クレジットカードにはそれぞれ有効期限があります。当然のことながら、有効期限が切れたカードは使えなくなります。
本記事では、有効期限が切れる前に注意すべきことについて解説します。
クレジットカードの有効期限の目的
クレジットカードには有効期限があり、発行されると同時に使用できる期間が決まっています。ではなぜ有効期限があるのでしょうか。
一つは、カードの老朽化対策です。カードを使いこむうちに汚れや傷によって劣化していきます。
それによって磁気ストライプやICチップが正常に使えなくならないためにも、新しいカードとの差し替えが行われます。
もう一つは防犯対策です。クレジットカードのセキュリティは年々進化していますが、カードの更新時に磁気ストライプに代わるICチップや、非接触(コンタクトレス)決済用のICチップが搭載されることがあります。
有効期限が更新されることで、不正利用を防ぐ効果もあります。
有効期限は国や地域、イシュアによって異なります。米国は2年が多く、日本は5年が多くなっています。
各種インターフェイスの改善、国際ブランドレギュレーションの変更およびデザインの変更など、定期的に新しいカードに反映することができます。
最近では更新の際に、ICチップが搭載されたり、EMVコンタクトレス(タッチ決済)対応したカードのに差し替えになることが多いですね。
クレジットカードは基本的に自動更新
クレジットカードは自動更新です。期限が切れる前に特にすることはありません。
有効期限が切れる1か月前ほどから、新しいカードが送られてくるのが一般的です。
新しいカードが使用された時点で旧カードの使用停止処理をするカード会社もあります.
更新カードが届かない?
新しいカードが旧住所に送付されてしまい、カード会社に返送されるケースもあります。
住所、氏名、連絡先などに変更があれば、すみやかにカード会社に届けましょう。
更新カードが届かない場合は、住所が正しく登録されているか確認してください。
自動更新とはいえ、有効期限内にほとんど使われなかった場合や、途上与信※によって更新カードが届かないことがあります。
※クレジットカードやキャッシングなどの信用供与を行った後に、利用者のクレジットの利用状況や返済状況を審査すること
新しいカードが届いたら
新しいカードが届いたときには、すでに使える状態になっていますので、届き次第、古いカードははさみを入れて処分してください。
新しいカードの裏面の署名欄に自筆でサインをしてください。サインしていないカードは利用できないことになっています。
もし不正利用された場合でも補償が受けられなくなります。それくらい裏面のサインは重要です。
ETCカードの有効期限も確認を
ETCカードを発行している場合は、本体カードとは別に有効期限があります。
有効期限切れのETCカードはETCレーンの発進制御バーが開きませんので、必ずETCカード券面の有効期限を確認してください。
洗い替え処理が必要
更新カードのカード番号はそのままですが、有効期限とセキュリティコードは更新されます。
それによって、継続して決済ができなくなる可能性があります。
カード会社が自動的に新しいカード情報に変更することを洗い替えといいますが、洗い替えをしてもらえるかはカード会社によります。
カード会社が洗い替えの対象にしていない取引は、支払先のカード情報を更新する必要があります。
ちなみに楽天カードの場合、自動で更新される支払い先として、電気・ガス・水道、携帯電話・通信・新聞、保険料が洗い替え対象になっています。
このように、公共料金や携帯電話の支払いなどは登録カード情報の更新がいらないこともありますが、インターネットショッピングなどの場合は更新が必要になってきます。
ただし楽天市場に登録した楽天カードの場合は、楽天ビジネスカード、家族カードを除けば更新されます。
安心安全にクレジットカードを使うために、有効期限があると考えると、何年かに一回は手続きが発生するのもいたしかたないですね。利便性と安全性はバーターです。
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年3月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- ICOCAとSuicaの違いは?関西でどちらを使うべきかを徹底解説
- WAON POINT貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は...
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!個人事業主もOKのビジネスカード
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments