ホーム > セディナカード > ユーザーレビュー・評価

「セディナカードJiyu!da!」です。

申込みからカード受け取りまで8日間、ショッピング枠25万円、キャッシング枠25万円での発行でした。

このカードはリボ払い専用カードなのでショッピングには使わず、海外キャッシング専用カードとして使います(リボ払い額の調整も行いません)。

これまで海外でキャッシングしても、繰上げ返済は帰国後にしていましたが、セディナカードがあれば、Pay-easy(ペイジー)を使ってネットで返済を終わらせることができます。

他社のカードのように、電話で返済金額や振込口座を確認する必要がありません。つまり海外滞在中に一括返済ができます。
 
例えば1万円を年利18%でキャッシングしても3日で返済すれば、金利手数料はわずか15円です。

つまり両替所で替えるよりも圧倒的に低コストで現地通貨が調達できるカードです。

しいて難点を言えば、メンテナンス時間が多いことかな。

【メンテナンス時間】
23:00~翌0:15(毎日)
7日 23:00~9日 9:00(毎月)
※毎週日曜日は20:00~翌月曜日9:00
※6月、9月第3日曜日は前日23:00~9:00
※12月31日 23:00~1月4日 7:00


メルマガクレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。

入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。

この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。

ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・

今週の人気記事TOP10

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments


ホーム > セディナカード > ユーザーレビュー・評価

専門家に聞いたここだけの話

  • 世界初のクレジットカード。その歴史を紐解く <クレジットカード温故知新>
  • キャッシュレス決済を推進するためにはユーザーのメリットより加盟店のメリットを考えるべき
  • Money20/20のPayment Raceから見えた世界のキャッシュレス決済の姿
  • 1回払いは手数料がかからないのにポイントがもらえるのはなぜ?

特徴・機能別クレジットカード