三井住友の発行するカードの中でもっともベーシックな機能を備えている「三井住友カード」は、三井住友のプロパーカードという位置づけです。
プロパーなのでポイント還元も最低限、提携カードに比べると少し物足りない気がするかもしれませんが、「三井住友カード」ならではの良さもあります。
とくに「三井住友カード」の強みは、学生は在学中年会費が無料になるという点です。
「三井住友カード」には種類があります。通常の「三井住友カード」と、そのワンランク上の「三井住友カードA」です。
旅行傷害保険
具体的な違いはひとつ。「三井住友カードA」には海外最高2,500万円・国内最高2,000万円旅行傷害保険が付帯していますが、通常の「三井住友カード」には海外旅行傷害保険(最高2,000万円)しか付帯していません。
また「三井住友カードA」の場合保険は自動付帯ですが、通常の「三井住友カード」は利用付帯です。
ショッピング補償
それ以外のサービスはおおむね共通しており、ショッピング補償(年間100万円まで)などがあります。
カードで購入した商品の破損・盗難による損害を200日間補償してくれるサービスです。ネット通販などでよく買い物をする方にはとっては、あると安心するサービスではないでしょうか?
ライフ&スポーツ賠償付 自転車保険
また、ちょっと特殊なものですが、学生限定で最高100万円の「ライフ&スポーツ賠償付 自転車保険」も付帯させることができます。
スポーツ競技、練習中の事故により、他人を死傷させた場合や他人の財物に損害を与えたことによる賠償責任を、最高50万円まで補償してくれるという内容です。
この保険は任意なので、カード送付時に同封するハガキでの申し込みが必要です。
保険期間は、卒業予定年の3月末日までとなります。(引受保険会社/三井住友海上火災保険株式会社)
学生の方で、とくにラグビーやアメフトといった激しいスポーツをしている方は、加入しておいてもいいかもしれません。
家族カード
さらに三井住友カード(学生)は学生カードですが、家族カードを無料で発行することができます。
ポイントプログラムも一般カードと同じ200円利用につきVポイント1ポイント付与です。
学生カードに分類されていますが、そこはさすがの三井住友カード、抜かりなくサービスを揃えています。
もし年1回でも海外旅行に行かれる方なら、自動付帯の三井住友カードA(学生)を持ったほうがよいでしょう。
年会費の差はわずか250円+税です。
初めてカードを所有する初心者の方々にも使いやすいと評判で、この「三井住友カード(学生)」は非常にバランスに優れたカードといえます。
なおこちらでプロパーカードを持つ利点を解説しています。
三井住友カードは信頼度やステータス性の高いカードなので、初めてカードを持つ方にとてもおすすめです。
2011年11月2日 作成
2020年6月15日更新
信頼と安心の三井住友カード
セキュリティや保険が充実 / コンビニ、マクドナルドなど対象店舗で還元率2.5% / Visaのタッチ決済やiD支払いも使えるオンライン入会で初年度年会費無料!新規入会&利用で最大11,000円プレゼントキャンペーン実施中!
便利で得するキャッシュレスの最新情報を「LINE@」で発信!
(スマホでタッチ・クリックするとLINEアプリが開きます)
今週の人気記事TOP10
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」の使い道!楽天市場で使うのはもったいない
- 楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いに充てるのが一番お得!
- 【2021年2月】超おすすめのクレジットカード!517枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- 至高のサービスが備わるおすすめプラチナカード7選!満足度が高いカード
- 現金払いはもったいない!セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?
- WAONポイント貯めるならイオンカードがおすすめ!主婦に人気の理由は?
- 楽天カードの追加・切り替え方法をわかりやすく解説します!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 上質のサービスが受けられるおすすめゴールドカード10選!
Comments