今現在、世の中には把握しきれないほど沢山の電子マネーが存在しますが、その中でも「iD」が今年2015年で10周年を迎えたことにより、10周年お祭りキャンペーンなどを大々的におこない電子マネーユーザーの注目を集めています。
しかし、「iD」を利用したことのない方も沢山いるでしょう。
では、iDとは一体どういった電子マネーで、また持つことによりどういったメリットが生まれる電子マネーなのでしょうか?今回はiDの特徴と利点をわかりやすく解説します。
iDはチャージ不要!スマホだけで決済OK!
iDを持つ最大のメリットはまず以下の2点です。
●チャージ不要!財布やカードを持たずともドコモの携帯さえあれば買い物ができる!
●ポイントが溜まる!
iDは、クレジットカード一体型と、iD専用カード、携帯電話型の三種類から選ぶことができます。
携帯電話型は、ドコモユーザーのみですが自分の持っているスマートフォンにアプリを落とすことによってiDとして利用することができます。
つまり財布を持つ必要もなければ、カード自体を持ち歩く必要もないので、非常に楽です。
ただ購入するときにレジのリーダーに携帯電話をかざすだけで会計が完了します。
レスポンスがよく、サインもいらないので、出勤時などで急いでいてもレジでまごつくことなく品物を購入することができます。
また、iDは後払い方式です。
iD利用分のお金は紐付けされているクレジットカードから引き落とされるので、そのクレジットカードのポイントがどんどん溜まっていきます。
現金払いでは何も戻ってこないので、やはり日常的に電子マネーを使って決済したほうがいいですね。
ちなみにiDと紐付けできるクレジットカードは以下です。
iD対応のクレジットカード |
---|
dカード |
三井住友カード |
イオンカード |
セゾンカード |
ユーシーカード |
オリコカード |
ライフカード |
セディナカード |
ポケットカード |
大和ハウスフィナンシャルカード |
ペルソナSTACIAカード |
VJAグループカード |
iDとの紐付けでは「三井住友カード」が有名どころですね。
三井住友カードではVポイントという名前のポイントが貯まりますが、これは1ポイント=1円で換算し「三井住友カードiD」の利用代金にキャッシュバックできます。
「iDバリュー」という名前のサービスで、ポイントを現金として充てられるのが嬉しいですね。
ちなみに、三井住友カードはiDと初めて連携したカードであり、また日本で一番最初に発行されたVISAカードでもあります。
そのため、公式サイトでもiD関連の特典情報やキャンペーンを頻繁にアナウンスしています。
iD利用分のポイントが倍になるサービスなども行ったりするので見逃せません。
年齢やライフスタイルによって持つカードは変わってきますが、三井住友カードでは女性用や学生用、新社会人用など細かく種類が分けられているので、自分に合った一枚を見つけやすいでしょう。
銀行系のクレジットカードなので信頼度は高くまたステータス性も抜群です。
iDとしての利用はもちろんのこと、財布に一枚入っていると安心する大人のカードです。
iDは紛失時も安心!遠隔操作でiDをロック!
またiDには盗難・紛失補償も付いているので、もしものときも安心です。
まずおサイフケータイで「iD」を利用するさい、ICカードロック機能を使って暗証番号を設定し、事前に不正利用を防止することができます。
万が一紛失してしまったとしても、24時間受付のサポートに電話すれば、落としたスマートフォンにiD側から遠隔操作でロックをかけてくれるので、不正利用される可能性もぐっと低くなります。
なお不正利用されたとしても、紐付けされているクレジットカードの補償が適用されるので、二重で安心です。
2015年3月1日 作成
2022年5月19日更新
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments