ETCカードはどれも同じだと思ったら大違い!得するおすすめETCカードはこれだ!

車をお持ちの方々には欠かせない存在となったETCカード。

高速道路での支払いは現金よりもETCカードが主流となった最近の世の中ですが、ETCカードは単体で発行してもらえるカードではありません。

クレジットカードと紐付けされた状態で、「追加カード」扱いで発行されるので、つまり「ETCカードを選ぶ=クレジットカードを選ぶ」ということになります。

ETC利用分の請求は、毎月のカード利用額と合算されて請求されるので、もちろんポイント付与対象となります。

そして忘れてはいけないのが、ETCカードには「発行費用」と「年会費」がかかるものが増えているという事実です。

全てのカード会社がETCカードを無料で発行してくれるわけではありません。発行費用は1,000円程度、年会費は500円が中心といったところでしょうか。

もちろん、クレジットカード会社の中には、この発行費用&年会費を永年無料に設定しているところも多く見られます。

クレジットカードの年会費も無料なうえETCカードの年会費&発行費用も無料にしているところもあります。

とにかくコストを抑えてETCを利用したいという方は、できるだけ発行料&年会費が無料のETCカードを発行しているクレジットカードを持つことをおすすめします。

ETCがあれば料金所をすばやく通過できます。高速料金の支払いにETCカードは必需品です!

ETCカード5枚まで無料で発行可能!

セゾンカードインターナショナル年会費永年無料のセゾンカードインターナショナル。ETCカードは5枚まで無料で作れます。近くにセゾンカウンターがあれば、ネットで申し込み、カウンターで受け取れば最短即日発行が可能。ポイントの有効期限がない永久不滅ポイントだから失効を気にせず、じっくりポイントを貯めることができます。 さらにポイント最大30倍を誇る永久不滅ポイントモール「セゾンポイントモール」など、ショッピングにも強いカードです。

セゾンカードの特徴
  • 年会費永年無料。
  • ETCカードも無料
  • 期限切れがない永久不滅ポイント
  • 永久不滅ポイントモール「セゾンポイントモール」で買い物するとポイント最大30倍
  • 国際ブランドはVISA、Master、JCBから選べる

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

ETCカードも信頼と安心の三井住友ブランド。最短翌営業日にカード発行!

三井住友カード三井住友カードは最短翌営業日スピード発行。カードの申し込みがオンラインで全て完結し、≪最短翌営業日≫で発行されます。有料道路の料金所をノンストップで通過できるETCカードも発行できます。

三井住友カードの特徴
  • 初年度年会費無料(オンライン入会) 年会費1,375円(税込)
  • 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
  • 信頼と安心の三井住友ブランド
  • ETCカードは別途発行可

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

アメックスブランドで数少ない実質年会費無料カード!

セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード年1回利用で年会費無料になるアメックスカードがセゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード。ETCカードが5枚まで無料で作れます。ポイントの有効期限がない永久不滅ポイントだから失効を気にせず、じっくりポイントを貯めることができます。 さらにポイント最大30倍を誇る永久不滅ポイントモール「セゾンポイントモール」など、ショッピングにも強いカードです。

セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
  • 初年度年会費無料。年1回利用で次年度も無料。
  • ETCカードも無料
  • 期限切れがない永久不滅ポイント
  • 永久不滅ポイントモール「セゾンポイントモール」で買い物するとポイント最大30倍
  • アメリカン・エキスプレス会員限定の優待およびトラベル・サービス

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

発行料&年会費無料で発行できる人気ETCカード

ETCカードの発行費&年会費を無料にしているクレジットカードには、「無条件で無料になるもの」と「条件有りで無料になるもの」に分かれます。ここでは、還元率が比較的高めで、なおかつ前者の「無条件で発行費&年会費無料のETCカードを発行できる人気クレジットカード」を紹介します。

JCB CARD W

発行費用&年会費無料の「JCB CARD W」は、つねにポイントが2倍。ETC利用料はもちろんのこと、それ以外のお買い物でもつねに還元率1%で付与される秀逸なカードです。最高2,000万円の海外旅行傷害保険も利用付帯されています。ETCカードは会員専用WEBサービスMyJCBから申し込むことができ、1週間ほどで発送されます。申込は39歳以下、ウェブ入会限定のカードです。

JCB CARD W

出光カードまいどプラス

本カードもETCカードも年会費無料。出光でガソリンをいれるといつでもリッター2円引き、入会後1ヶ月間は5円引きになるお得なカードです。さらに利用金額1,000円ごとに5ポイント付与、ブランドがアメリカン・エクスプレスの場合は海外ショッピング利用分のポイントが2倍になります。(1,000円ごとに10ポイント)。ウェブ明細利用で、明細発行月に10ポイント・5月のガソリン代値引きなどの特典もあります。

出光カードまいどプラス

コスモ・ザ・カード・オーパス

本カード、ETCカード共に年会費無料です。ETCゲート車輌損傷お見舞金制度付き。コスモ石油SSでガソリンや軽油を会員価格で利用できます。入会後3ヶ月間、燃料油50リットルまでの会員価格からさらに10円/Lがキャッシュバック。

コスモ・ザ・カード・オーパス

楽天カード

楽天カードは本カードは年会費永年無料ですが、ETCカードの年会費は550円(税込)です。条件付きでETCカードの年会費が無料になります。条件は、楽天ETCカード申込時点の楽天PointClubの会員ランクが「プラチナ会員」または「ダイヤモンド会員」であること。次年度以降は、ETCカード年会費請求月(ETCカード入会月の翌月)の会員ランクがプラチナ・ダイヤモンドの場合は、次年度のETCカード年会費が免除(無料)されます。ちなみにプラチナ会員の称号は、半年間で2,000ポイント以上、15回以上ポイントを獲得することによってもらうことができます。楽天プレミアムカード楽天ゴールドカードは、ETCカードの年会費が無条件で無料になります。

楽天カード

ヘビーユーザー向き!高還元率のETCカード

年会費無料でETCカードを発行してくれるクレジットカードがあるのに、わざわざ年会費有料のカードを選ぶ理由なんてあるの?と疑問を抱く方もいると思いますが、人によっては有料を選んだ方がお得なケースもあるんです。それは、ポイント還元率が飛びぬけて高いカードです。高速道路を頻繁に利用する方や買い物好きの方には、ポイントがどんどん貯まるので年会費以上のメリットが得られるカードです。

JCBドライバーズプラスカード

オンライン入会で初年度年会費無料、次年度から1,375円(税込)のJCBドライバーズプラスカードは、利用するスタンドを問わず一ヶ月で最大30%が値引きされるクレジットカードです。利用額に合わせてキャッシュバック率が変わるので、たとえば月のカード利用額が10万円だったとします。10万円~15万円未満は還元率10%なので、翌月のスタンド代と高速道路利用代が合計で10,000円だった場合、10,000円×10%になり、その月は1,000円がキャッシュバックされることになります。キャッシュバックの上限は6,000円です。キャッシュバックされたお金は3ヵ月後に口座に振り込まれます。ETCカードの追加発行は無料です。ETC利用分もキャッシュバック対象になります。

JCBドライバーズプラスカード

カード別にETCカードの最短発行期間を比較!

ETCカードを選ぶ基準のひとつとして、ポイント還元率や年会費の他に「発行期間」というものがあげられます。たとえば明後日に高速を使って旅行に行くのでその日までにETCカードを手に入れたい!また次の日に高速を使って長距離ドライブをするので当日中にどうしてもETCカードがほしい!という方々にとって、この発行期間はかなり重要な判断ポイントです。新たにクレジットカードを発行する場合と、もともと持っているクレジットカードで発行する場合で期間は変わってきます。後者のほうが比較的早く手に入れられますね。

カードによっては発行まで4週間待たされることになるものもありますので、急いでほしい方は注意して申し込みましょう。

以下に、カード別最短発行期間を載せておきます。

カード名 カードを持っていない場合の最短発行 既にカードを持っている場合の最短発行
アメリカン・エキスプレス・カード 2週間 1週間
イオンカード 最短翌営業日 最短翌営業日
出光カード 1週間 最短6営業日
UCカード 最短5営業日 最短2営業日
エポスカード 3週間 3週間
三菱UFJカード 1~2週間 1週間
OMCカード 最短翌営業日 即日発行
オリコカード 2~3週間 約9日~2週間
コスモ・ザ・カード・オーパス 2週間 最短翌営業日
さくらカード 7営業日以降 7営業日以降
JCBカード 2~3週間 最短5営業日
セゾンカード 最短3営業日 即日発行
ダイナースクラブ 10日間前後 10日間前後
Tカードプラス・Wカード 3~4週間 2~3週間
DCカード 3週間 2週間
三井住友カード 2~3週間 1週間
NICOSカード 1~2週間 最短3営業日
ファミマTカード 4週間 2週間
ライフカード 7営業日 7営業日
楽天カード 3営業日 3営業日

即日発行可能なETCカード

早いところでもETCカードの発行期間を2日後や翌営業日にしている会社が多くみられます。しかしそんなに何日も待てない!今すぐにETCカードが使いたいんだ!!という方は、申し込んだ当日にETCカードを発行してくれる「即日発行可能」なクレジットカードを利用してもいいかと思われます。

セゾンカードインターナショナル

年会費永久無料のセゾンカードインターナショナルは、近くのセゾンカウンターで受け取れば最短即日発行が可能です。セゾンカード、本人確認書類を持参のうえ、カウンターまで行くだけですが、即日発行対応のカウンターが限られているので注意が必要です。

即日発行を受け付けているカウンターは、札幌パルコ、サッポロファクトリー、西友西町店、西友手稲店、三井アウトレットパーク札幌北広島、カワトクカードカウンター、仙台パルコ、三井アウトレットパーク仙台港、ザ・モール仙台長町、ザ・モール郡山、宇都宮パルコ、SMARK、COCOON、浦和パルコ、丸広百貨店川越本店、西友小手指店、新所沢パルコ、西友東松山店、ララガーデン春日部、三井アウトレットパーク入間のみです。これ以外のカウンターでは即日発行は受け付けていません。

なおセゾンインターナショナルの還元率は0.5%です。ただ、ポイントは有効期限のない永久不滅ポイントなので、じっくりポイントをためることができます。

セゾンカードインターナショナル

セディナカード

すでにセディナカードを持っている方を対象に即日発行サービスを行っています。14時までに電話もしくはカウンターまで行って申し込んだ場合、当日中にETCカードが発送&受け取ることができます。なお14時以降に申し込むと翌日の発送となります。当日直接受け取るカウンターは、ダイエー碑文谷店(03-3711-7610)、ダイエ-横浜西口店(045-312-1767)のみに限られています。遠くてとても取りにいけないという方は、やはりネットから発送受け取りを頼んだほうがいいでしょう。

なおセディナカードはETCカードの年会費は無料ですが、発行料金として1,000円がかかります。

セディナカード

車を数台持ってる場合、複数枚を無料で発行してくれるカードを持とう

家族で複数台の車を持っている方々などは、ETCカードを同時に無料で複数枚発行できるカードを選んだほうが節約につながるかと思います。通常、ETC専用カードは1枚の本カードに対して1枚のみの発行となりますが、中には複数枚発行してくれるカード会社もあります。

セゾンカード」では、セゾンカード一枚につきETCカードを5枚まで同時に発行してくれます。

年会費は永年無料です。

なお「アメリカン・エキスプレス」でも基本カード会員は1人につき5枚までETCカードを発行することができます。ただし、1年間にETCカードの利用がなかった場合は、1枚につき年会費550円(税込)が請求される仕組みになっています。

年会費有料、無料のどちらがお得かは自分のライフスタイルで決まる。

クレジットカードとETCカードが共に無料というだけでもかなりお得な気分になりますが、人によってはむしろ有料を選んだほうがお得というケースも確かに存在します。

月に数回しかETCを利用せず、とりあえずETCカードを持っておきたい方は、クレジットカードに付帯する年会費無料のETCカードで良いでしょう。

月に何回も高速を利用し、なおかつ紐付けしたクレジットカードをメインカードとして活用したい方には、やはり多少の年会費がかかってもポイント還元率の高いカードや、ガソリンの値引きなどの特典が付帯されたカードを選んだほうがメリットは大きいでしょう。

親カードをメインカードにして利用を集中

クレジットカードのポイントをためるコツは、メインカードに利用を集中させること。たまにしか高速道路を利用しないサンデードライバーであれば、選ぶETCカードによってお得度にあまり差は出ないため、ETCカードの親カードを普段使いのメインカードにするのがおすすめです。

ETC専用カードは、通常、車載器に挿入して使いますが、車載器が無い車に乗ったときは料金所の支払いに使うことができます。ただし、ショッピングのカード払いに使うことはできません。

親カードと一体になったカードもありますが、カードを車載器に残しているときに盗難にあうリスクを考えると、ETC専用カードを別に使った方がいいでしょう。

また、カーライフを充実させるカードとして、ガソリンが安くなるカードや、ロードサービスが付帯するカードもあるので、あわせて比較検討してみてはいかがでしょうか。

ETCマイレージとは

ETC利用にはETCマイレージというポイント制があります。ETCによる高速道路利用実績により割引するサービスで、ETCによる高速国道等の通行料金の支払額に応じてポイントがたまり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換できます。

ポイントと交換した還元額(無料通行分)は、ETCによる高速国道等の通行料金の支払いに利用できます。ETCマイレージサービスサービスへの登録は無料で、年会費もかかりません。

各会社・公社のポイントは別々にたまり、各会社・公社がそれぞれ定める還元額(無料通行分)に交換できます。各会社・公社間でのポイント合算はできません。(例外として、東/中/西日本高速道路株式会社間のポイントは合算できる)複数のETCカード間でポイント及び還元額(無料通行分)の合算はできません。

ETCマイレージは、クレジットカードとは別のポイントシステムなので、ETCカードを作ったら忘れずに申込んでおきましょう。

ETCマイレージサービス

このエントリーをはてなブックマークに追加

ETCカードおすすめ一覧

JCB CARD W

JCB CARD W JCB CARD Wは、ポイント高還元率いつでも2倍!年会費無料、39歳以下ウェブ入会限定のカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L JCB CARD W plus Lは、カード会員様のみ加入できる女性向け保険が月々30円~ポイント高還元率いつでも2倍!年会費 永年無料、39歳以下web入会限定カード。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
三井住友カード

三井住友カード 三井住友カードのラインナップの中でも、世界中でもっとも愛されている、スタンダードなカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
1,375円(税込)
申込資格/入会資格
満18歳以上の方※高校生は除く
ライフカード Stella(ステラ)

ライフカード Stella(ステラ) 「ライフカード Stella(ステラ)」は、初年度年会費無料、2年目から170サンクスポイントで年会費無料。海外ショッピング利用で3%キャッシュバック&ポイント貰えます。海外旅行保険は自動付帯。女性特有のガンの“がん検診無料クーポン”貰えます。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
1,375円(税込)
申込資格/入会資格
日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。
JCB一般カード

JCB一般カード JCBカード これ1枚あれば全てOK、多彩な機能とサービスを兼ね備えた、日本を代表するカードです。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
1,375円(税込)
申込資格/入会資格
原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。※高校生除く
楽天カード

楽天カード いつでもどこでも楽天ポイントが貯まる 楽天カード。楽天市場での獲得ポイントがいつでも通常の3倍以上、入会金・年会費、永年無料です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ) ミニオンズ好きにはたまらない、可愛いカードが登場!ポイント貯めてミニオンズのオリジナルグッズと交換できます。映画館での割引特典も!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生不可。ただし、同年3月に卒業見込の方を除く。)で電話連絡可能な方
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)

イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型) イオン NEXCO中日本カード お買い物でもドライブでもどんどんポイントが貯まるカード

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル セゾンカードインターナショナルは年会費永年無料!期限を気にせず貯めやすい永久不滅ポイント。便利で使いやすいカードを求める方にうってつけの一枚!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18才以上で電話連絡が可能な方
楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード 楽天プレミアムカード 海外1,000か所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティパス付カード、さらに海外トラベルデスクと海外旅行保険で旅をサポート。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
11,000円(税込)
申込資格/入会資格
楽天会員かつ、原則として20歳以上の安定収入のある方
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、女性に嬉しいサービスいろいろ。毎月500円分のスターバックスカードが届く。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
月会費 980円(税込)年会費換算 980×12=11,760円(税込)
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生は除く)
リクルートカード

リクルートカード いつでも還元率1.2%!リクルート系列のお店で使うとさらにボーナスポイントが貰えるリクルートカード!

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上で電話連絡可能な方
ANA VISA nimocaカード

ANA VISA nimocaカード ANA VISA nimocaカードは、ANAマイル、電子マネー「ニモカ」、定期券、VISAクレジットカードの機能が1枚になった便利なカード

  • カードの詳細はこちら
国際ブランド
年会費
2,200円(税込)
申込資格/入会資格
満18歳以上の方(高校生は除く)
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)

Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント) いつでもどこでもポイント還元率1%のオリコカードが登場!入会後6ヶ月間はポイント2%付与!ポイントが貯まりやすいので、メインカードとして使う価値ある一枚です!

  • カードの詳細はこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)
ミライノ カード PLATINUM

ミライノ カード PLATINUM ミライノ カード PLATINUMは、最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が自動付帯。プラチナ・コンシェルジュデスクやプライオリティ・パス無料などワンランク上のサービスが受けられます。

  • カードの詳細はこちら
国際ブランド
年会費
27,500円(税込)
申込資格/入会資格
20歳以上(学生不可)で本人または配偶者に安定継続収入のある方
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)

イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型) イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)は「ETCカード」+「クレジットカード」がセットになったクレジットカードです。車を持っている方で、なおかつイオン系列のお店によく行くという方ぴったりの特典がたくさん搭載されています!

  • カードの詳細はこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズ 三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費無料のビジネスカード。三井住友カード(NL)との2枚持ちで還元率が最大1.5%に。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
満20歳以上の個人事業主・法人代表者
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、ビジネスカードなのに100万円以上のカード利用で翌年以降の年会費が永年無料。個人カードとの2枚持ちでポイントが最大1.5%還元。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
5,500円 年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
申込資格/入会資格
満20歳以上の個人事業主・法人代表者
ライフカード Stylish

ライフカード Stylish ライフカードStylishは、リボ専用カード。店頭で1回払いにしても自動的にリボ払い。初年度ポイント1.5倍、誕生日月は3倍、ポイント有効期間は最長5年。本カードも家族カードもETCカードも年会費永年無料。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
日本国内にお住まいの18歳以上(ただし高校生を除く)で、電話連絡が可能な方。未成年者は親権者の同意が必要。
Orico Card THE POINT UPty(オリコカード ザ ポイント アプティ)

Orico Card THE POINT UPty(オリコカード ザ ポイント アプティ) Orico Card THE POINT UPty(オリコカード ザ ポイント アプティ)は、年会費無料の高還元率リボ払い専用カード。ポイント還元率1%、入会後6ヵ月間は還元率2.0%に!

  • カードの詳細はこちら
国際ブランド
年会費
無料
申込資格/入会資格
原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)

特徴・機能別クレジットカード

  • 高還元率!お得なカードはこれだ!