ダイヤモンド経営者倶楽部が運営する会員制ラウンジ「銀座サロン」が、ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカードでも、カードと名刺を提示すれば利用可能になりました。
「銀座サロン」は基本的にダイヤモンド経営者倶楽部メンバー限定のラウンジです。
ダイヤモンド経営者倶楽部とは、ダイヤモンド社の80周年プロジェクトとして1993年に創設された日本有数の会員制倶楽部。
現在の会員数は600社強で、成長意欲の高い魅力的な経営者が多数集まる場を提供しています。
「銀座サロン」はダイナースクラブの会員には「ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジ」として、これまでダイナースクラブビジネスカードの会員しか利用できませんでしたが、2019年7月からビジネス・アカウントカード会員も利用できるようになりました。
静かで落ち着いた雰囲気のラウンジです。
ビジネス目的のために提供しているラウンジなので「サンダル、スニーカー、短パン、Tシャツなどの軽装での利用はご遠慮ください。」とあります。
ダイヤモンド社の各種ビジネス書籍や雑誌がずらり並んでいます。
スペースすべてを開放すると着席で80名ほどの収容が可能なようですが、配置されている座席の状況ではざっと40人といったところでしょうか。
飲み物は給茶器があります。セルフサービスです。電源も取れます。
オープンセミナーに、ダイナースクラブ ビジネスカード会員専用の優待価格で参加できるようです。
銀座サロンは土日祝日ならびに、10時から18時までの営業時間以外の利用はできません。
サロン貸切時、ダイヤモンド経営者倶楽部行事使用時は利用できません。利用状況は以下のページで確認できます。
アクセス | 地下鉄銀座線「銀座駅」B2出口から徒歩3分 地下鉄日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」A2出口から徒歩1分 |
住所 | 東京都中央区銀座4-9-8 NMF銀座四丁目ビル3階 |
営業時間 | 月~金 10:00~18:00 ※土日祝日、夏季、冬季休業日、臨時休業日はご利用いただけません |
電話番号 | 03-6226-3223 |
銀座4丁目の交差点から徒歩数分と利便性が高い場所にあります。
銀座4丁目の交差点から来た場合、この角を左に曲がります。
エントランスの様子。このときは外壁工事中でした。
NMF銀座四丁目ビルの3階です。エレベーターで上がります。
入室時に「指紋認証システム」を導入しているので、ダイナースクラブカード会員はカードをかざしても入れません。
入室の際は、インターホンを押して係の人に開けていただきます。
受付でカードを提示すると認証後に利用できます。
入室後は、空いている席を自由に利用できます。
この記事によって分かること
利用できるカードは3券種
ダイナースクラブ「ビジネスカード」及びダイナースクラブカード、並びにダイナースクラブ プレミアムカード会員の「ビジネスアカウントカード」の3券種が対象です。
利用するにあたっての注意事項
カード本人の利用に限ります。家族会員は利用できません。
同伴者がいる場合は、カードを持参の本会員と一緒に入室できます。
会場の貸切はできません。また、パーソナルオフィスとして長時間の利用もできません。
ダイヤモンド経営者倶楽部会合や、メンバーの貸切があるときは、利用時間にかかわらず退出することになるようです。
サロンは禁煙です。
飲食物の持込は出来ません。
飲み物は給茶器でセルフサービスとなっています。
ドアはセキュリティーがかかっておりますため、改めてインターホンを押してください。
ドレスコード指定:ビジネスシーンに相応しい服装
ビジネスラウンジに付、サンダル、スニーカー、短パン、ジーンズ, Tシャツ等の軽装は避けてください。同伴者も同様です。
サロンを利用してみた感想
部屋の奥の壁には、ダイヤモンド社の刊行物がずらり陳列されています。
なかでも目を引いたのは、地球の歩き方ガイドブックです。数えてみると114巻ありました。
「スペイン」「マドリードとアンダルシア&鉄道とバスで行く世界遺産」「バルセロナ&近郊の町とイビサ島・マヨルカ島」「シンガポール」「パキスタン」「リビア」は見当たりませんでしたが、ほぼ全巻揃っていました。
実は「地球の歩き方」はダイヤモンド社刊だったのですね。
お手洗いは室外にあるので、入室のたびに扉を開けてもらうのは申し訳ない気持ちになると思います。
同伴者OKとはいえオープンスペースで回りが静かなので、あまりプライベートな話はできない雰囲気はあります。
1時間くらいしか利用しなかったのですが、一人静かに過ごすのに向いているサロンではないでしょうか。
信頼とステータスのブランド、ダイナースクラブカード
対象レストランで会員を含む2名様以上で所定のコース料理をご利用いただくと1名様分の料金が無料になるエグゼクティブ ダイニング / 空港ラウンジサービス / 国内海外旅行保険最高1億円
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年3月】超おすすめのクレジットカード!515枚から厳選したカード10枚
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
Comments