ダイナースの「トラベルギフトサービス」というサービスをご存知でしょうか?このサービスは、一言でいえば、「会員本人が同行しない旅行をダイナースが手配してくれる」サービスです。
大切な人の記念日に贈る特別なギフトとして、または会社関係や取引先への心遣いとして利用できる、ダイナースならではの特典といえます。
今回は、そのトラベルギフトサービスの内容を、くわしく紹介していきたいと思います。
このサービスでは、ダイナースクラブのトラベルデスクが取扱うほとんどの旅行商品を贈ることができます。
海外&国内パッケージツアーも、会員の同行なしでも基本旅行代金より最大5%割引にて案内してくれるのでとてもお得です。
なお利用方法ですが、まずはトラベルデスクに電話しましょう。
海外パッケージツアーなら0120-577-260、海外個人旅行(航空券・ホテルなど)なら0120-577-261、国内旅行なら0120-577-262です。
そしていずれかに電話すると、自宅に申込書が送られてきます。
そこに会員本人が署名をしたうえ、申込書を返送すると、手配が開始されます。
両親へ還暦の祝いにヨーロッパ旅行を贈ったり、また奥様へ日頃の感謝の気持ちをこめてお嬢様との温泉旅行を贈ったりなど、使い道はさまざまです。
なお、ダイナースのトラベルデスクで旅行を手配した場合、貯まったポイントを旅行代金に一部に利用することができます。
トラベルデスクで対象旅行商品を購入するとき、手持ちのクラブポイントを50ポイント以上10ポイント単位で手軽に使えます。
ポイントが中途半端に貯まっていてなおかつ商品交換にも満たない場合、旅行代金にあてるのがいちばん無駄の無い良い方法と思われます。
また、ダイナースにはこのトラベルギフトサービスと似たサインレス・スタイルというサービスがあります。
これは、ダイナースがサインレス対象としている飲食店に会員が電話予約をいれると、お店で会計のときにカードを出してサインをする必要がなくなり、食事が終わったらそのまま店を出て帰れるというサービスです。
このサービスの面白いところは、「予約さえ会員が行っていれば、当日飲食店に向かうのは誰でもいい」という点です。
会員がいてもいなくてもサインレスでスムーズに帰れます。
接待や記念日などのおもてなしを大事にするダイナースならではの粋なはからいとでも言いましょうか。
こういった「粋」なサービスが数多く用意されているのがダイナースクラブカードです。
信頼とステータスのブランド、ダイナースクラブカード
対象レストランで会員を含む2名様以上で所定のコース料理をご利用いただくと1名様分の料金が無料になるエグゼクティブ ダイニング / 空港ラウンジサービス / 国内海外旅行保険最高1億円
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年9月】超おすすめのクレジットカード!509枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 新ウエル活のお得なやり方!ポイント2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments