貯めたポイントがビットコインになる「bitFlyer クレカ」。これは永年年会費無料のスタンダードの方です。
申し込みは12月15日に行い、カードの発行は20日、受け取りは27日でした。ショッピング枠は30万円(キャッシング枠は0円)で、スタンダードカードとしてはやや限度額が低めです。
年間で150万円以上の利用が見込まれる場合、初年度の年会費が無料で、2年目以降も年間150万円(税込)以上のショッピング利用で年会費が無料になる「bitFlyer Platinum Card」がいいですね。
キャンペーン実施中の今なら、スタンダードカードは通常時0.5%のところ、カード申込月と翌月利用分は2.0% 相当に、プラチナカードは通常1.0%、キャンペーン期間中は 2.5%のビットコインがもらえます。。
しかし、このカードに独自の機能があるわけではありません。
ポイントは決済額の0.5%(スタンダード)または1%(プラチナ)で貯まり、月に1度そのポイントでビットコインを自動的に購入できる仕組みです。ただし、購入レートは販売所ベースであり、約3%のスプレッドがかかります。
ポイントを現金化して取引所でビットコインを購入する方が結果的にお得かもしれませんが、このカードの魅力は何も考えずにビットコインを貯められる点にあります。
また、楽天カードを使って楽天ポイントを貯め、それを楽天ウォレットでビットコインに交換するという方法もあります。この方法では好きなタイミングで購入でき、スプレッドも約2.2%とbitFlyerよりも有利です。さらに、BTC・ETH・BCHの3種類のコインから選べます。
bitFlyerでコインを売却する際には220円~770円の出金手数料がかかりますが、楽天ウォレットの場合、売却代金を楽天キャッシュにチャージし、楽天銀行への出金手数料が10,000円以上で無料、9,999円以下で100円と非常に低コストで出金できます。
楽天ウォレットで交換できる楽天ポイントは通常ポイントのみで、最低交換単位は100ポイントからです。利用上限はダイヤモンド会員以外で30,000ポイント/1注文、100,000ポイント/1ヶ月、ダイヤモンド会員は50,000ポイント/1注文、500,000ポイント/1ヶ月です。
暗号資産をカード決済で効率よく貯めたいのであれば、楽天カードが良い選択肢となります。
「楽天カード」は会員数3,000万人超えの人気の年会費無料カード
楽天市場で一度でも買い物するなら必携のカード。
還元率はいつでもどこでも常時1%、楽天市場でポイント最大16.5倍も狙える楽天市場のスーパーポイントアッププログラムも実施中! 入会後にエントリーして利用するだけで、ポイントがもらえるキャンペーンも見逃せません。
カード会員数は3,000万人を突破。その人気は衰え知らずです。
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2024年11月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- WAON POINT貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は...
- ICOCAとSuicaの違いは?関西でどちらを使うべきかを徹底解説
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
Comments