ほとんどのクレジットカードに利用限度額があります。クレジットカードの利用限度額には、キャッシング枠とショッピング枠という2つの枠があります。
例えば、限度額50万円のクレジットカードの場合、「ショッピング枠50万円(内キャッシング枠20万円)」というようにクレジットカード会社によって個々に定められます。利用限度額の枠は、クレジットカードを利用する頻度や期間、過去の実績、利用者の属性などにより変わります。
「ショッピング枠50万円(内キャッシング枠20万円)」のクレジットカードの場合、そのクレジットカードで利用することができる最大の限度額は50万円となります。ショッピング枠で50万円をすべて使い切ってしまっている間は、キャッシング枠の20万円分は利用することができません。キャッシング枠20万円を限度額まで利用した場合には、ショッピング枠は30万円までしか利用できないことになります。
このクレジットカードの利用限度額は、クレジットカード会社に支払いが完了するまで利用分が差し引かれることになりますので、A店で15万円分のショッピングをし、キャッシングを15万円利用した場合、利用中の合計30万円を差し引いた残りの20万円分がそのクレジットカードのその時点での利用限度額となります。もちろん支払いが完了すれば、またもとの利用限度額である50万円分まで利用することができます。
リボ払いなどで利息がつく場合には、その利息分も差し引かれた金額がその時点での利用限度額になりますのでお気を付けください。
クレジットカードの利用限度額は事前にクレジットカード会社に連絡をし、審査を受けていただくことで一時的に増額してもらうこともできますが、クレジットカードの利用限度額を上げるためには、クレジットカード会社の信用を得る必要がありますので、利用された分の支払いが滞ったりされることのないよう気を付けながら利用することがとても大切です。
また、クレジットカードのキャッシング枠は0円に設定することもできますので、キャッシングは不要だと言う方は、クレジットカードを失くした場合などもしもの時の場合に備えてキャッシング枠を0円に設定しておくのもよいでしょう。
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年5月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,600か所以上の空港ラウンジが使える
- 自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
- イオンシネマでいつでも映画が1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
Comments