2025年8月1日、日本航空株式会社とBlack Card I株式会社(ラグジュアリーカード)、株式会社アプラスの三社提携により、新たなプレミアムクレジットカード「JAL Luxury Card」の発行受付が開始されました。
厳選された会員のみに発行される完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」も同時に発表です。
この記事によって分かること
最高峰の品質とデザイン
「JAL Luxury Card」は、JALが誇る最高峰のプロダクトであり、重厚感あふれるメタル素材がJALの信頼と期待を体現しています。
中央には、JALブランドの象徴である鶴丸が、日本の伝統工芸・鎌倉彫をモチーフとした繊細な彫刻技術で刻まれています。
視覚的な美しさと触覚的な質感の両方を追求した設計となっています。
なかでも「JAL Luxury Card Limited」は、JALのブランドカラーでもある深紅を基調とし、漆を思わせる特殊仕上げが施された特別仕様。まさにJALブランドの本質を象徴する1枚といえるでしょう。
金属製カードでありながら、その質感と存在感は他の追随を許さず、「JAL最高峰」の称号にふさわしい完成度を実現しています。
新カード発行の狙い
記者発表会資料より
「JALグループ会社であるJALペイメント・ポートが提供する年会費無料のプリペイドカードであるJAL Pay、またJALカードの普通カードなどにより、日頃のお買い物でマイルをためたいエントリー層の皆様にご利用いただいております。
また、マイルをためる意欲が高いお客様に向けましては、CLUB-Aゴールド、プラチナを展開しておりました、約2か月ほど前にはプラチナ Proといったカードをリリースして、ラインアップを拡充してまいりました。
しかしながら、これまで富裕層向けのカードは提供できておらず、ショッピングでよりたくさんのマイルを貯めたい、JALが提供する最上級のサービスを受けたいという顧客の期待に応えるため、今回の新カード発行に至りました」(日本航空株式会社 執行役員 大森 康史氏)
カードスペックと特典
記者発表会資料より
さて、気になるスペックをご紹介します。
年会費は「JAL Luxury Card」が242,000円(税込)、完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」が595,000円(税込)。
「JAL Luxury Card」を持つと、JALマイレージバンク(JMB)の「クリスタル」ステイタスが自動付与されます(2年目以降は条件あり)。
さらに、完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」では、毎年50,000 FLY ONポイントが進呈され、「サファイア」ステイタスが確定します。
このポイントは、フライトで獲得したFLY ONポイントと合算可能なため、JAL最上位の「ダイヤモンド」ステイタスへの到達を大幅に短縮できます。
また、ラグジュアリーカードが提供する多彩な特典も利用可能で、「JAL Luxury Card」はBlack Card相当、「JAL Luxury Card Limited」はGold Card相当のサービスレベルを備えています。
JAL Luxury Card | JAL Luxury Card Limited | |
---|---|---|
申込資格 | 20歳以上(学生除く)でJMBアカウ ントをお持ちの方 | 完全招待制(発行枚数限定) |
カード年会費(税込) | 24.2万円 | 59.95万円 |
家族カード年会費(税込)(*1) | 6.6万円 | 9.9万円 |
家族・追加カード | 4枚まで(法人決済用は、追加カード なし) | 4枚まで(法人決済用は、追加カード なし) |
ETCカード | 無料(発行手数料も無料) | |
海外旅行傷害保険 | 最高1.2億円(自動付帯) | 最高1.2億円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピングマイル還元率(*2) | 通常:1.25% 特定取引:0.10% *3 | 通常:1.5% 特定取引:0.10% *3 |
Life Statusポイント(LSP) | 2,500マイルごとに5ポイント(*4) | 2,500マイルごとに5ポイント(*4) |
FLY ON ステイタス(*5) | JMBクリスタル (2年目以降利用条件あり*6) | JMBサファイア *7 |
FLY ONポイント | - | 年間50,000ポイント |
アドオンマイル | 1.00% | |
ボーナスマイル | 入会時:5,000マイル 年会費更新時:2,000マイル | ─ |
機内販売割引 *8 | 一律10%割引 | |
国際線機内Wi-Fiサービス | 年間5回 | |
サクララウンジ利用 | 年5回 (国内線・国際線ラウンジ) | JMBサファイアステイタスに準ずる*5 |
その他JAL特典 | 期間限定優待の優先案内、等 | |
Black Card相当レベル付帯 | Gold Card相当レベル付帯 | |
コンシェルジュ | 24時間365BLINE/電話/メール対応コンシェルジュデスク | |
空港ラウンジ | プライオリティ・パス無料(ダイニング・スパ等の施設利用可能) | |
ダイニング優待 | 2名利用で1名無料~最大6名利用から3名無料のダイニング優待 | |
映画鑑賞チケット | 最大2枚まで提供/毎月 | 最大3枚まで提供/毎月 |
国立美術館企画展 | 毎週金曜日が無料 | いつでも無料 |
レストランリムジン送迎サービス | 往路のみ | 往路or復路選択可 |
ホテルステータスマッチ | ○ | ◎(上級ステータス) |
クルーズステータスプログラム | ○ | ◎(上級ステータス) |
ラグジュアリー・ビバレッジプログラム | ─ | ○(プレミアランク) |
会員限定イベント枠 | ○ | ◎(特別枠・優先枠) |
*1 法人決済用カードには、家族カードはございません。家族カードは一部特典対象外サービスがございます。
*2 月間利用合計単位で計算
対象外取引:楽天Edy、nanaco、BANKIT、請求書カード払い(請求書カード払い powered by Winvoiceを除く)。
*3 特定取引:税金、PASMO、Suica、SBI証券。
*4 毎年、年間(1月~12月)のカードショッピング合計1,000万円ご利用ごとに75 Life Status ポイントを追加でプレゼントいたします。
*5 ご搭乗実績によりFLY ON ステイタスを達成された場合、ご搭乗実績に即したFLY ON ステイタスが有効となります。
*6 2年目以降は、前年度にカードショッピングで合計100万円以上ご利用いただく必要がございます。
*7 JAL Luxury Card Limitedへのご入会で年間50,000FLY ON ポイントの獲得により「JMBサファイア」のサービスをご利用いただけます。
*8 カードでお支払いいただく必要がございます。
(*)クレジットカードの発行には所定の審査がございます。
JAL Luxury Card の想定ユーザ層は?
JAL Luxury Cardが想定しているのは、ラグジュアリーカードの「Mastercard Gold Card」および「Black Diamond」会員に該当する層。具体的には以下のようなハイエンド層です。
• LC会員の約7割を占める経営者層
• 上位50%の会員の平均年収6,000万円以上
• 年間平均決済金額3,000万円以上
また、20代〜40代の若年・アクティブ層が全体の7割を占めるというデータもあり、ラグジュアリーカード特有の若年富裕層人気も背景にあると見られます。
年会費は“さすが”と言いたくなるプレミアムな設定ですが、マイル付与率は既存のJALカードを大きく上回っており、決済金額次第では十分に“元が取れる!?”と思えるかもしれません。
決済金額別のマイル獲得シミュレーション
JAL Luxury Cardシリーズは、従来のJALカードに比べて、マイルの還元率が高めに設定されています。
ショッピング利用時のマイル還元率は、
「JAL Luxury Card」が1.25%
「JAL Luxury Card Limited」が1.5%
と、いずれも高水準です。
そこで実際に、年間のカード決済金額によって、どれだけマイル獲得数に差が生じるのかを試算してみました。
Jal Luxury Card 決済金額別 マイル獲得数 比較
決済金額 | JALカード | JAL Luxury Card | JAL Luxury Card Limited |
---|---|---|---|
100万円 | 10,000マイル | 12,500マイル | 15,000マイル |
1,000万円 | 100,000マイル | 125,000マイル | 150,000マイル |
2,000万円 | 200,000マイル | 250,000マイル | 300,000マイル |
3,000万円 | 300,000マイル | 375,000マイル | 450,000マイル |
4,000万円 | 400,000マイル | 500,000マイル | 600,000マイル |
5,000万円 | 500,000マイル | 625,000マイル | 750,000マイル |
6,000万円 | 600,000マイル | 750,000マイル | 900,000マイル |
ご覧のとおり、決済金額が増えるなるほど、従来のJALカードとJAL Luxury Cardシリーズとのマイル獲得数の差は広がっていきます。
日常的に高額決済を行う方にとっては、その差は決して無視できないレベルといえるでしょう。
Life Status ポイント(LSP)の付与ルールと試算
JAL Luxury Cardシリーズでは、Life Status ポイント(LSP)の付与ルールが、従来のJALカードとは異なります。そこで、その違いを試算してみました。
まず、一般的なJALカード(マイル還元率1.0%)では、ショッピング利用2,000マイルごとに5LSPが自動的に付与されます。
たとえば、年間20万円のカード利用で2,000マイルがたまり、5LSPを獲得できる計算です。
一方、「JAL Luxury Card」および「JAL Luxury Card Limited」では、2,500マイルごとに5LSPが付与されるほか、ボーナスとして年間(1月〜12月)のショッピング利用額1,000万円ごとに75LSPが追加進呈されます。
このように、Luxury CardシリーズはLSPの基本付与単位がやや不利な一方で、高額利用者にはボーナスポイントによって有利な設計となっています。
Life Status ポイント(LSP)獲得 試算表
決済金額 | JALカード | JAL Luxury Card | JAL Luxury Card Limited |
---|---|---|---|
100万円 | 25LSP | 25LSP | 30LSP |
1,000万円 | 250LSP | 325LSP | 375LSP |
2,000万円 | 500LSP | 650LSP | 750LSS |
3,000万円 | 750LSP | 975LSP | 1,125LSP |
4,000万円 | 1,000LSP | 1,300LSP | 1,500LSP |
5,000万円 | 1,250LSP | 1,625LSP | 1,875LSP |
6,000万円 | 1,500LSP | 1,950LSP | 2,250LSP |
この違いにより、JGC Three Star(JGC 3 Star)を獲得するために必要な1,500LSPに到達するための累積カード決済額は、以下のとおりです。
一般のJALカード:6,000万円
JAL Luxury Card:4,800万円
JAL Luxury Card Limited:4,000万円
つまり、JAL Luxury Card を使えば、より少ない決済額でステータス達成が可能になるというわけです。
待望のタッチ決済対応です
ラグジュアリーカードの通常版(レギュラーカード)も、8月以降の発行分からMastercardタッチ決済に対応するとのことです!
(在庫が無くなってから説あり)
「JAL Luxury Card」ステータス特典と注意点のまとめ
「JAL Luxury Card」は、JALカードではなく提携カードのため、JGCカードの発行はありません。JGC Three Star 達成後は別途用意する必要があります。
Life Status ポイント(LSP)は、JALカードとは異なる基準での付与となりますが、問題なく積算されます。
JAL Luxury Card を保有すると、JMBクリスタルステータスが付与されます(2年目以降は条件あり)。ただし、FLY ON ポイントは積算されません。
「JAL Luxury Card Limited」は招待制となっており、JAL Luxury Cardの利用実績が必要とされますが、具体的な招待条件は公開されていません。
JAL Luxury Card Limited が発行されると、毎年50,000FLY ON ポイントが自動的に積算され、JMBサファイアステータスを取得できます。JGCプレミアやJMBダイヤモンドといった上位ステータスの達成にも近づきやすくなります。
なお、いずれのカードも以下の支払いについては、マイル還元率が低下するか、積算対象外となります。
税金、PASMO、Suica、SBI証券:0.1%還元対象
楽天Edy、nanaco、BANKIT、請求書カード払い(請求書カード払い powered by Winvoiceを除く):対象外
JAL Luxury Card が想定するターゲット層から見たカードの価値
JAL Luxury Cardがターゲットとしているのは、ラグジュアリーカードの「Mastercard Gold Card」および「Black Diamond」会員に該当するハイエンド層です。具体的には、以下のような属性が想定されています。
・LC会員の約7割を占める経営者層
・上位50%の会員の平均年収は6,000万円以上
・年間の平均カード決済額は3,000万円超
これらの条件に当てはまるユーザーであれば、特別な対策を講じることなくJAL Luxury Cardを申し込むだけで、やがてJAL Luxury Card Limitedのインビテーションが届くと考えられます。
なお、JAL Luxury Card Limitedの年会費(59万5,000円)は、上記層にとっては年収の1%未満であり、JGC Three Star未達成でも2年以内に到達できる可能性は十分にあります。
JAL Luxury Card Limitedの最大の特長は、毎年自動的に50,000 FLY ON ポイント(FOP)が付与される点です。JGC会員であれば、毎年30,000FOP分の搭乗で、JGCプレミアおよびワンワールド・エメラルドといった上位ステータスの維持も可能になります。
仮にこの50,000FOPを、年会費59万5,000円で“購入”したと見なした場合、FOP単価は約11.9円。ステータス維持を「費用対効果」で捉える利用者にとっては、十分に合理的な選択肢といえるでしょう。
一方で、納税に対するマイル還元率が0.1%に制限されている点は注意が必要です。高額納税者にとっては、マイル獲得効率という観点で見ると決して優位性が高いカードではなく、別の戦略的カードを併用する判断も視野に入れておくべきでしょう。
JAL Luxury Card(年会費:242,000円)の比較対象としては、同価格帯の以下のカードがあります。
・ラグジュアリーカード ゴールド(年会費:220,000円)
・セゾンダイヤモンド・アメリカン・エキスプレス・カード (年会費:242,000円)
現場からは以上です。
2025年8月1日 作成
2025年8月3日更新
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年8月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,700か所以上の空港ラウンジが使える
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 海外でクレジットカードを利用したときの海外事務手数料は?
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- アメックス×ダイナース×マリオット対応|マイル移行先完全マップ【2025年版】
Comments