ジェフグルメカードという全国共通お食事券をご存じですか?ジェフグルメカードは、ガスト、ロイヤルホスト等のファミリーレストランや吉野家、モスバーガー等のファーストフード店をはじめ全国有名外食店35,000店舗で使用できる額面500円の金券です。(使えるお店)

クレジットカードが使えないお店でもジェフグルメカードが使えるときがあります。

もうおわかりですね。クレジットカードの支払いに対応していない店でも、クレジットカードで購入したジェフグルメカードを利用して会計を済ませば、間接的にクレジットカードで買い物ができることになります。

しかもジェフグルメカードを購入した時にポイントが貯まるので、この仕組みを利用すれば大変賢くショッピングすることができるでしょう。

しかし、このジェフグルメカード、通常はクレジットカードで購入できません。

ジェフグルメカードに限らず、一般的にはほとんどの金券はクレジットカード払いに対応していません。

そこで裏ワザ。「クラブオフ」ならジェフグルメカードをクレジットカードで購入できます。

「クラブオフ」は、企業法人や団体が契約する会員制クラブのことです。

しかも、クラブオフでは、公式サイトで購入すると1枚500円するジェフグルメカードを485円で購入できます(3%引き)。

クラブオフとは企業などの福利厚生を請負っているサービスです。

クラブオフの会員でない方は、入会資格を得ることができるクレジットカードに申し込むことで、会員になることができます。

このようにジェフグルメカードは、クレジットカードが使えない店でも間接的にポイントを貯めることのできる優れた金券です。おつりも出ます。

有効期限もありません。陸マイラー必須の裏技ですね。

クラブオフ会員になれるクレジットカードはこちらに掲載しています。

ロイヤルホストはエポスカード提示で5%OFFになります。
※2018年9月30日でエポスカード優待終了しました。

2010年5月14日 作成
2018年10月11日更新


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

Comments

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード