クレジットカード Good And New カテゴリは「クレジットカードDB」で取り扱うトピックのなかでも、より幅広く新鮮な情報を提供するべく開設しました。

リーマンショックや貸金業法改正により、クレジットカード会社の業績は年々悪化しています。

それにともないサービスも改訂の一途をたどっています。

その一方で、多くの店で電子マネーやクレジットカードが使えるようになり、カード決済の利便性は日に日に増しています。

いまやショッピングだけでなく、年金や保険、光熱費、場合によっては家賃までもカード払いできるようになりました。

年間数百万のカード利用で数万のポイント・マイルを獲得することは難しくありません。

それでポイント・マイルがたまり、欲しいものを手に入れたり、家族旅行に行けたら素晴らしいと思いませんか?

そのためにすることは、いままで現金で払っていたものをカード払いに変えるだけ。

そして目標達成をより早くするために還元率のよいカードと電子マネーを組み合わせることです。

数百種類もあるクレジットカードの中から、あなたのライフスタイルに最もマッチしたカードを選び活用することです。

カード選びに必要な情報は当サイトから得ていただければ望外の極みです。

当サイトでは、クレジットカード、電子マネーにまつわる、知らないと損する情報・知って得する情報を提供していきます。

それではより良いカードライフをお楽しみください。


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード