私がサブで使っているクレジットカードはVIASOカードです。
こちらのカードは基本的に、メインで使っている楽天カードの利用限度額を超えてしまった場合しか使っていません。以前、ライフメディアというポイントサイトで、新規発行完了で9000円分ポイントプレゼントというキャンペーンを行っており、年会費が無料だったことと、そのポイントが欲かったこともあって申し込みをしました。本人会員も家族会員も年会費が無料なのが良いですね。ETCカードを作る場合は1000円程度費用が掛かってしまうようなので、この点は他のETC無料のカードとの併用をオススメします。
ただ、このカードは1000円で5ポイントが付くので、楽天カードよりもポイント還元率が低いです。ヤフーショッピング利用の場合は1000円で10ポイントなので通常の楽天カードの還元率と変わりませんが…。メインでポイントを貯めるカードとして使うのはあまりお勧めしません。
良いところはオートキャッシュバックなので、貯まったポイントは自動的に使ったショッピング代金に当てられる(※)ところですね。また、マイメロディ、くまもん、浦和レッズとコラボデザインのカードもありますので、ファンの方にはお財布の中に自分の好きなデザインのカードが入っているのは嬉しいのではないかと思います。
※編集部注 オートキャッシュバックは代金充当ではなく、決済口座に振り込まれます。
VIASOカード
年会費無料 / VIASO eショップ利用で最大10%のポイント還元 / 貯まったポイントは1ポイント1円で自動キャッシュバック / ETC、携帯料金、プロバイダー料金はポイント2倍 / 最高100万円のショッピング保険
便利で得するキャッシュレスの最新情報を発信する「LINE@」はじめました! (タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)
ポイントのお得な貯め方・使い方
- 効率よくTポイントを貯められるクレジットカード特集
- Pontaポイントがポンポン貯まるPonta最強カードは?
- 現金払いはもったいない!セブンイレブンで一番お得な支払い方法は?
- 楽天ポイントもっと貯まる!楽天Edyもらえるモール経由でポイント3重取り!
- nanaco へのチャージでポイントやマイルが貯まるカード!
- リクルートカード+nanaco+QUOカードの合わせ技が凄い!
- 絶対に知っておきたいEdyの得する使い方!まとめ編
- Edyチャージでポイントが貯まるクレジットカード
- WAONへのチャージでポイントやマイルが貯まるのはこのカードだけ
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
今週の人気記事TOP10
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 【2021年1月】超おすすめのクレジットカード!518枚から厳選したカード10枚
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
Comments