クレジットカードの申し込み用紙に虚偽の記載をした場合、規約によって無条件解約となる場合や強制利用停止となる場合もあります。
クレジットカードの申し込み用紙(オンラインの場合は申込フォーム)には、氏名、住所、連絡先、勤務先、勤務先住所、年収、引き落とし銀行口座などの個人情報を数多く記入します。
転職してからあまり時間が経っていない方や引っ越ししてすぐの方など、状況によってクレジットカードの申し込み用紙に本当のことを書きたくないという方もいることでしょう。
本当のことを書いてしまったらクレジットカードの審査に通らないのでは?と心配になりますよね。
しかし、クレジットカードは、クレジットカード会社からの信用によって成り立っているものですので、虚偽の記載をすることで、クレジットカード会社からの信用を失ってしまう可能性が非常に高くなります。
特に複数枚のクレジットカードをお持ちの場合、同じカード会社で過去に申し込みをされたクレジットカードの登録内容と、著しく異なる内容の申し込みをされた場合には、不審に思われることがあるかもしれません。
それで、年収を偽って申し込んでいた場合に、収入証明書の提出が求められてしまえば、虚偽申告でないことを証明するのが難しくなります。
クレジットカードの規約では、クレジットカードの申し込み時に記載した内容に変更があった場合には速やかにクレジットカード会社に変更内容を届けることになっていますので、経年によって申し込み内容に変更があった場合は登録情報の修正をすることになります。
クレジットカードの申し込み時に審査に落ちてしまうことを考えて虚偽の記載をついしてしまったという方もなかにはいらっしゃるようですが、こうした行動こそがクレジットカード会社からの信用を失う引き金になってしまいますので、審査のことを心配されるお気持ちはわかりますが、クレジットカードの申し込み用紙には、事実のみを記載していただきたいと思います。
クレジットカードの申し込み用紙の記載内容は、クレジットカード会社がクレジットカードの発行の審査をするために必要かつ重要な情報になっています。
虚偽の記載にもかかわらず、クレジットカードが発行できてしまった場合でも、クレジットカード会社が虚偽の記載に気付いた場合には、クレジットカードの利用者に通知することなくクレジットカードの利用を停止したり、場合によっては強制退会になることもあります。
また、こうした虚偽記載を繰り返すなど悪質だと判断された場合には、告訴されてしまうおそれもありますので、安易なお気持ちで虚偽記載をされることがないよう、お気を付けいください。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments