SBIカード Plus

SBIカードPlusは2012年8月31日をもって新規募集を停止しています。
最大2.3%ポイント還元!さらにポイントは現金で還ってきます。年会費永年無料、メリットの大きいカードを狙うなら、間違いなくSBIカードPlusです。
- 年会費永年無料!
- 現金キャッシュバック
- 貯まったポイントは、キャッシュバック(現金との交換)のみに利用できます。
キャッシュバックは、5,000ポイントから行うことができ、5,000ポイントあたり、5,000円がキャッシュバックされます。 - オンラインチェック
- 引落口座を「住信SBIネット銀行」に登録すると、予定や都合に応じて、好きな金額を好きなタイミングで簡単に支払うことができます。利用残高の全額、または一部金額をリアルタイムに支払える便利なサービスです。
- 本人認証サービス(Verified by Visa)
- オンラインショッピングにおいて第三者による「なりすまし」等の不正利用を防止するサービスです。
SBIカードPlusの特長は、ポイント還元率が最大2.3%の“現金還元ポイントプログラム”!
キャッシュバックが最大2.3%
SBIカードは1000円のショッピングごとに貯まるポイントが、。5,000ポイント貯まると5,000円が現金としてキャッシュバックされる。SBIカードの還元率は0.8%から2.3%。還元率は最大2.3%。
SBIカードPlusのポイント制度、「現金還元ポイントプログラム」は少し特殊である。一定の利用金額に一定のポイント(例:1,000円=1ポイント)が付与されるというシステムが一般的だが、SBIカードPlusの場合は、半年間のショッピング利用金額と、SBIグループが指定する企業との取引状況に応じてポイント還元率が変化するという仕組みになっている。還元率の上限は2.3%まで。つまり、利用形態によって還元率が変動するという特徴をもっている。
具体的に書くと、獲得ポイント = ショッピング利用金額 × その会員のポイント還元率。ポイント還元率は会員のSBIレベルとショッピングレベルの掛け合わせによって決定される。
SBIレベルとは、SBIグループ企業(「SBI証券」「住信SBIネット銀行」「SBI損害保険」「SBIモーゲージ」「ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン」の5社)との取引状況に応じて会員のSBIレベルが決定され、レベル数は0から5までの6段階まで用意。会社ごとに条件を提示しており、それを満たしていればSBIレベルがアップする。SBIが提示している条件は以下の通り。
●SBI証券
・総合口座を開設していて、なおかつカード会員専用のページからレベルアップ申請が完了していればレベルアップ。
●住信SBIネット銀行
・口座を開設し、なおかつその口座をSBIカードPlusの引き落とし口座に指定していればレベルアップ。
●SBI住宅ローン
・SBIモーブゲージと、【フラット35】、またはマイホームローンを契約していること、そしてカード会員専用のページからレベルアップ申請が完了していること。
●SBI損保
・SBI損害保険の自動車保険をカード会員本人が契約していること(保険料が1万円以上の契約に限る)、なおかつその保険料をSBIカードPlusで支払い、その支払の請求がされていること。
●ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン
・ウォール・ストリート・ジャーナル日本版の有料会員(一年購読)であること。その有料会員料金(16,560円)をSBIカードPlusで支払い、その支払が請求されていること。
これがSBIレベルを決める各社の条件となる。たとえば1月某日にSBIカードPlusに入会し、同時に住信SBIネット銀行の口座をカード利用代金の引落口座に設定すれば、翌月(2月)からのSBIレベルが1にアップする。さらに4月にSBI証券の口座を開設し、SBIレベルアップの申請をすれば翌月(5月)からのSBIレベルが2にアップ…というように、グループ系列の会社と取引をすればするほどSBIレベルは上がっていく。
ノーリスクでSBIレベル2が可能
還元率のアップに大きく関わるSBIレベルだが、誰でも簡単にSBIレベルを2まで上げることができる。それは、「住信SBIネット銀行」と「SBI証券」の口座を開くことである。「SBI証券」は口座を開設しているだけでOKだが、「住信SBI銀行」はSBIカードPlusの引き通し先口座に指定することが条件になっている。いずれも口座開設のハードルは低いので、SBIレベルは最低でも2はクリアできる。もし車を保有しているなら、SBI損保に加入しレベル3を確保しておきたい。

もう一つの還元率を決める要素 ショッピングレベル
ショッピングレベルは6ヶ月間のショッピング利用金額累計によって、次の6ヶ月間のショッピングレベルが決定する仕組みになっている。SBIレベルと同じく、0から5までの6段階が用意。25万円未満の利用なら0、25~80万円以上なら1、80~100万円以上なら2、100~200万未満なら3、200~300万未満なら4、300万以上なら5、というレベル分けになっている。

このショッピングレベルとSBIレベルを、SBIカードPlusの用意した還元ステージマップに照らし合わせて還元率が決定する。なお、ショッピングレベルは半年間利用したあとに決まるので、入会して最初の6ヶ月間は必然的にショッピングレベルは0。SBIレベルのみで還元率が決定される(最低0.8~最高2.0%まで)。
図を見ていただくとわかるように、ショッピング金額を月あたりで見ると41,666円を超えるとレベル1、133,333円を超えるとレベル2になる。SBIレベル3なら最低で1.5%還元。頑張ってショッピングレベル2に乗せて1.8%。このあたりが現実的に取りやすいステージだと思われる。
貯まったポイントは、キャッシュバック
そして、貯まったポイントはキャッシュバック(現金との交換)できる。キャッシュバックは、5,000ポイントから行うことができ、5,000ポイント=5,000円がキャッシュバックされる。気になるキャッシュバックの手続きだが、会員専用ページの「ポイント関連」メニューから行うことができ、会員の登録した引落口座に入金される。面倒な作業もなく、キャッシュバック手数料等などもいっさいかからない。
なお、付与されたポイントは、付与された月から1年後の月末まで有効だ。ポイント付与された月の月末から1年を経過すると各月の付与ポイントは消滅するので、残ポイント数に気をつけてほしい。
SBIカードPlus特集
半年間のショッピングご利用金額や指定のSBIグループ企業との取引状況に応じて、ポイント還元率が最大2.3%までアップ!
SBIカードPlusは2012年8月31日をもって新規募集を停止しています。
申込受付終了しました
カード詳細
- カード名称
- SBIカード Plus
- 初年度年会費(本会員)
- 無料
- 年会費(本会員)
- 無料
- 初年度年会費(家族会員)
- 年会費(家族会員)
- ポイントサービス
- ●現金還元ポイントプログラム
5,000ポイントを一口とし5,000円に現金交換可能。ポイント付与率は最大2.3%。ポイント付与率は、6カ月間のカード利用金額(ショッピングレベル)、SBIカード指定のSBIグループ企業との取引状況(SBIレベル)により変動。
- ポイント/キャッシュバック
還元率 - %~%
- 国際ブランド
-
- 利用限度額
- 新規ご入会時のカードご利用枠:10~90万円
- 支払方法
- ●標準コース 一括またはリボルビング払い ●定額コース リボルビング払いのみ
- 締め日、支払日
- カード会社別の一覧表をご参照ください
- 国内旅行傷害保険
- -
- 海外旅行傷害保険
- -
- ショッピング保険
- -
- 紛失盗難補償制度
- あり
- 申込資格/入会資格
(審査基準について) - Eメールアドレスのある18歳以上(高校生を除く)で収入のある方 ※未成年の方は親権者の同意が必要になります。
- カード発行元会社商号
- SBIカード株式会社
- 所在地
- 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー18階
- 電話番号
- 03-5214-0400
申込受付終了しました
SBIカードPlusは2012年8月31日をもって新規募集を停止しています。
2025年4月3日現在の情報です。完全な情報はカード会社の公式ページをご確認ください。