ドコモが提供する決済アプリ「d払い」。ショッピングのご利用でdポイントを貯めることができるスマートフォン決済アプリになります。
ドコモをご利用になっていない方でもd払いアプリをご利用いただくことができます。
この記事によって分かること
d払いはドコモのスマホ決済アプリ
d払いは、スマートフォンにアプリをダウンロードし、スマートフォン画面上に表示したバーコードまたはQRコードを店舗側に読み取ってもらうことで支払いが完了する決済アプリになります。
ドコモユーザーの方なら電話料金合算払いで月々のスマートフォン利用料とまとめてお支払いいただくことができます。
面倒な手続き不要ですぐにご利用いただくことができますし、スマートフォン代金と一緒に月に最大10万円までご利用いただくことができます。
※電話料金合算払いは、ドコモの回線をお持ちで、spモードまたはiモード契約をされている方が利用できます。
d払いの利用方法
d払いをご利用いただく際には、店舗でd払いでお支払いの旨をお伝えいただき、d払いアプリを開いて、バーコードまたはQRコード画面を読みとってもらうだけで支払いが完了いたします。
d払いはドコモユーザーでなくても使える
d払いを利用するために必要なもの
- dアカウント
- d払いアプリ
- 支払い用クレジットカード
- d払いが使えるスマートフォン
- ネット接続環境
ドコモユーザー以外の方の場合・・
- dアカウント登録
- d払いアプリダウンロード
- d払いの支払い用クレジットカードを登録
dアカウントは、ウェブ上ですぐに作ることができます。
dアカウント新規作成ガイド
d払いのアプリはこちらからダウンロードできます。
d払いは、事前チャージが不要なので、お買い物から会計がスムーズです。
残高を気にしながらチャージする手間やチャージ手数料、利用料も一切かかりません。
dアカウントまたはd払いアプリから支払い用クレジットカードを登録すれば、コンビニエンスストアなど提携ショップでお買い物をすることができます。
d払いはスマートフォンだけで支払いが完了するので、お財布やクレジットカードを持ち歩く必要がなく、非常に便利です。
実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなどインターネットに接続できる環境がないとご利用いただくことができませんので、お気をつけいただきたいと思います。
d払いに登録できるクレジットカード
d払いでのお支払いは、ドコモユーザーの方は電話料金との合算またはクレジットカード支払いのどちらかを選ぶことができます。
ドコモユーザー以外の方は、d払いに登録したクレジットカードで後払いとなります。
登録することができるクレジットカードは、dカードまたは国際ブランドがVISA、MasterCard、American Express、JCBのいずれかのカードです。
d払いに登録する前に3Dセキュア(本人認証サービス)が設定されている必要がありますので、お気をつけください。
AMEXやJCBが登録できる数少ないスマホ決済アプリです。ただし、アメックスの決済でメンバーシップリワードに付与されるポイントは200円につき1ポイントになります。
登録することができないカード
VISA、MasterCard、American Express、JCBのうち海外で発行のクレジットカードやプリペイドカードの一部はご利用できない場合があります。
d払いでdポイントが貯まる・使える
d払いでお支払いをしていただくことで、ショッピング200円ごとに1ポイント、dポイントが貯まります。
インターネットショップでご利用の場合は、100円につき1ポイントが貯まります。
【d払い利用分】+【登録したクレジットカードのポイント】
このように両方のポイントが貯まるメリットがあります。
d払い利用時のポイント還元率 | |
---|---|
街なかで使う | 200円ごとに1ポイント(還元率0.5%) |
ネットショッピングで使う | 100円につき1ポイント(還元率1%) |
貯まったdポイントは1ポイント1円からd払いでのお支払いにご利用いただくことができます。
d払いでdポイントの利用は、街なかインターネットショップどちらでも可能です。
d払いでdポイント利用 | |
---|---|
街なかで使う | ○ |
ネットショッピングで使う | ○ |
店舗でご利用いただく際には、バーコードまたはQRコードを提示する前に、d払いアプリでポイントを利用する設定をしていただく必要がありますので、お気をつけいただきたいと思います。
d払いの利用上限額について
d払いのご利用上限額は、電話料金のとの合算なのか、クレジットカード払いなのかによって異なります。
ドコモ電話料金合算時の利用上限額
ドコモユーザーの方で電話料金合算をご希望する場合、ご利用上限額の初期設定は月に10,000円になります。
19歳までのドコモユーザーは上限10,000円、20歳以上の方の場合、ご契約期間によってご利用上限額が変わります。
ご契約期間1~3ヶ月目の方でご利用上限額が10,000円、4~24ヶ月目の方で30,000円、25ヶ月目以降の方で30,000円、50,000円または100,000円までとなります。
ドコモ電話料金合算時の利用上限額 | |
---|---|
初期設定額 | 10,000円/月 |
19歳まで | 10,000円/月 |
契約期間1~3ヶ月目 | 10,000円/月 |
契約期間4~24ヶ月目 | 30,000円/月 |
契約期間25ヶ月目以降(※) | 30,000円・50,000・100,000/月 |
(※)25ヶ月目以降の方のご利用上限額は、ドコモ側で自動的に設定されますので、自由に最大上限額をご変更いただくことはできません。
ただし、ドコモユーザーの方の場合、ドコモ側から設定されたご利用上限額の範囲内であれば、1000円単位で自由に上限額をご変更いただくことができます。
クレジットカード支払い時の利用上限額
ドコモユーザー以外の方は、dカードもしくはその他のクレジットカードをご利用の場合、ご利用限度額はクレジットカードのご利用可能枠内までとなります。
クレジットカードの利用上限額 |
---|
カード利用可能枠内 |
d払いは貯まったdポイントも支払いに使える
dポイントでお支払いの場合、お手持ちのdポイントのご利用可能枠内で、1回のお支払いで最大で、99,999ポイントまでご利用が可能です。
ドコモ口座を充当されている方は50万円までが上限額となります。
金券類や支払い票のお支払いをd払いですることはできません。
d払い利用に必要な環境
d払いアプリは、iOS10.1以上、Android OS 5.0以上搭載機種でご利用いただくことができます。
実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなどインターネットに接続できる環境がないとご利用いただくことができませんので、お気をつけいただきたいと思います。
d払いできる「街なか」お店
d払いができる街なかのお店
【コンビニ】
- ローソン
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
【ドラッグストア】
- ウエルシア
- くすりの福太郎
- トモズ
- ハックドラッグ
- B.B.ON
- スギ薬局
- ココカラファイン
【ファッション・雑貨】
- アースミュージック&エコロジー
- アーバンリサーチ
- JINS
- 高島屋
- 東急ハンズ
- メガネスーパー
- ユナイテッドアローズ
- ユニクロ
- GU
【飲食店】
- カウボーイ家族
- かっぱ寿司
- 牛角
- TGIフライデーズ
- 日高屋
- 松屋
- 夢庵
- ロイヤルホスト
- 和民など
d払いのホームページやアプリから、現在地やキーワードからお店を探すこともできます。
最新の情報は下記公式ページよりご確認ください。
スマートフォン紛失などでd払いを利用停止するには
スマートフォンの紛失の際など、d払いの利用を停止したい場合には、インターネット上のMyDocomo(お客様サポート)ページから利用停止にしていただくことができます。
また、ドコモインフォメーションセンターにお電話していただいたり、ドコモショップでも利用停止にしていただくことが可能です。
d払いはオンラインショップでの決済にも利用できる
d払いは、インターネットショッピングでもご利用いただくことができます。
ドコモユーザー以外の方がインターネットショップでのみd払いをご利用いただく場合には、dアカウントとご登録いただくクレジットカードのみで始めていただくことができますので、d払いアプリをダウンロードしていただく必要はありません。
d払いが使えるオンラインショップ
d払いができるインターネットショップ
- Amazon(アマゾン)
- メルカリ
- 高島屋オンラインストア
- マツモトキヨシオンラインストア
- カルディ
- 絵本ナビ
- 無印良品
- BUYMA
- SHOPLIST
- ABC-MART
- DHC
など
他にも、ムビチケや松竹マルチプレックスシアターズのサイトで映画のチケット、Jリーグのチケット、ジェットスターやバニラエアの航空券等もd払いでご購入いただくことができます。
d払いでお支払いをされる場合は4ケタのパスワードをご入力いただくだけでお支払いを済ませることができますので、個々のサイトで毎回クレジットカード情報を入力する手間がかかりませんし、より安全にインターネットショッピングをお楽しみいただくことができます。
アマゾンでd払いはクレジットカードが使えない
Amazon(アマゾン)でのd払いは、支払いにクレジットカードは使えず、電話料金合算払いでの支払いのみとなっています。
そのため、アマゾンでd払いが利用できるのは、ドコモユーザーのみになります。
クレジットカード利用ポイントがつかないため、ポイント還元はd払い利用分0.5%のみです。
d払いのキャンペーンなどでお得になる場合もありますが、通常はポイント還元率の高いクレジットカードなどを利用する方が、ポイントを貯めたい方にはお得といえます。
d払いの支払いをdポイントからすることは可能です。ポイントが十分にあれば、Amazonで使えます。
dポイント&d払い加盟店でdポイントがダブルで貯まる
d払いを利用すれば、dポイント加盟店だけでなく、d払い加盟店でもdポイントが貯まるようになります。
「d払いとdポイント両方の加盟店」でdポイントカードまたはモバイルdポイントカードを提示し、d払いにすれば「d払いでのdポイント0.5%分」と「dポイントカード1%分のポイント」がダブルで貯まります。
さらにd払いの支払い用クレジットカードをdカードにすれば、1%分のdポイントが付与されます。
1回の決済で、「d払い0.5%」+「dポイントカード1%」+「dカード1%」合計2.5%分のdポイントが貯まります。
dカードにはdポイントカードが付帯しているので、dカードと別にdポイントカードを持つ必要はありません。
スマートフォンにd払いとモバイルdポイントカードのアプリを入れておけば、カードを持ち歩く必要もなくなります。
ローソンではd払いよりdカード支払いがお得
ローソンでは、dカード決済で3%オフになる特約があります。
そのため、ポイント付与と割引は下記のようになります。
ローソンでdカード決済時のポイント還元率 |
---|
dカード提示1%ポイント還元 + dカード決済1%ポイント還元 + dカード決済3%オフ ![]() 合計で還元率は5% |
d払いはポイント還元率2.5%なので、dカードの方が高還元です。
ただし、ローソンでの3%オフは、一部対象外商品・サービスがあり、dカードの利用代金請求時に割引となります。
dカード請求時のお買い物1回ごとに税抜価格から3%割引となります(1円未満切り捨て)。
ローソンをよく利用される方は、d払いよりもdカード決済の方がお得になります。
ファミリーマートでdポイントが貯まる
ファミリーマートでdポイントカードを提示すると、200円(税込)につきショッピングポイントとして1ポイントが貯まり、1ポイント1円として利用できます。
ファミペイのポイントカード機能を利用すれば、dポイントカードを持ち歩く必要がありません。
ファミリーマートでd払い決済をした場合、合計1%分のdポイントが貯まります。
リクルートカードでdポイントを貯める
年会費無料、どこで使っても1.2%ポイント還元のリクルートカードで貯まる「リクルートポイント」は、1ポイント1円相当のPontaポイントと交換できます。
さらにPontaポイントは、100ポイント単位でdポイントに交換できます。
1ポイント1円相当で、ポイント交換してもレートは変わりません。
リクルートポイントをdポイントに交換 |
---|
リクルートポイント![]() Pontaポイント ![]() dポイント |
交換の手間はありますが、高還元カードであるリクルートカードをd払いに登録して、dポイントを貯めるという方法もあります。
ドコモユーザーの方であれば、特別な手続きをすることなくご利用いただくことができるd払い。
電話料金との合算でご利用いただくことができますので、すぐにでもお試しいただくことができるようになっています。
また、未成年の方の場合でも電話料金と合算でご利用いただくことができます。
未成年の場合、ご利用上限額も10,000円までとなりますので、上限額もしくは設定金額以上に使いすぎる心配はありません。
インターネットショッピングもご利用いただくことができますので、ドコモユーザーの方であれば、まだクレジットカードをお作りになれない年齢のお子さま用にご利用いただくのもおすすめです。
ドコモユーザー以外の方でもdアカウントにご登録いただくことでお手持ちのクレジットカードを利用してd払いをご利用いただくことができますので、非常に手軽に決済アプリを始めていただくことができるようになっています。
d払いアプリをご利用いただくことで、実店舗でクレジットカードをご提示いただく必要もなくなりますし、ちょっとしたお出かけやお散歩ではお財布を持ち歩く必要もなくなります。
また、Amazonやメルカリといった大手のインターネットサイトでもご利用いただくことができますので、d払いは、決済アプリを使ったことがまだないという方にも非常におすすめです。
スマホ決済で得するキャンペーン
スマホ決済関係のキャンペーンは還元率が高いものが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。
キャンペーン終了 | キャンペーン概要 | 備考 | |
---|---|---|---|
未定 | ファミペイ(FamiPay) | 【FamiPay毎月10日・25日はチャージの日】 | ■1度に3,000円以上のチャージで無料クーポンがもらえる! ●エントリー不要 ●対象日中に何度チャージしても、もらえる特典は1回のみ。 |
2019年2月7日 作成
2021年1月24日更新
docomoユーザでなくてもdカード
ドコモユーザーにおすすめのdカード。故障時、紛失時などに役立つケータイ補償特典が付帯されています。貯めたポイントは機種変更などに使えるとても便利なカードです!いつでもどこでも還元率1%!
クレジットカードを活用したポイントの貯め方・使い方はメールマガジンで!
ポイント、マイルが最も貯まるカードを知りたい方、無駄なカードをリストラして年会費を節約したい方、新着記事をもれなく読みたい方はぜひ。
今週の人気記事TOP10
- 【2022年5月】超おすすめのクレジットカード!510枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- 【2022年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- nanacoで5万円以上の税金も支払える!さらにクレジットチャージでポイントもらう方法!
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
- 九州エリアでメリットあり!モバイルSuicaはいつでもどこでもキャッシュレスでチャージ可能
Comments