小銭が10枚しか入らない財布を使っているので、財布には500円玉、100円玉、50円玉しか入れないようにしています。

財布からはみ出した10円以下の少額硬貨は家に帰る度にビスコの箱に投げ入れています。

現金しか使えない店を除いてはクレジットカードを使うので、小銭は溜まる一方で、とうとう箱が一杯になりました。
 
そこで早速、銀行のATMで入金してきました。
 

ATMは1回の入金で100枚までという制限があります。1回あたりの制限なので、100枚ずつ繰り返せば何枚でもいける(はず)。

ただし、金額確認してから再度カウントしているようで、1回の処理に5分くらいかかります。

後ろに順番待ちの人がいないか気にしてしまいます。連続して何度もできるものではありません。
 
それに枚数制限があるため、10円玉だと1,000円、1円玉だと100円しか一度に入金できません。

100円入金するのに5分かかるのでは、時間効率が悪すぎます。1円玉は持ち帰らず、コンビニの募金箱にでも入れた方が良さそうです。
 

最近コインスターという機械が近所のスーパーに導入されました。

1分間に600枚の硬貨を一気に数えて紙幣に替えられるのが売りですが、手数料が9.9%と高いため使う気になりません。
 
手数料がかからない(入金はかからないが両替はかかる)からといって、銀行の窓口に大量の小銭を持ち込んで、手間を取らせるのも悪い気がするし、ATMを長い時間占有するのも気がひけます。

しおらしい日本人らしさでしょうか。コインスターはそこを狙ったサービスかもしれません。
 
やってみてわかったのですが、小銭は100枚以上溜まる前にATMで入金するのがベストという結論になりました。

キャッシュレスの前にまずはコインレスからです。

キャッシュレス先進国である韓国では、釣銭をプリペイドカードにチャージする施策が始まっています。
 
銀行ATMが減る頃には日本のキャッシュレス率が高まっているよう、キャッシュレス普及を推進します。

2022年12月追記 コインスター日本撤退

2019年6月23日 作成
2022年12月25日更新


メルマガ皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments


専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード