スマートフォンでタクシーが呼べるアプリ「日本交通タクシー配車」。
タクシーの配車依頼をアプリのみで完結できるその利便性から、2011年1月リリース以来25万件を超え、利用者が増え続けています。
そんな人気アプリの「日本交通タクシー配車」がこのたび、事前にクレジットカード情報を登録しておき配車依頼すると、降車時に支払い手続きが不要になるという決済サービスがスタートしました。
今までもクレジットカード決済できるタクシーはありましたが、運転手さんによってはカード決済のやり方が不慣れで時間がかかったり、決済端末処理や伝票にサインを書かなければいけないなど、少々時間と手間がかかるのが難点でした。
しかし、事前にクレジットカード情報を登録したこのアプリで配車依頼をすると、降車後、自動的に決済処理が行われ、カードを提示することもサインも不要になります。
目的地に到着後は、メーター金額の確認とご利用控えを受け取るだけ。
タクシーに乗った翌日までに、事前登録したメールアドレスに乗車代の利用明細が送られます。
急いでいる時に素早く降車できるので、仕事でよくタクシーを利用するビジネスマンにとって非常に便利なサービスです。
また、このサービスは本人だけではなく第三者の乗車にも利用できます。
たとえばなんらかの理由でお子さんだけをタクシーに乗せる場合などでも、お子さんに現金を持たせることなく乗車させることができます。
なお、このサービスに対応しているクレジットカードブランドはJCB、AMEX、Diners、Visa、MasterCardです。
終電を逃した深夜の帰宅にタクシー待ちの行列に並びたくない。そんなときに、ぜひ活用したいアプリです!
iPhone版
Android版
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年6月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,700か所以上の空港ラウンジが使える
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 海外でクレジットカードを利用したときの海外事務手数料は?
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
Comments