JCBのプロパーであるJCBオリジナルシリーズに新たなカードが加わりました。「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」「JCBプラチナ」の3枚です。今回は、従来のオリジナルシリーズと新カードは一体なにが違うのか?また、どのような方に向いているのか?そんな疑問点をひとつずつ明らかにしていきます。また、オリジナルシリーズに興味があるけれど、どれを選べばいいのかわからない!という悩みを抱えている方々のカード選びの参考になる情報をまとめました。
この記事の内容(もくじ)
39歳以下なら迷わずJCB CARD W
「JCB CARD W」は年齢制限があります。18歳以上~39歳以下の方だけが持てるカードです。
カードの特徴としては、オリジナルシリーズの一般カードよりも特典が多く設定されています。
・年会費が無料
・常にポイント1%還元
・セブンやアマゾン、ヨーカドーで2%還元
・スタバで3%還元
・海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
39歳以下なら、まず間違いなく一般カードよりもJCB CARD Wを選んだ方がいいと言えますね。一般カードは条件(年間50万円以上利用)を満たさないと1,250円(税別)の年会費が無料になりませんが、JCB CARD Wなら最初から年会費が無料なのでとても気楽です。また、常にポイント1%なので日常のお買い物に対してのメインカードにもなります。海外旅行傷害保険に関してはJCB CARD Wは最高2,000万円、対して一般カードは3,000万円ですが、あくまで最高額の違いですし、海外旅行に行かない人にとってはあまり関係ない数字かもしれません。
スターバックスでの還元率も、一般カードは2.5%ですがJCB CARD Wでは3%です。オリジナルシリーズの中では一番持ちやすいカードだと言えます。

39歳以下の女性におすすめ!女性専用保険に30円から加入できるJCB CARD W plus L
JCB CARD W plus Lは、JCB CARD Wに女性向けの特典を追加した女性専用カードです。JCBにはJCB LINDAというカードがありますが、JCB CARD W plus LはLINDAカードの特典の一部をWカードでも使えるという意味で「plus L」という名称にしたかと思われます。
具体的に説明すると、JCB CARD W plus Lには女性が被害に合いやすい犯罪に対する保険や、女性の疾病などに対する補償がいくつか付いています。乳がんや卵巣がん、子宮がんの手術保険金などを支払ってくれる保険、またはひったくり、ストーカー被害などによる被害を補償してくれる保険などです。ただ、無料で保険が付くわけではなく「会員はお手軽な掛け金で保険に加入できる」というシステムになっているので、掛け金を払わない場合はこの保険や補償はつきません。ただ掛け金はかなり安く、年齢によって変動しますが最低30円からというとても良心的な価格設定になっています。
またJCB CARD W plus L会員はおトクな情報やサービスを発信する「LINDAリーグ」が利用できます。コスメや美容に役立つ情報をお知らせするJCB CARD W plus L会員専用のメールマガジンなども希望者には配信してくれるそうです。
JCB CARD W plus Lも基本的な仕様は普通のJCB CARD Wと変わらないので、そこに追加で女性向け特典が欲しい方はこちらを選ぶといいでしょう。
JCB CARD W と JCB CARD W plus L 入会後3か月間は還元率2%以上の大盤振る舞いキャンペーン実施中!!
現在、JCB CARD W と JCB CARD W plus Lの利用者を対象とした「新規入会限定ポイント4倍キャンペーン!」という、ポイント還元率がアップするキャンペーンが行われています。
JCBオリジナルシリーズは基本的に還元率が0.5%ですが、JCB CARD W と JCB CARD W plus Lはそれの2倍、つまり1%に設定されています(1,000円=2ポイント付与)。キャンペーン中に入会すると、入会後3ヵ月間の利用はポイント4倍、つまり1%増えて合計で2%還元になります。いつでもどこでも2%還元でショッピングができるというのはとてもありがたいですね。
キャンペーン期間は2018年4月1日(日)~2018年9月30日(日)入会(カード発行)分です。
なお、JCB CARD W と JCB CARD W plus Lは、もともとポイントが倍になる優待店がいくつも用意されています。セブン-イレブン、イトーヨーカドー、スターバックス、Amazon、エッソ・モービル・ゼネラル、昭和シェル石油などでJCB CARD W か JCB CARD W plus Lを使うと、それぞれの店に設定されているボーナスポイントがもらえます。
キャンペーン中ならAmazonで3%還元で買い物ができます。たとえば1万円の商品をAmazonでJCB CARD W払いで購入すると、通常はJCB CARD Wは2%還元で200円相当のポイントですが、入会後3か月間は300円相当のポイントが貯まります。スターバックスにいたってはなんと4%還元です。
通常時 | キャンペーン期間に入会後3ヵ月間 | |
---|---|---|
スターバックス | 3% | 4% |
セブン-イレブン | 2% | 3% |
イトーヨーカドー | 2% | 3% |
Amazon | 2% | 3% |
エッソ・モービル・ゼネラル | 1.5% | 2.5% |
それ以外のショッピング | 1% | 2% |
キャンペーンが終了したとしても、JCB CARD W と JCB CARD W plus Lはつねに1%還元。ポイントの優待面でかなり優秀なカードなので、ポイントを貯めやすいカードを探している方におすすめの一枚です。また両カードとも無条件で年会費無料なのも嬉しい点ですね。
24時間365日利用可能なコンシェルジュ付きのJCBプラチナ
新たにオリジナルシリーズに加わったカードの中でもとくに注目を浴びているのが「JCBプラチナ」です。25歳以上の方を対象としたカードで、プラチナだけあって特典がかなり充実しています。
プラチナならではの特権とも言える24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」はやはり魅力的ですね。また、有名レストランで1名分の食事代金が無料に「グルメ・ベネフィット」や、世界の空港ラウンジを利用可能な「プライオリティ・パス」付くので、海外出張や接待などが多いビジネスマンにうってつけの特典が揃っているといえます。「JCBプレミアムステイプラン」では全国的に人気の高いホテルと旅館をの優待価格で宿泊できたりします。
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険はともに自動付帯で最高1億円、海外だと19歳未満のお子様には家族特約サービスが付きます。国内・海外航空機遅延保険も付帯されており、年間最高500万円のショッピングガード保険(国内/海外)もあるので購入した商品になにかトラブルがあっても安心です。
年会費は25,000円(税別)。プライオリティ・パスの年会費が入っていて、なおかつレストランでの食事代が一人分無料になったりする内容を考えると、かなりコストパフォーマンスに優れた一枚ですね。
JCB CARD EXTAGEとJCB CARD Wの違いとは?
実はJCBオリジナルシリーズには「JCB CARD EXTAGE」というクレジットカードもあります。こちらのカードは18歳以上29歳以下の方だけが持てるカードです。どちらも年会費は無料ですが、JCB CARD WよりもEXTAGEの方が持てる年齢層の範囲が狭く、また特典内容も少し違います。
JCB CARD EXTAGEは入会から3ヶ月間は還元率1.5%ですが、それ以降は0.75%です。JCB CARD Wは常に還元率1%なので、日常のメインカードとして使うにはJCB CARD Wの方が向いています。
また、JCB CARD EXTAGEは、カードを解約する時に場合によっては解約手数料を払わなければならない珍しいカードです。入会して最初の更新月がくる前に解約すると、2,000円(税別)を手数料として支払う決まりになっています。最低でも5年はカードを保持してほしいという目的で作った会社側の制度かもしれませんが、5年以内の解約にはお金がかかる、ということはカードを作るうえで注意しておきたい点です。
なお、JCB CARD W を含めたJCBオリジナルシリーズを解約する場合は、更新時期にかかわらず手数料は一切かかりません。
2017年11月15日 作成
2018年4月1日更新
日本を代表するJCBカード
海外利用ポイント2倍。スターバックスでポイント5倍。29歳以下限定、年会費無料の JCB CARD EXTAGE やシックなWEB限定デザインカードが人気。
JCBカード使いこなしノウハウ
- JCBオリジナルシリーズ「JCB CARD W / JCB CARD W plus L」「JCBプラチナ」はプロパーカードとして卓越したスペックを引っさげて登場
- 年会費無料でポイント1%還元の「楽天カード」と「JCB CARD W」39歳以下なら両方持てる!人気の2枚を徹底比較
- JCB CARD Wと三井住友VISAデビュープラス。25歳までの若者が比べて選ぶならどっち?
- 「持ってて良かった!」ハワイに行くなら”頼れる”クレジットカード
- JCBカードならスターバックスでポイント5倍!
- JCBプラザは旅行者の味方!
- 海外旅行で超役立つ!JCBのスマホアプリ「JCB海外優待 たびらば&地域別ガイド」
- JCBカード見せるだけでハワイ「ワイキキ・トロリー」に無料で乗れる!
- JCB THE CLASS (ザ・クラス)のインビテーションを取得する条件とは?
- いまよりもっとポイント貯められる!知らないと損するクレジットカードの裏ワザ小ワザまとめ77!
Comments