすすめキャッシュレス決済サービスは?
Comments