セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が22,000円(税込)。最初の一年は年会費無料です。
さらに年間で200万円以上カードを利用すると、次の年は年会費が半額の11,000円(税込)になるという素晴らしい特典があります。
条件を満たせば、他社が発行するプラチナクラスのカードに比べて、かなりお得な年会費でカードを持つことができます。
年間200万円ということは、一月で17万ほど利用すればいいということです。
そこはビジネスカード。接待費用や出張費用、通信費など経費の支払いをカードでおこなっていれば、難なくクリアできる金額ではないでしょうか。
なおビジネスカードではない通常のセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードも年会費22,000円(税込)、特典内容はプラチナビジネスとほぼ同じですが、こちらは年会費の優遇をおこなっていません。
そう考えると、年会費割引条件を満たせる方はプラチナビジネスの方が経済的です。
プライオリティパス付きでは楽天プレミアムに並ぶ最安値!
プラチナビジネスには「プライオリティパス」が付帯されています。
プライオリティパスがあれば300以上の都市、100以上の国や地域で1,300か所以上の空港ラウンジを無料で自由に利用することができます。
プライオリティパスがあれば搭乗までの待ち時間をリラックスして過ごすことができるので、空港の騒々しさが苦手な方にうってつけの特典です。
プラチナビジネス会員に与えられるプライオリティパスのランクは「プレステージ会員」です。
通常は年会費 429米ドルを払わなければプレステージ会員にはなれませんが、プラチナビジネスを持っている方は無条件でこの資格を得られます。
スタンダード会員などはラウンジを利用するたびに料金を払わなければいけませんが、プレステージ会員は何十回何百回ラウンジを利用しようとも無料ですべてのラウンジを使うことができます。
日本円にすると4万円以上にもなる会費が、既にプラチナビジネスカードの年会費に含まれていると考えると、これはかなりお得です。
なおプライオリティパスが付帯されているクレジットカードで人気かつ最安値なのは年会費11,000円(税込)の「楽天プレミアムカード」です。
しかしプラチナビジネスも条件(年間200万利用)さえ満たせば楽天プレミアムカードと同じ年会費になり、プライオリティパスのほかにコンシェルジュサービスも付きます。
年間200万円以上利用される方でなおかつできるだけ安価でプライオリティパスを手に入れたいという方にセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはうってつけのカードです。
ビジネスカードですが個人でも申し込みできます。
セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
2013年3月27日 作成
2021年3月31日更新
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣は・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2022年8月】超おすすめのクレジットカード!512枚から厳選したカード10枚
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 楽天ポイント(通常ポイント)おすすめの使い方は楽天カードの支払い充当
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- マクドナルドで使える支払い方法。2022年キャッシュレス決済対応状況
- 飛行機が遅延!そんなとき補償を受けられるクレジットカードは?
- 世界1,300か所以上の空港ラウンジが無料で使える!プライオリティ・パスが付帯するクレカ
Comments