クレディセゾン発行のクレジットカード セゾンカードのラインナップ

本記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約

クレディセゾン発行のクレジットカード セゾンカード。セゾンカードは有効期限のない「永久不滅ポイント」がたまる。ショッピングもキャッシングもこれ1枚でOK。Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスの提携カードが選べる。他最短、即日発行(デジタルのみ)なので、お急ぎの方にもおすすめ。24時間申し込み受付中。

セゾンカードインターナショナルのお申し込みはこちら

年会費無料のセゾンカードインターナショナル

Visa、Mastercardを使いたいならインターナショナル

年会費無料の代表格

セゾンカードインターナショナルは、クレディセゾンの元祖とも言えるカード。その魅力は、年会費が無料なこと。アメックスよりも、より幅広いお店で使えるVISAやMaster 、JCBブランドをお好みの方は、「セゾンカードインターナショナル」がおすすめです。

有効期限のないポイント

セゾンカードインターナショナルは年会費無料。家族カードも無料です。

年会費が無料なのに、永久不滅ポイントはしっかり貯まり、魅力的な特典がしっかり受けられるので、非常にお得なカードです。

選べる国際ブランド

セゾンカードインターナショナルは、国際ブランドを選べるのが特徴。

Visa、Mastercard、JCBの中から好きなブランドを選ぶことができます。

「海外によく行くので、VisaかMastercardをつけたい」「日本中どこへ行っても使えるJCBがいい」など自分の生活スタイルに合わせてブランドを選ぶことができます。

最短即日発行

セゾンカードインターナショナルは、カード発行が非常に早いというメリットがあります。

最短で即日発行が可能です(デジタルのみ)。通常は、遅くとも3営業日以内で発行されます。

24時間インターネットで申し込みが可能です。

審査が簡単

セゾンカードインターナショナルは、誰でも気軽にカードを作れるのが魅力。審査があまり厳しくないため、専業主婦や学生でも簡単にカードを作ることができます

 年会費が無料のセゾンカードインターナショナル

期限なし!ゆっくり貯められるポイント

複数のカードでの合算も魅力

セゾンカードの目玉の一つは、今ではすっかり有名になった「永久不滅ポイント」です。

永久不滅ポイントは、セゾンカードの独自のポイントサービス。

ポイントの有効期限がないのが特徴です。期限がないので、ポイントの管理や交換が面倒な人にオススメ。

「交換する前に期限が切れた」という心配がなく、時間をかけてゆっくり貯められます。

決してムダにならない

セゾンカードインターナショナルとセゾンアメックスで貯まる「永久不滅ポイント」は、その名のとおり、永久に不滅。ポイントに有効期限がありません。

有効期限が切れてせっかく貯めたポイントが無駄になったり、交換したい商品のポイント数に到達するまでに期限が来てしまったり――という苦い経験は、多くの人に共通するでしょう。

ポイントプログラムにつきものの悲しい性(さが)を克服したのが、永久不滅ポイントです。

永久不滅ポイントは、クレディセゾンが2002年、カード業界初の無期限ポイントとして導入しました。

有効期限が全くないポイントは、今でも珍しいです。

たとえば、JCBのOki Dokiポイント(有効期限2年)や楽天の楽天スーパーポイント(有効期限1年)など、大半のポイントには有効期限があります。

期限なしという永久不滅ポイントはたいへん貴重といえます。

<主なクレジットカードのポイントの有効期限>

ポイント名有効期限
永久不滅ポイント(セゾン)無期限
OkiDokiポイント(JCB)2年
Vポイント(三井住友)2年
グローバルポイント(三菱UFJニコス)2年
楽天スーパーポイント(楽天) 1年

多彩なポイント交換先

永久不滅ポイントは、ポイント交換対象が非常に多彩なのが特徴です。

300以上ものアイテムの中から好きな商品やサービスを選んで交換することができます。

中でも便利なのが「ポイントdeお買物サービス」。

永久不滅ポイントを月々の利用代金に充てることができます。

例えば、200ポイントをカードの利用金額に充てる場合、200ポイントは900円分に相当するので、交換した翌月の利用金額から900円が値引きされます。

現金の形で還元されるので、ポイントのお得感を実感しやすいです。

もう一つお得なポイント交換対象が、サッカー日本代表の非売品グッズです。

セゾンはサッカー日本代表のオフィシャルスポンサーであるため、他では手に入らないグッズとも交換できます。

このほか、永久不滅ポイントは全国共通商品券に交換できるほか、マイルやドコモポイントなどに移行することもできます。

魅力的な「ポイント合算」

「永久不滅ポイント」が貯まりやすい理由は、有効期限がないからだけではありません。

セゾンカードを複数枚持っている場合、ポイントが自動的に合算されるのです。

セゾンカードは「みずほマイレージクラブカードセゾン」など、提携カードが多いのが特徴です。

永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードなら、原則的にはポイントを合算して貯めることができるので非常に便利。

ポイントが分散しないため、効率良く貯めることができます。

 ゆっくり貯められるポイントが魅力のセゾンカードインターナショナル

海外で永久不滅ポイントが2倍

セゾンアメックスのおいしい特典

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、永久不滅ポイントを貯めやすいクレジットカードです。それは、海外での買い物でポイントが2倍になるという超カンタンな裏ワザがあるからです。

海外で2倍

永久不滅ポイントは通常、セゾンカードを1,000円利用するごとに1ポイント貯まります。

永久不滅ポイントの1ポイントは、商品券などと交換すると5円の価値があるため、ポイントの還元率は0.5%となります。

この還元率は、クレジットカード業界の平均的な水準です。

ただし、セゾンアメックスには海外で買い物をすると、ポイントが2倍貯まるという特典があります。

つまり、1,000円につき2ポイントを獲得することになり、還元率は1%になります。

海外旅行や海外出張によく行く人には、とても貯めやすいポイントプログラムといえます。

ネットでポイントが増える

セゾンカードインターナショナルとセゾンアメックスでは、セゾンが運営するポイントアップモール「セゾンポイントモール」(旧 永久不滅.com)を経由することで、ポイントが通常の2~30倍貯まるというワザが使えます。

セゾンポイントモールにアクセスし、トップページやジャンルごとのページに紹介されているショッピングサイトの中から、利用したいサイトを選んで移動します。移動先のサイトで、セゾンカードインターナショナルやセゾン・アメックスを使って買い物をすると、永久不滅ポイントが通常の2~30倍もらえるという仕組みです。

業界最大のポイントサイト

セゾンポイントモールは2006年、カード業界初のオンライン・ショッピングモールとしてスタートしました。

セゾンポイントモールの参加ショップは337ショップと、数あるポイントアップモールの中でも最大規模です。

楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど有名店舗が数多く参加しています。

例えば、Yahoo!ショッピングならポイントが1~2倍に、HMV & BOOKS onlineなら2~3倍になります。

JCBが運営するポイントアップモール「Oki Doki ランド」は参加店舗数が約400店以上、セディナの「セディナポイントUPモール」は約350店で、セゾンポイントモールには及びません。

さらに、セゾンポイントモール では、自分の知りたいことを検索したり、アンケートに答えたりするだけで、永久不滅ポイントを貯めることができます。

 海外で永久不滅ポイントが2倍になるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

「nanaco」とのポイント2重取り

合計でポイント還元率は1.4%に

セゾンカードの隠れた魅力ともいえるのが、電子マネーとの相性の良さです。

セブンイレブン系の電子マネー「nanaco」とのポイントの2重取りなど、たいへんお得で便利な機能がついています。

ポイント優遇

セゾンカードインターナショナルとセゾンアメックスは、セブンイレブン系列の電子マネー「nanaco」がお得に使いこなせるクレジットカードです。

nanacoとセゾンカードを紐付ければ、nanacoポイントと永久不滅ポイントを2重取りできるからです。

紐付けの方法は簡単。セゾンの会員専用サイト「Netアンサー」にログインし、nanacoポイントが貯まるサービスに登録するだけです。

登録後は、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどでの支払いにセゾンカードを使うだけで、永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方が貯まるようになります。

2重取りでポイント還元率1.4%

たとえば、セブンイレブンで2,500円の買い物をするとき、代金をセゾンカードで払えば、nanacoポイントが25ポイント、永久不滅ポイントが2ポイント貯まります。

nanacoポイントの25ポイントは25円、永久不滅ポイントの2ポイントは10円の価値があるため、合計すると35円相当になります。

このため、ポイント還元率は1.4%という高還元率になります。

ポイント2重取りの特典は、セゾンカードインターナショナルと、セゾン・アメリカン・エキスプレスのパールからプラチナまで全カードが対象です。

ポイント2重取りは、2011年にセブン&アイ・ホールディングスとセゾンが提携したことによって実現したサービス。

利用者にとって大変お得な特典です。

iDとQUICPayの両方をおサイフケータイで

セゾンカードインターナショナルとセゾン・アメリカン・エキスプレスは、携帯で決済をする「おサイフケータイ」を使えば、NTTドコモ系の電子マネー「iD」とJCB系の電子マネー「QUICPay」(クイックペイ)の両方を使うことができます。

現在、iDとQUICPayの両方をおサイフケータイで使えるカードには、セゾンカードやオリコカードなどがありますが、あまり多くはありません。

少額決済の電子マネーは、ポイントが貯まる幅も小さいため、ポイント無期限のセゾンカードはたいへんお得。じっくりとポイントを貯めることができます。

 電子マネーと相性が良いセゾンカードインターナショナル

格安旅行サイトがさらに割安に

「エクスペディア」で8%OFFも

セゾンアメックスの特典の中で、旅行好きの人に評価が高いのが、世界最大のオンライン旅行サイト「エクスペディア」の割引サービスです。

エクスペディアは、ネットで簡単に海外のホテルやツアーの予約ができるサイトで、料金が格安なことで有名です。

世界3万都市、14万5,000店にのぼる国内外のホテルや100社以上の航空会社と提携しています。

エクスペディアと提携した日本のクレジット会社は、セゾンが初めて。

海外旅行に強いセゾン・アメックスカードがさらに魅力的になりました。

いつでも永久不滅ポイントが2倍貯まる

エクスペディアでの旅行代金の支払いにセゾン・アメックスを使うと、永久不滅ポイントが通常の2倍付与されます。

料金割引とセゾンのポイントアップの2重の特典が受けられるため、たいへんお得です。

エクスペディア特典 期間延長

エクスペディアの特典は2011年7月から始まりました。

好評につき延長が繰り返され、これまで延長されています。

セゾン・アメリカン・エキスプレスの会員の間では、エクスペディアでの割引は極めて評価が高いため、「次回も延長されるのでは」との期待が早くも高まっています。

セゾンとアメックスで「Wの安心」

ふだんの生活をしっかり守ってくれる

セゾンアメックスは、「安心」を手に入れることができるカードです。

セゾンとアメックスがそれぞれ提供する保険サービスが、両方とも利用できるため、万が一のときの補償がたいへん充実しています。

ショッピング安心保険

セゾンアメックスのゴールドカード以上なら、購入した商品に万が一の損害が発生した時でも安心です。

「ショッピング安心保険」が自動的に付いているため、損害が補償されます。

たとえば、ゴールドカードの場合、カードで購入した商品が破損、盗難の被害にあった場合、年間100万円までの範囲で補償を受けることができます。

買い物の場所は、国内、海外を問いません。

ゴールドの場合、補償額は最高200万円、プラチナの場合は300万円です。

どのカードも補償期間は購入日から120日間。一般的に、ショッピング保険の平均は90日間ですが、セゾン・アメックスはそれを上回る長い補償期間になっています。

Super Value Plus

セゾンカードインターナショナルとセゾン・アメックスカード会員は、セゾンが独自に提供する保険サービス「Super Value Plus(スーパーバリュープラス)」に申し込むことができます。

Super Value Plusは、カード年会費とは別に、基本月額300円で補償を受けられる保険サービスです。ひったくり被害にあったとき、スポーツ中にケガをしたときなど、12種類に分かれた補償プランの中から自分の好きなコースを選んで加入することができます。

たとえば「ご迷惑安心プラン」なら、自転車で走行中に人にケガをさせてしまった場合や、子供がボール遊びをして他人の車を傷つけてしまった場合などに、月々わずか300円で最高1億円の保険金が支払われます。

保険料の支払いはカード払いなので簡単。生活のきめ細かなシーンでの損害が補償されるのが魅力です。

ネット詐欺

セゾンアメックスのカード会員は、ネット上の損害が補償される「オンライン・プロテクション」のサービスを受けることができます。

年会費実質無料のパール会員も含めて、すべてのセゾンアメックスが対象です。

オンライン・プロテクションは、オンライン・ショッピングで不正使用の被害にあった場合、その損害が補償されるサービスです。

実質無料でアメックス!!

パールなら”0円”でステータスの証をゲット

セゾンアメックスの中でも、若い人の間で人気が高いのが、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード」(通称・パール)。このカードは、なんと、年会費が実質無料でアメックスを獲得できるという極めて貴重な一枚です。

えっ、アメックスなのに無料?!

アメックスは、数あるクレジットカードの中でも、とりわけステータス性の高いカード。アメックスを持っているだけで一目置かれます。

トラベル関係のサービスが充実していて、旅行好きの人には欠かせない国際ブランドです。

しかし、アメックスで問題なのは年会費の高さ。アメックスの場合、通常、一般カードであっても年会費は1万円以上します。

そんな悩みを解決してくれるのが、セゾン・アメックスの「パール」です。パールなら、実質無料でアメックスが持てるのです。

パールの年会費は、初年度が無料です。翌年度以降は原則として1,100円(税込)ですが、1年のうちに1回でもカードを利用すれば、無料になります。

つまり、実質的には無料でアメックスを持つことができるのです。

「アメックスは使ったことがないけど、興味がある」という人にも、オススメです。

<アメリカン・エキスプレスの各種カードの年会費>

カード名年会費
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード1,100円(税込) ※
アメリカン・エキスプレス・カード1万3,200円(税込)
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード 1万3,200円(税込)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード3万1,900円(税込)
アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード14万3,000円(税込)

※セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、初年度無料。年間1回以上利用があれば次年度も無料。

翌年度無料が簡単

利用金額などに応じて、年会費が無料になるクレジットカードは少なくありません。

しかし、こうしたカードの中には、「前年度のカード利用額が50万円以上」などまとまった金額の利用を条件にすることが多いですが、セゾンパールの「年1回使えば無料」というハードルの低さは、クレジットカード業界の中でも特筆に値します。

<各クレジットカードの2年目からも無料になるための条件>

カード名無料の条件
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード年間1回以上の利用
JCB一般カード年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり、12月16日~翌年12月15日のショッピングご利用合計金額が50万円以上の場合は、翌年の年会費が無料となります。
ジャックス リーダーズカード前年度の利用額が30万円以上
Yahoo!JAPANカード条件なし無料
セブンカード 条件なし無料

家族も無料

セゾンパールのファミリーカードは年会費が無料です。無料ながら本会員とほぼ同様のサービスを受けることができるのが嬉しいところ。

カードのポイント(永久不滅ポイント)は、本カードと合算されるので、効率よく貯めることができます。

セゾンアメックスは、家族カードとして使うのに最適な一枚です。

たとえば、奥様は近所での買い物に使って割引をしてもらう。そして、夫は海外出張のアメックスのトラベルサービスを存分に利用するなど、夫婦や家族での使い分けが上手にできるカードです。

 年1回使えば無料になるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

アメックスとセゾンの特典を無料で満喫

実質無料とは思えない驚きの特典の数々

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費が実質無料なのに、アメックスの基本機能を網羅しています。

日本でアメックスブランドに最も力を入れているクレディセゾンだからこそ実現したミラクルなカードといえます。

海外で使える携帯電話の無料レンタル

パールには、セゾン独自のサービスも充実しています。

その一つが、「海外携帯電話レンタルサービス」。海外での携帯電話のレンタル基本料金が10日間無料になるサービスです。

パールなどのセゾン・アメックス会員は、通話料金のみの負担で使用することができます。

また、ネットの不正使用による損害を補償する「オンライン・プロテクション」など、セゾンならではの手厚いセーフティネットもしっかりと付いています。

アップグレードしてもカード番号の変更不要

セゾン・アメックスでは、パールなどの一般カードから、上位カードへ切り替える場合、それまでのカード番号を変更せずに、そのまま使えます。パールからゴールドにランクアップしても、支払先に登録しているカード番号を変更する必要がありません。もちろん、貯めていたポイントやマイルもそのまま移行することができます。

 実質無料とは思えないセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

ローズゴールドの輝きがきらりと光るカード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
可愛らしいピンクカラーの券面を持つ特別なカードです。

初年度無料(11,000円/税込)※年間1回(1円)以上のカード利用で翌年度年会費無料。

Apple Payに対応しているので、スマホ決済もできます。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

ゴールドで最高にリッチな旅行

豪華ラウンジを格安料金で

最高にリッチな気分で旅行を味わいたい、そんな人にぴったりなのが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

ラウンジの利用から海外旅行保険に至るまで、旅行好きの人には最高に嬉しい特典のオンパレード。

セゾンゴールド・アメックスを持って一度海外に出たら、その魅力がやみつきになります。

プライオリティ・パスで優雅に

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード会員の特典の一つは、世界1,600カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に優待金額で入会できることです。

プライオリティ・パスとは、世界のエグゼクティブのための独立系のラウンジネットワークで、各主要空港にてラウンジサービスを提供しています。

インターネットや新聞の無料サービスやドリンクサービスはもちろん、ビジネスに使える会議スペースやシャワールームなども利用可能。優雅なひとときを過ごすことができます。

セゾン・アメックスのゴールドなら、通常469ドル(約7万円)のプライオリティ・パスのプレステージ会員と同等の資格が、11,000円(税込)で利用できます。

プライオリティ・パスを無料で発行してもらえるクレジットカード

国内の空港ラウンジも利用できる

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード会員は、国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジを無料で利用することができます。

成田、羽田、関西国際などの主要空港を網羅しており、無料ドリンクや新聞、雑誌の無料閲覧などのサービスを利用できます。

海外旅行保険は最高5,000万円補償

ゴールド会員になると、海外・国内旅行傷害保険の手厚いサービスが受けられます。

海外旅行の場合は、最高5,000万円の補償(傷害死亡・後遺障害)が利用付帯されます。

国内海外ともに、旅行代金のカード払いが条件の利用付帯です。

 豪華ラウンジを格安料金で利用できる セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

アクティブなあなたの強い味方

「コナミスポーツクラブ」会費無料

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードには、日本最大のスポーツクラブ「コナミスポーツクラブ」が断然お得に利用できる特典がついています。

コナミスポーツクラブといえば、全国に300以上の施設があるジムの最大手。セゾンゴールド・アメックス会員になると、コナミスポーツクラブの「気軽に都度利用(A)」のプランが与えられます。

「気軽に都度利用(A)」は、入会金、会費が無料になるという資格です。使いたいときに利用料金(1回あたり880円~2,420円)を払うだけで、いつでも利用できます。家族会員も、同じサービスを受けられます。

通常、コナミスポーツクラブを利用する場合、正会員なら月会費が7,260円~18,590円程度かかります。これが免除されるのは、オイシイの一言に尽きます。

コナミスポーツクラブの会費が割引になるセゾンアメックス!

 コナミスポーツクラブが入会金・月会費不要で利用できる セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

プラチナならJALマイルがどんどん貯まる

JAL派に絶対お得な「セゾンマイルクラブ」

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費が33,000円(税込)。

プラチナカードとしてはそれほど高くない料金ですが、セゾン永久不滅ポイントが国内・海外ともに2倍貯まるなど、たいへんおいしい特典が盛りだくさん。

とくに注目したいのが、JALのマイルの貯めやすさです。

JALマイルを高還元で獲得

セゾン・アメックスのプラチナ会員は、セゾンが運営する「セゾンマイルクラブ」のサービス年会費は5,500円(税込)です。入会するとマイルを貯めるスピードがぐんとアップ。

カードの利用額1,000円ごとにJALのマイルが10マイル貯まります。

10マイルは20円くらいの価値があるため、マイルの還元率は2%という極めて高い水準になります。

通常、ポイントをマイルへ移行するには、ポイントを一定数以上貯めて、自分でマイルへの交換手続きをする方法が一般的です。

しかし、セゾンマイルクラブを利用すれば、マイルへ移行する面倒な手続は不要。自動的にマイルが貯まります。

ポイントも上乗せ

さらに、セゾンマイルクラブに入会すると、マイルとは別に、優遇サービスとして永久不滅ポイントも付与されます。

ポイントの付与は、2,000円ごとに1ポイント。こちらのポイントも、ポイント交換サービスでマイルに交換することができるので、さらにマイルが貯まりやすくなります。

 JALマイルを高還元で獲得できる セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

プラチナ旅行で「究極の贅沢」

ホテルの予約や空港ラウンジの会費無料

「セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」は、セゾン・アメックスの中でも特典が豊富なハイスペックな一枚です。それにもかかわらず、年会費は33,000円(税込)と非常にリーズナブルです。

空港ラウンジが無料で利用可能

数あるプラチナ会員向け特典の中で、もう一つ紹介したいのが、世界中の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」。セゾンプラチナ・アメックスの会員なら、世界1,600か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員に追加料金なしで登録できます。

プレステージ会員の年会費は通常469ドル(1ドル145円換算で68,005円)。セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード会員なら、入会金、年会費ともに無料。これだけで、年会費を大きく上回る価値があります。

プライオリティ・パスのラウンジは、軽食サービスやインターネットはもちろん、会議スペースやシャワールームの利用などのサービスも提供。旅行の疲れを癒し、思う存分リフレッシュすることができます。

プライオリティ・パスを無料で発行してもらえるクレジットカード

<その他のプラチナ向け特典>

特典内容
セゾンマイルクラブプラチナ会員は5,500円(税込)。ゴールド会員は9,900円(税込)
手荷物宅配サービス往路と復路の両方とも無料
ハーツレンタカー・5~20%OFFの優待 ・米国(ハワイを含む)、カナダ国内のハーツレンタカーで、追加料金なしでワンランク上の車種にアップグレード

驚異的なコストパフォーマンス

年会費わずか3.3万円のプラチナ

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、驚異的なコストパフォーマンスの高さが評価を得ています。

一般的に、プラチナカードの年会費の平均は約5万円~15万円。

たとえば、「三井住友カード プラチナ」の年会費は55,000円(税込)。

アメックス本家のプラチナカードは、年会費165,000円(税込)です。

これに対して、セゾン・アメックスのプラチナカードの年会費はわずか33,000円(税込)。破格の安さといえます。

これだけの年会費で、他のプラチナカードに引けを取らないハイクオリティのサービスを提供しているのが、セゾン・アメックスのすごいところ。

VIP用空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」の無料入会特典や秘書のように使えるコンシェルジュサービスなど、セゾンとアメックスの双方の最高級のサービスを余すところなく楽しめます。

コンシェルジュ

プラチナ会員だけが受けられる贅沢なサービスが「コンシェルジュ」サービス。チケットの手配、ビジネス向け通訳・翻訳など、ビジネスやプライベートを問わず、カード会社のスタッフを私設秘書のように使えるサービスです。

コンシェルジュサービスは、24時間365日対応。行き届いたサービスで利用者の高い評価を得ています。

コンシェルジュサービスが利用できるクレジットカード。プライベート秘書があなたを自由にする

申込制になったのですぐ申し込める

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、2010年から招待制をとっていましたが、2019年から申込制に切り替わりました。

もちろんゴールドなどセゾン・アメックスのカードを積極的に使いこなし、セゾンからの招待を待つのもいいでしょう。

プラチナカードへのランクアップの基準は公表されていませんが、年間利用額200万円程度が目安だと言われています。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス会員は、切り替え時もお得。

たとえば、ゴールド会員が半年でプラチナにグレードアップした場合でも、残りの半年間はゴールドの年会費でプラチナ会員のサービスを受けることができます。

 ついに申込制になった セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

一方で法人向けのセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはビジネスカードですが、事業主でなくても申込みは可能になっています。

セゾン・アメックスのプラチナ・ビジネスとゴールドを比べて選んでもいいですし、両方持って個人用ビジネス用と使い分けてもいいです。

セゾン・アメックスのプラチナ・ビジネスとゴールド、比べて選ぶならどっち?

セゾンプラチナビジネスAMEXとセゾンゴールドAMEXの2枚持ちとAMEXゴールドカードを比較検証!

セゾンカード 注目記事ピックアップ

永久不滅ポイントは運用することもできます。

クレジットカードのポイントは運用して増やす!ポイント投資はタネ銭いらずでコツコツと

パールからゴールド、ゴールドからプラチナへとランクアップしても番号が変わらないシステムを持っています。

ランクアップしてもカード番号が変わらないセゾン・アメリカン・エキスプレス

セゾンカード感謝デー5%OFFは3月31日で終了。

セゾンカード ユーザーレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加

セゾンカード一覧

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスの効率化に役立つサービスを充実させたカードです!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
33,000円(税込)
申込資格/入会資格
経営者・個人事業主・会社員の方はいずれもお申込みいただけます。
セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾン プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード。最高 5,000万円までの海外旅行傷害保険や、世界1,300か所以上、国内25ヶ所の空港ラウンジが無料で利用できるなど至高のサービスを提供しています。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
33,000円(税込)
申込資格/入会資格
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
三井ショッピングパークカード 《セゾン》・ラゾーナ川崎プラザカード 《セゾン》

三井ショッピングパークカード 《セゾン》・ラゾーナ川崎プラザカード 《セゾン》 三井ショッピングパークでのサービスや優待が受けられるほか、永久不滅ポイントと三井ショッピングパークポイントの2種類を一緒に貯めることのできる便利でお得なカードです。アメックスブランドなら、海外利用でポイント2倍になる特典も付いています!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料(三井ショッピングパークカード《セゾン》プレミア・アメリカン・エキスプレス®・カード/ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》プレミア・アメリカン・エキスプレス®・カードは3,300円(税込))
申込資格/入会資格
18歳以上で電話連絡可能な方。
セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル セゾンカードインターナショナルは年会費永年無料!期限を気にせず貯めやすい永久不滅ポイント。便利で使いやすいカードを求める方にうってつけの一枚!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18才以上で電話連絡が可能な方
MileagePlusセゾンカード

MileagePlusセゾンカード MileagePlusセゾンカード。年会費3,300円(税込)に加えて、参加費11,000円(税込)のマイルアップメンバーズに加入すると、1,000円のカード利用ごとに15マイルを獲得できるカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
3,300円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
JMBローソンPontaカードVisa

JMBローソンPontaカードVisa ローソンのお買い物でPontaポイントがたまる JMBローソンPontaカードVisa申し込み受付中!入会金年会費永年無料。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
JQ CARDセゾン

JQ CARDセゾン JQ CARDはきっぷ、定期券の購入やSUGOCAへのオートチャージはもちろん、お買物でのお支払い時に200円(税込)につき1ポイントJQポイントが貯まります。博多阪急では365日いつでも2%相当[200円(税込)につき4ポイントのJQポイントが貯まります。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
1,375円(税込)(年1回以上の利用で翌年も無料)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
MileagePlusセゾン ゴールドカード

MileagePlusセゾン ゴールドカード MileagePlusセゾン ゴールドカードは、マイルが高還元率で貯まる。旅行保険やラウンジサービスなどゴールドカードならではの特典も。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
33,000円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
MileagePlusセゾン プラチナカード

MileagePlusセゾン プラチナカード MileagePlusセゾン プラチナカードは、マイルが高還元率で上限なく貯まる。最高1億円の旅行傷害保険や500万円までのショッピング保険も付帯。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
55,000円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
ゴールドカードセゾン

ゴールドカードセゾン ゴールドカードセゾンは日本初のツインゴールドカードとして、別途、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードを発行することができます。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
11,000円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上で安定した収入があり、社会的信用を有している方
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾン ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは海外でポイント2倍、国内でも1.5倍!通常のセゾンカードよりポイントも貯まりやすいカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
11,000円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上、電話連絡可能な方
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、女性に嬉しいサービスいろいろ。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
11,000円(税込)※年間1回(1円)以上のカード利用で翌年度年会費無料
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)
ロフトカード

ロフトカード LOFTでのお買い物がぐっとお得になるロフトカード!毎月最後の金・土・日はロフト全店で5%OFFになるサービスなどが付帯されています。入会金、年会費無料!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
無印良品 MUJI Card

無印良品 MUJI Card 無印良品で買い物をするとポイント3倍になる、無印ファン必携のMUJIカード!年会費無料です!!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料 (アメックスのみ3,300円(税込))
申込資格/入会資格
18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、個人事業主やフリーランス、中小企業の経営者の方向けのビジネスカード

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
個人事業主またはフリーランス、経営者の方 (高校生を除く)
セゾンゴールド・ビジネスプロ・カード

セゾンゴールド・ビジネスプロ・カード セゾンゴールド・ビジネスプロ・カードは、キャッシュバック0.5%または支払いサイト最長84日間になるビジネスカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
3,300円(税込)
申込資格/入会資格
法人代表者(個人事業主・未成年者除く)
セゾンプラチナ・ビジネスプロ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネスプロ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネスプロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、支払い最長84日後・手数料0円で経営をサポート。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
27,500円(税込)
申込資格/入会資格
法人代表者(個人事業主・未成年者除く)
freeeセゾンプラチナビジネスカード

freeeセゾンプラチナビジネスカード freeeセゾンプラチナビジネスカードは、永久不滅ポイントが貯まり、プラチナ・ビジネス会員限定の様々な優待サービスが受けられます。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
33,000円(税込)
申込資格/入会資格
個人事業主または経営者の方
SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital 「SAISON CARD Digital」は、国内初の完全ナンバーレスカード。申し込み完了から最短5分で発行。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上で連絡可能な方
SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン

SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン 全国のプリンスポイント加盟店で、永久不滅ポイントとプリンスポイント2種類のポイントが一気に貯まるお得な SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン!年会費永久無料で、プリンスホテルや西武での優待が沢山付いています!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料 / AMEXブランド選択時:3,300円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方

特徴・機能別クレジットカード