2003年、成人した頃に初めて作ったクレジットカードです。海外に行く機会が多かったため申し込みを決めました。初めて持つカードなので名前を知っていたJCBを選択しました。インターネットで入会案内を取り寄せて申込んだと記憶しています。入会当時は学生カードでしたが、数年利用して社会人になった頃にゴールドカードへの切り替え案内が届いたので手続きをしました。
舞台の観劇が趣味なので、ゴールドに切り替えてからはプレミアム会員に提供されるチケットサービスをよく利用しています。多種多様なジャンルの演目を取り扱っているので満足しています。また、毎月プレミアムカード会員に送付される情報誌で紹介されている旅行プランは上質なものが多く、こちらもよく利用しています。JCBカードで決済するとポイントも5倍になりますし、手配から決済まで手間もかかりませんので重宝しています。
しかしながらJCBは日本のカードブランドですので海外に行くと不便さを感じるシーンがよくあります。ホテルや空港では問題なく利用できても街のスーパー等ではそもそも利用できない場合や、他の国際ブランドとカードリーダーが違い店員も不慣れなために会計に時間がかかってしまう事も少なくありませんでした。そういったこともあり、今では専らチケットサービスや旅行代金の決済がメインになっています。決済額は月平均2万円程度、旅行を手配した場合は15~20万円といったところです。
JCBのポイントサービスは有効期限もあるため、交換できるポイントが貯まればすぐに商品券や電子マネーに交換するようにしています。年間利用額も50万弱ですのでポイントを貯めることはあまり重要視していません
日本を代表するJCBカード
海外利用ポイント2倍。スターバックスでポイント10倍。39歳以下限定、年会費無料の JCB CARD W やシックなWEB限定デザインカードが人気。
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年4月】超おすすめのクレジットカード!515枚から厳選したカード10枚
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments