「Manepa Card」は2023年9月29日(金)をもって サービス終了
プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ 【Manepa Card マネパカード】
以下はサービス終了前の内容です
海外旅行や海外出張の際にクレジットカードの代わりにお持ちいただくことができるMasterCardブランドのプリペイドカード、「マネパカード」。
マネパカードは、他のプリペイドカードやクレジットカード等に比べて手数料が割安になっていますので、よりお得にショッピングやお食事をお楽しみいただくことができます。
マネパカードは、入会金、年会費、チャージ手数料、ショッピング決済手数料がかかりません。
マネパカードは15歳以上70歳未満の日本在住の方でご連絡可能なE-Mailアドレスをお持ちの方であればどなたでもお申込みいただくことができます。
クレジットカードのような与信審査や情報センターへの個人情報参照はありませんが、マネパカード所定の審査があります。
お申込みの際にはお名前などの情報とともに本人確認書類の提出も必要となります。
インターネット上からのお申込みの場合、本人確認書類をWEBアップロードしていただくこともできるので、簡単にお申込みいただくことができます。
お申し込み後、1週間から10日ほどでキットがご自宅に届くようになっていますので、出発までにある程度余裕をもって申込みしてください。
マネパカードはMasterCardブランド付きのプリペイドカードになっていますので、海外・国内のマスターカード加盟店でクレジットカードと同じようにショッピングやお食事をお楽しみいただくことができます。
事前チャージ式のプリペイドカードになっていますので、為替レートのよいときに合わせて外貨でチャージをしておくとお得に利用いただけます。
アメリカドル、イギリスポンド、ヨーロッパユーロ、オーストラリアドル、香港ドル、日本円の6通貨のマルチカレンシーカードです。1枚で6通貨をチャージすることができます。
6通貨以外の通貨を利用している国でもアメリカドルを入金しておけば、ショッピング、海外ATMともに利用できます。
ただしクロスボーダー手数料(チャージ可能通貨以外の通貨で利用した際にかかる手数料)は、利用額の3%ほどがかかります。(2021年1月17日(日)より)
MasterCardのマーク付き海外ATMで現地通貨を引き出していただくことができるようになっています。
海外ATMで現地通貨を引き出していただく際もほかの国際キャッシュカード等と比べて両替コストが低くなっています。
海外ATM利用手数料は、残高照会は無料となりますが、お引出手数料としてアメリカドルで4USD/1回、ユーロで3.5EUR/1回、イギリスポンドで3GBP/1回、オーストラリアドルで5AUD/1回、香港ドルで40HKD/1回が必要となります。(2021年1月17日(日)ご利用分より改定され2倍に)
1回にご入金いただくことができる上限額は、お振込み、FX口座からのご入金ともに100万円まで、外貨チャージは1回100万円相当額以内で、1日100万円相当額以内、1か月で200万円相当額以内となっています。
海外ATMでのお引出限度額は、1回で30万円相当額以内かつ1日で50万円相当額以内、1か月で200万円相当額以内となっています。
ショッピングでのご利用限度額は、1回で80万円相当額以内、1日で100万円相当額以内、1か月で200万円相当額以内となっています。
マネパカードには、総額50万円までの海外ショッピング保険が付帯していますし、カード情報を盗まれにくいICカードになっていますので、安心してご利用いただけます。
海外でマネパカードを紛失してしまわれた場合でも、24時間365日対応のサポートデスクがありますし、インターネット上のカード会員専用サイトからセキュリティロックをかけてご自分でカードを停止していただくこともできるようになっています。
マネパカードは、マスターカードブランドのプリペイドカードですので、国内でも利用できます。
海外インターネットサイトでの決済でも、ご利用いただくことができます。
海外でのご利用の場合でも、エンボスレスカードですので、手作業で決済を行うショップやレストランではご利用いただくことができませんので、その点はお気を付けいただきたいと思います。
また、ご利用金額の上限を低めに設定することもできますし、チャージ残高分までしか利用できませんので、日本国内で利用いただけるメインカードを失くされた場合に比べて、紛失や盗難にあってしまわれた際にも被害を抑えることができます。
マネパカードは入会金やチャージの際の手数料もかかりません。
550円(税込)の出金手数料がかかりますが、チャージされた外貨を日本円に戻すこともできます。
「Manepa Card」は2023年9月29日(金)をもって サービス終了
プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ 【Manepa Card マネパカード】
2015年6月11日 作成
2023年4月28日更新
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments