
三井住友カードは約5年前に前職の給与口座として作成し、そのままクレジット機能も利用しています。主に携帯電話やケーブルテレビ使用料などの通信費の支払いに利用していて、月々約1万円程度の支払いです。
基本的には固定費のみの支払いですが、たまにポイントアップモールという三井住友カードのサイトを経由して買い物をしたりします。そうすればポイントが倍付になったりお得な買い物ができます。
また、ポイントアップのほかに、様々なクーポンなどもあり宿泊施設や食事が安くなる特典もあり色々探すのが楽しいです。
このカードの一番の利点は銀行系クレジットカードなので安心感があることです。銀行系のカードは特に目立った利点があまりないように感じますが、安定している銀行なので信頼しています。
マイナスポイントは、特典であまり魅力のある商品がないことです。他社のカードでは支払い機能やイベント開催などの付加価値が種類豊富についていることが多いですが、こちらのカードはあまりないです。もう少し消費者にとって面白みのある企画があれば楽しめますし、利用促進につながるのになと感じています。
そういったものを期待しない方であれば、安心感もあるカード会社なので問題はないと思います。
三井住友カード(NL)
セキュリティや保険が充実 / セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなど対象店舗でスマホでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用すると最大7%還元(一部適用外あり) / Visaのタッチ決済やiD支払いも使える
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年3月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- ICOCAとSuicaの違いは?関西でどちらを使うべきかを徹底解説
- WAON POINT貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は...
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!個人事業主もOKのビジネスカード
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments