マイルは、ポイントの王様。有効期限がない外資系にも注目

カードの達人の大半は「マイルで旅行」が目的
クレジットカードと、航空マイレージ(マイル)は切っても切れない縁です。クレジットカードについて詳しく調べて、熱心に使いこなしている達人たちの大半は、マイルを貯めてタダで飛行機に乗るのが最大の目的です。
1マイルの価値は2円以上
マイルの魅力は何と言っても、その価値の高さ。飛行機を利用する機会がある人にとって、マイルは通常のポイントよりはるかに価値があります。マイルが貯まれば、現金では決して手が届かない国際線のビジネスクラスもゲットできるからです。
たとえば、東京―ニューヨーク間をビジネスクラスで往復しようと思ったら、格安航空券でも25万円程度はします。それが、マイレージを利用すれば、11万マイルで済みます。つまり、1マイルの価値は、2円以上あるということです。
だから、「今は旅行に行く時間やお金がない」という人でも、マイルを貯めることを念頭に置いたカード選びをしておいて損はありません。もちろん、「海外旅行が趣味」というような人は、迷わずマイルを最優先にしてクレジットカードを選ぶべきでしょう。
「ANAカード」と「JALカード」
マイルを貯める方法は、ずばり、飛行機に乗ることと、買い物です。
旅行や出張に行く機会が少ない人は、買い物で貯めていくしかありません。その際に必要になるのは、ANAやJALなどの航空会社が出している提携カードです。
ANAは「ANAカード」、JALは「JALカード」をそれぞれ様々な企業と提携して発行しています。ANAのマイルを貯めたいなら、ANAカードは必須、JALマイルを貯めるならJALカードは不可欠です。
たとえば、JALカードで月8万5000円使えば、3年間で3万マイル以上獲得できます。これは、アジア各国やオーストラリアまでの往復チケットが購入できるマイル数です。
海外の航空会社も魅力的!
JALとANAのマイレージは、有効期限が3年となっています。「3年以内は難しいけれども、いつかマイルで海外旅行したい」「ビジネスクラスに乗りたいけど3年で必要マイル数を貯める自信がない」そんな方には、外資系航空会社がおすすめです。
たとえば、アメリカのユナイテッド航空もデルタ航空も有効期限がありません。ユナイテッドやデルタの提携するクレジットカードで、気長にマイルを貯めるのもひとつの方法です。
また、海外の航空会社だと、格安チケットでも貯まるマイルが正規運賃と変わらないのも魅力です。マイルの購入や他人への譲渡ができるなど、融通がききやすいのも外資系航空会社のメリットです。
外資系の一番人気は「マイレージ・プラスセゾンカード」
外資系航空会社の中でおすすめは、米ユナイテッド航空です。
ユナイテッド航空の場合、ユナイテッド便だけでなく、同じ「スターアライアンス」に加盟しているANAの飛行機を利用した時もマイルがもらえます。ユナイテッドのマイルが1万5000貯まったら、ANA国内線のチケットと交換することもできます。この場合、全国どの路線でもOKです。
ユナイテッドが提携する「マイレージ・プラスセゾンカード」(年会費1,500円+税)は、ユナイテッドのマイルががっちり貯められるカードとして高い人気を誇っています。
その人気の秘訣は、マイルの還元率の高さ。1,000円につき5マイル貯まるうえ、マイルアップ・メンバーズに入会(年会費5、000円+税)すると、1,000円につき10マイル積算されます。
マイル還元率は1.5%です。マイレージプラスは有効期限なしの永久不滅マイル。時間をかけて貯めるのにも向いています。
一方、デルタ航空の「スカイマイル」は、大韓航空、チャイナエアラインなど提携航空会社が多いため、海外旅行に行く人はマイルを貯めたり、使ったりする機会が豊富です。
スカイマイルは有効期限なしの永久不滅マイルなので、じっくりと取り組めるマイレージプログラムです。
はじめてのクレジットカード選び メニュー

楽天カード 年会費無料 / いつでもどこでも100円で1ポイントたまる(1ポイント1円相当) / 楽天市場でのお買い物は最大15.5%還元 / 貯めたポイントは1ポイントから使える

三井住友カード ナンバーレスは年会費無料 / セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどで最大7%還元も可 / デザインを全面刷新 / 信頼と安心のブランド

イオンカード(WAON一体型) すべて年会費無料 / 電子マネー「WAON」との相性もバツグン / イオンで豪華特典 / 割引&ポイント倍増のオンパレード / ETCカードも無料

セゾンパール・アメックス 初年度年会費無料 / 年1回利用で次年度も無料 / QUICPay決済ならいつでもどこでも2%還元 / ETCカード・家族カード無料 / 失効しない永久不滅ポイント

JCBカード JCBカードは多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本発の国際ブランドカード。オンライン入会で初年度年会費無料 / スタバで10倍、セブンで3倍! / 海外利用でポイント2倍

エポスカード 入会金・年会費無料。最短即日発行 / 丸井で年4回のセール期間は10%割引! / おトクなネットショップや全国7,000店舗の優待 / ゴールドカードのインビテーションを狙おう

ビューカード Suica へのチャージで「JRE POINT」1.5%還元 / Suicaチャージ、きっぷや定期券の購入でもポイント3倍 / スピーディなSuica決済 / オートチャージにすれば改札で足止め無し!

MileagePlusセゾンカード マイルアップメンバーズに登録でマイル還元率1.5% / マイルに有効期限がない / 燃油サーチャージがかからない / ANAの特典航空券が取れる

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 手頃な年会費22,000円 / セゾンマイルクラブ加入でJALマイルが超貯まる / 税金、公共料金お支払いでも還元率はそのまま / きめ細かい対応のコンシェルジュ

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード カード入会で Marriott Bonvoyゴールド会員 / 150万円決済で継続時に無料宿泊特典 / 400万円決済でプラチナステータス付与 / ポイントは有利にマイルに移行可能 JAL・ANAもOK
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得