ホーム > イオンカード > ユーザーレビュー・評価

イオンのショッピングセンターが郊外に出来て、カード入会キャンペーン中だったので家族で一枚欲しいと思い作りました。

休日は家族でイオンに行くことが多く、優待の案内が届いたりするのも魅力です。

ショッピングセンターなのでイオンで何もかも済ませることが多く、ポイントがたまりやすいです。

ポイント5倍や誕生日の割引など他のカードより特典が多いと思います。

イオンのショッピングセンターで毎月20,000円程度使っていて、食料品が安いので買いだめしてしまいます。

ポイントが溜まって買い物券などに交換すると、自宅に届くのが3週間後なのでもっと早く対応して欲しいです。

イオンは旅行に行った時に便利で、国内のどこにでもイオンの系列のお店があるので使いやすいです。

キャッシング機能も付いているので、帰省した時の予算不足や、普段の急な出費の時に強い味方になってくれます。キャッシングは家族に内緒で使っているので、明細書がネットで確認できるのも嬉しいです。ただ、キャッシングを一回使うとすぐに私に断り無く利用可能額が上がったので、使いすぎ防止のため電話して元に戻してもらいました。

キャッシングやリボは金利が高いので出来るだけ使わないようにしていますが、金利軽減キャンペーンとか金利分をポイントサービスとかしてくれたら嬉しいです。

ETCやガソリンはイオンカードで払っていて、近所にイオンカードで支払うと割引になるスタンドが有って便利です。

もっとイオンのポイントや割引が使えるお店が近所にもたくさん増えて欲しいです。


イオンカードは、全国のイオン、ビブレ、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンターでよく買い物をする主婦の方にぴったりのクレジットカードです。


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments


ホーム > イオンカード > ユーザーレビュー・評価

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード