(株)JALカードが発行する「JALカードTOP&ClubQ」と、東急カード(株)の発行する「TOP&ClubQ JMBカード」の違いはご存知でしょうか。
大きな違いは1.年会費、2.ポイント・マイルのため方、3.ポイント・マイルの使い方、4.カードに付けられる機能やプログラム(プレミアムサービスなど)です。
(※PASMOオートチャージに対するマイルのチャージは終了しています。2017年4月1日からはショッピングマイルに加入していても加入してなくてもPASMOオートチャージの利用金額200円=1ポイントのTOKYU POINTが付与されます)
1.年会費
普通カードを発行したときは、初年度無料、2年目からかかります。
「JALカードTOP&ClubQ」2,200円(税込)・家族1,100円(税込)、
「TOP&ClubQ JMBカード」1,100円(税込)・家族330円(税込) です。
上位カードを発行したときは
、
「JALカードTOP&ClubQ」CLUB-Aカード11,000円(税込)・家族3,850円(税込)、
「JALカードTOP&ClubQ」CLUB-Aゴールドカード17,600円(税込)・家族8,800円(税込)、
「TOP&ClubQ JMBカード」ゴールド 6,600円(税込)・家族1,100円(税込) です。
2.ポイント・マイルのため方
東急ポイントとJALマイルのたまり方はどちらの会社が発行元になっているかで異なります。
(株)JALカードが発行するJALカードTOP&ClubQ | 東急カード(株)が発行するTOP&ClubQ JMBカード | |||
東急ポイントがたまる | JMBマイルがたまる | 東急ポイントがたまる | JALマイルがたまる | |
クレジットカード利用(東急ポイント加盟店以外で買い物したとき) | ● なし | ● フライトマイル*1
● 200円=1マイル、特約店では200円=2マイル*2 |
● 200円(税込)=1ポイント
● 東急ポイント提携企業では、100円(税込)=1~3ポイント、NEXCO中日本プレミアムドライバーズカード1000ショッピングポイント=1000東急ポイントなど*3 |
● JMBマイルパートナーで、100円=1~3マイルなど*3 |
クレジットカード利用(東急ポイント加盟店で買い物したとき) | ● 東急線駅構内でPASMO電子マネー利用すると、1日1,000円以上で1日あたり50ポイントたまる*3
● 東急百貨店で、ポイント3~8%(食品・セール品は1%)アップ、東急ストア200円=1ポイント、東急ハンズ100円=1ポイントなど*3 |
● 200円=1マイル、特約店では200円=2マイル*2 ● PASMOオートチャージ利用でマイルがたまる |
● オートチャージ機能付PASMOで乗って、買って1日1,000円以上で1日あたり50ポイント、テコプラザで10,000円=50ポイントなど*3
● 東急百貨店で、ポイント3~8%(食品・セール品は1%)アップ、東急ストア200円=1ポイント、東急ハンズ100円=1ポイントなど*3 |
● なし |
*1 1搭乗=通常JMB区間マイル+ボーナスマイル。JALカード ツアープレミアムに入会の場合、ツアープレミアムボーナスマイルを加算して合計で区間マイルの100%マイルがたまります。
*2 JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会の場合、100円=1マイル、特約店では100円=2マイルがたまります。
*3 取り扱いがないところや記載のないところがありますので、詳しくは各公式サイト、または各カード入会案内などをご覧ください。
3.ポイント・マイルの使い方
東急ポイントとJALマイルの使い方も発行元の会社によって違います。
(株)JALカードが発行するJALカードTOP&ClubQ | 東急カード(株)が発行するTOP&ClubQ JMBカード | |||
東急ポイントを使う | JMBマイルを使う | 東急ポイントを使う | JALマイルを使う | |
相互サービス | 2,000ポイント=1,000マイル | 10,000マイル=10,000ポイント | 2,000ポイント=1,000マイル | 10,000マイル=10,000ポイント |
カード別サービス | 特典航空券*4
国際線アップグレード特典*5 JAL IC利用クーポン特典*6 JAL利用クーポン特典*7 |
東急ポイント加盟店で使うPASMOにチャージ *8
JALのマイルと交換 *9 NEXCO中日本のポイントと交換 *10 |
*4 国内線(2区間/普通席)は12,000マイル~/ディスカウントマイル期間中は10,000マイル~、国際線(往復/エコノミー)は通常マイル15,000マイル~/ディスカウントマイル期間中は12,000マイル~
*5 片道10,000マイル~
*6 10,000マイル(12,000JP/12,000円相当)~
*7 20,000マイル(30,000円相当)~
*8 1,000ポイント→1,000円分
*9 2000ポイント→1000マイル(本人カード会員のみ・要マイル移行手数料1,100円(税込))
*10 1,000ポイント→1,000ショッピングポイント
4.カードに付けられるサービスやプログラム
(株)JALカードが発行するJALカードTOP&ClubQ | 東急カード(株)が発行するTOP&ClubQ JMBカード | |||
東急カード(株)のサービス | (株)JALカードのサービス | 東急カード(株)のサービス | (株)JALカードのサービス | |
無料 | ●PASMOオートチャージサービス機能 | ●JALカード会員の方は 家族でマイルをためて・使える「家族プログラム」*11 | ●PASMOオートチャージサービス機能+定期券搭載●東急ホテルズコンフォートメンバース機能 *14 | |
有料 | ●JALカード ツアー・プレミアム(年間登録手数料・自動更新 2,200円(税込))*12 ●JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円(税込))*13 |
*11 登録すると、家族のメンバーそれぞれが貯めたマイルを合わせて、その合計マイルを特典交換の際に利用できるJAL会員限定のサービスです。(例:父12500マイル+母10500マイル+子供4600マイル+子供2400マイル=30,000マイル 30,000マイルの2人分日本-韓国特典航空券などと交換できます!)登録手数料、年会費無料です。
*12 上記の*1参照。
*13 上記の*2参照。
*14 全国東急ホテルズで宿泊時、10%~50%を値引。ホテル内などで100円利用ごとに5コンフォートメンバースポイントがたまり、東急ポイントに交換またはホテルでの支払に利用出来ます。
(株)JALカードが発行する「JALカードTOP&ClubQ」は、東急加盟店でとか東急線構内でのPASMO電子マネー利用で(クレジットカード使用時にもらえるポイントやマイルに加えて)東急ポイントが貯まりますが、マイルの方がたくさん貯まります。
東急カード(株)の発行する「TOP&ClubQ JMBカード」は逆に、東急ポイントの方が多くの場所で貯めやすくなっています。
マイルはJMBマイルバートナー(タクシーやレンタカー会社など)の利用でのみ貯まります。
● JMBマイルを家族で貯めたい、貯めて旅行したい。JMBマイルをメインにためるなら「JALカードTOP&ClubQ」
● 東急沿線にお住まいまたは勤務、東急グループやポイント加盟店などでの利用が多い、またPASMO使い・定期券利用なら「東急カードTOP&ClubQ JMBカード」
2010年6月23日 作成
2023年7月1日更新
旅でもショッピングでもマイルがたまるJALカード
入会搭乗ボーナス / 毎年初回搭乗ボーナス / 搭乗ごとのボーナス / フライトでもお買い物でもマイルがたまる / 家族でマイルを合算可能
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments