ポケットカード株式会社が発行しているカードで、社会人になったばかりの2009年に作成しました。インターネットで「得 クレジットカード」と検索をかけてでてきたカードがP-oneカードです。年会費無料のスタンダードを所有しています。
作って良かった点
通常のカードはポイントがたまると、手続きをしないと特典を受けられないかと思います。特典を受け取る手続きを行わないままだと、ポイントの有効期限が失効してしまうこともあります。P-oneカードは請求時に勝手に1%引きでくるので、そういったミスがありません。
悪かった点
いわゆる一般カードのスタンダードとゴールド(年会費3,000円)、プレミアムゴールド(年会費10,000円)Wizと4種類あります。スタンダードだと、ポイントをためることができず、月あたりの限度額が小さいです。私は20万円/月なのですが、人によって変わることはないようです。大きな買い物をするときには使用できません。
利用している場所。毎月の利用額
3万円ほど。携帯の利用料金やインターネット使用料金の引き落とし、たまに洋服を購入するのに使っています。
利用している付帯サービス
特にありません。スタンダードは海外旅行時の保険もついていないです。
主にカードに求めるメリット
ポイント還元率です。このカードの場合、還元率は1%と高くはありません。ですが、携帯料金など、ルーチンで支払っているものに対しては1%引きで請求がくるので、便利だと思います。
P-oneカード <Standard>
年会費永年無料!いつでも1%OFFで使えるカード! / 消費税はアップしたけど1%OFF / ネットで買っても海外で使っても1%OFF / 電話も電気もガスも水道も1%OFF / 税金も国民年金保険料も1%OFF
クレジットカードを選ぶとき、「ポイント還元率が高いから」「キャンペーンが魅力的だったから」「周囲が使っているから」といった理由で選んでいませんか?もちろん、それらも立派な判断材料です。しかし、目先のお得さばかりを追い求めてカードを増やしていくと、ポイントが分散してしまい、結果的に思ったほど貯まらない…ということも少なくありません。その原因は、「入口」にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つを掛け合わせて分析することで、はじめて“本当に使える”クレジットカードが見えてきます。なかでも最も重要なのが、「出口=目的」を明確にすること。何を得たいのかがはっきりすれば、カード選びも自然と決まります。当サイトでは、「出口から逆算して決済金額に最適化する」ことを提案しています。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2025年6月】超おすすめのクレジットカード!500枚から厳選したカード10枚
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,700か所以上の空港ラウンジが使える
- プライオリティ・パスで使える日本国内の空港ラウンジ。国内線利用時も使える
- 【2025年版】自動車税・固定資産税など地方税のお得な支払い方法!
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード6選。妥協することなく最高のものを
- 海外でクレジットカードを利用したときの海外事務手数料は?
- マリオットボンヴォイアメックスが出張が多い経営者や旅行好きな個人事業主に
- 超おすすめの法人カード。人気カード27枚から厳選!
- 経営者や自営業者(個人事業主)は法人カードを使い倒せ!法人カードの基礎知識
- ウエル活やり方!Vポイント+WAON POINT+ウエルシアカードで最高11.5%の高還元!
Comments