ツルハドラッグで買い物の際、年会費無料ということで作りました。少額ではサインレスでお買い物の際もスムーズで便利です。
月に1~2回ほどは買い物に行くので作りました。こちらのカードを作ってまだ1年に満たないですが、便利に使っております。
ツルハでは毎月お客様感謝デーがあり、5%OFFになります。ツルハには身近な消耗品や日用品、薬、店舗によっては食品もおいてあります。
食品のある店舗ではお酒も豊富です。お客様感謝デーや、ときめきポイント2倍デーなどをうまく利用して買い物をしております。
また、イオン系のカードですので、イオンカードと同じくときめきポイントが貯まります。イオンカードとしても使うことができる、主婦に嬉しい1枚です。
ときめきポイントは1ポイント1円として、1,000ポイント=1,000WAONとして電子マネーに交換できるので、AEON系列に買い物に行く方にはとても利便性があります。
ただ、こちらのカードの難点は、クレジット機能のついていないツルハポイントカードの役目を果たしていないことです。お買い物の際はツルハのポイントカードを出し、こちらのクレジットカードを出すという手間があります。
ツルハポイントカードは、500ポイント貯まるとその場で500円分のお買い物券をレシートのようにもらえますので、とても手軽で分かりやすいです。
現金払いするよりは、クレジット払いのほうがときめきポイントが貯まるという点ではメリットですが、ツルハポイントカードの役目を果たしていないなど、注意する点もあります。
しかし永年無料のカードでショッピングの保険も無料でついてますし、ツルハドラッグに行く方でしたら作って損のないカードです。
イオンカードは、全国のイオン、ビブレ、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンターでよく買い物をする主婦の方にぴったりのクレジットカードです。
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年9月】超おすすめのクレジットカード!509枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 新ウエル活のお得なやり方!ポイント2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments