私がこの楽天カードを作ったのは大学生時代のカードを作ったのは2010年でした。大学生活が始まるにあたり、一人暮らしをするようになったのですが、携帯料金の支払いや、水道、ガスなどの公共料金の支払いをするにあたり、どうにかお得にならないものかと考えていたのを思い出します。
インターネットで情報収集をしていたら目に付いたのがこの楽天カード。ポイント還元率も他社が発行しているカードと比較すると高く、公共料金の支払いでもポイントが付いたのは助かりました。楽天カードを持ってよかったと思ったのは、やはり高いポイントの付与率ですね。
とにかくポイントを集めてみようと支払いを殆ど楽天カードで行っていた結果、1年でかなりの額のポイントをゲットすることができました。
一方で、楽天カードを作った結果、様々なメールが楽天から届くようになってしまい、少々鬱陶しさを感じてしまいました。
楽天カードの利用は様々な場所で行っていますが、中心となるのはネットショッピングでの利用です。月のカード利用額は3万円から5万円の間となっています。カードを利用すると早い段階でウェブ明細に反映されるので、月々の収支を管理するのに大変助かっています。スマホのアプリと連動して家計簿を作成することができるのもメリットの一つです。
「楽天カード」は顧客満足度No.1の年会費無料カード
楽天市場で一度でも買い物するなら必携のカード。
還元率はいつでもどこでも常時1%、楽天市場でポイント最大16倍も狙える楽天市場のスーパーポイントアッププログラムも実施中! 入会後にエントリーして利用するだけで、ポイントがもらえるキャンペーンも見逃せません。
JCSI調査で12年連続クレジットカード部門の顧客満足度第一位(※)。カード会員数は2,000万人を突破。その人気は衰え知らずです。
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2022年8月】超おすすめのクレジットカード!512枚から厳選したカード10枚
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- マクドナルドで使える支払い方法。2022年キャッシュレス決済対応状況
- 飛行機が遅延!そんなとき補償を受けられるクレジットカードは?
- 世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料で使える!プライオリティ・パスが付帯するクレカ
Comments