各クレジットカード会社が発行している基本カード(プロパーカード)には、一般クラスのカードとゴールドクラス、あるいはプラチナクラスといった数段階の種類に分けられて発行されています。
三井住友カードやJCBのオリジナルシリーズ、またアメリカン・エキスプレスのグリーンやゴールドなど、数々のプロパーカードが存在しており、またサービスも安定していることから入会者数は後を絶ちません。
たとえば自分が一般クラスのプロパーカードを持っていて、それをゴールドクラスにランクアップさせたいな…と思った場合、アップさせること自体は問題ないのですが、それによって少し手間が生じます。
それは、カードをランクアップさせるとカード番号も変更されてしまうということです。
では、カード番号が変更されると、どんなデメリットがあるのでしょうか?
クレジットカードの番号が変わると、こんなデメリットが!
クレジットカードにはカード番号(VISA、MASTER、 JCBなどでは16桁、AMEXは15桁、ダイナースは14桁)があります。
カード決済でネットショッピングをするときなど、よくフォームにカード番号を入力することがありますよね。
カード番号は決済に必要なものです。お店に番号を渡すことによって、買い物ができるわけです。
しかし、カードを別のカードに変更するといった場合、ほとんどのカードは番号が変わります。
番号を引継いでカードを持てるところは稀であり、たいていはランクアップは新規発行と同じ扱いとなります。
ですので、ETCや携帯電話、公共料金などの支払いをカード払いにされている場合、カードを変更するたびに、登録していたクレジットカード番号の変更手続きが必要になります。
特に多くの支払いに使っているメインカードをランクアップさせたい場合はかなり手間です。
カード番号を登録しているところすべてに、新しい番号に変わった旨を伝えなければなりません。
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは同番号のままランクアップ可能!
ただクレジットカードの中にも、「同じ番号のまま新しいカードに切り替えができる」システムを持っているカードもあります。
それがセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードです。
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、パール、ブルー、ゴールド、プラチナのランクがあります。
たとえばセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている人なら、同じ番号のままセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードにランクアップさせることができます。
同様にパールからブルーへのカード変更も同番号でできます。
ただし有効期限およびセキュリティコードは変更になります。
カード番号と有効期限またはセキュリティコードの双方を登録されている場合は、変更手続きが必要になります。
実際に電話でオペレーターさんに問い合わせてみたところ、セゾンアメックスでカードの番号を引き継いだ状態で新カードを持つためには、電話で専用の書類を取りよせる必要があるとのことです。
そちらの書類から「同番号のままカードを変更するか」、または「新しい番号でカードを発行するか」を会員が自由に選べるそうです。
番号を変えずにカードを変更できる、というセゾンアメックスのシステムはかなり便利ですね。
何も変える必要がないですからね。このあたりは、ユーザーと長く付き合い、ランクアップしていただくことを前提に考えられているように思います。
ラグジュアリーカードも同様に、番号を変えずに切り替えが可能になっています。
他のプロパーカード「JCBオリジナルシリーズ」、「三井住友カード」、「アメリカン・エキスプレス」にも電話で問い合わせてみましたが、すべて同番移行は不可とのことでした。
カードを変更すると券種にかかわらず番号が新たに発行されるようです。
2011年12月6日 作成
2020年11月1日更新
セゾンカードは有効期限のない「永久不滅ポイント」
パールからプラチナまで多彩なラインナップ / 永久不滅.comでポイント最大20倍 / 最短即日発行
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments