
三井住友VISAカードを作ったのは2000年になります。
ちょうど大学生の頃で、当時、年会費無料の「アミティエ」という学生でも作れるカードでした。
どうしてアミティエにしたのかあまりよく覚えていないのですが、同時は就職活動用の雑誌や、化粧品メーカーのサンプルをはじめ、どこからか住所や氏名を入手して業者がおくってくるのかわかりませんが、DM等もとても多く送って来られました。
そんな数ある勧誘の中から、銀行系のクレジットカードだから安心だということと、お年玉などをコツコツためた自分名義の預金が三井住友銀行だったこともあり、
そこに決めました。
もうすぐ社会人になるからという理由も大きく、はじめの1枚として作ったことを良く覚えています。
10年以上経った今でもとくに不便なところもなかったのでそのまま継続して利用しています。
給与振込口座と、住宅ローン引落口座にしていたため、むしろメリットが多かったです。平日、土日も手数料無料ですし、コンビニATMでも終日無料です。
現在は、転職、結婚、引越と、いろいろな理由により、当時の住居は売却したため、終日手数料無料のメリットはなくなりましたが、SMBCポイントパック(※)というサービスに入っているので月4回までならコンビニATMでも手数料が無料なので、銀行に行けないときなど非常に便利です。
このサービスは、クレジットカードと銀行のキャッシュカードを一体型にしたら入れるパックで、ポイントなども溜まります。
ただ、一体型はデメリットもあり、どちらかの暗証番号を間違えてロックがかかってしまうと、もう一方の機能もストップするのでカード再発行までの間、かなり不便です。
ちなみに今は毎月1万〜2万前後利用しています。銀行系のクレジットカードということで信頼できますし、特に不満も大きな不満はありません。
(※編集部注. SMBCポイントパックは、キャッシュカードとクレジットカード(三井住友VISAカード)が1枚になった「SMBC CARD」、またはキャッシュカードとクレジットカード(三井住友VISAカード)と「Suica」が1枚になった「SMBC CARD Suica」向けのサービス。 SMBCファーストパック )
三井住友カード(NL)
セキュリティや保険が充実 / セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなど対象店舗でスマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用すると最大7%還元(一部適用外あり) / Visaのタッチ決済やiD支払いも使える
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年6月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,700か所以上の空港ラウンジが使える
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 海外でクレジットカードを利用したときの海外事務手数料は?
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
Comments