ウイルス対策ソフトメーカーのマカフィーが、先月の29日ごろに、VISAのカスタマーサービスから送られたように装う詐欺メールが世界中に広がっているとして注意喚起する文章を公開しました。

VISAを装った偽セキュリティソフト詐欺が蔓延……マカフィーが注意喚起 | RBB TODAY
このメールは、「Your credit card has been blocked(お客様のクレジットカードが停止されました)」という件名で、ランダムなファイル名のZIP形式ファイルが添付されているとのこと。

その内容は悪質な実行ファイル「VISA_complete_NR<ランダムな番号> .doc________________.exe」となっている。

マカフィーでは、VISAだけではなく、Mastercardなども標的にしているようだと推測しています。

VISAカードを持っている方々はとくに注意です!「利用停止」なんて書かれたメールが届いたら焦ると思いますが、うっかり開いてしまうと大変なことになります。

マルウェアの悪質な罠です。こういったメールが届いても、むやみにファイルを開いたりするのはやめましょう!


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード