ゴールドカードは一般カードに比べて、敷居が高く感じられます。
それもそのはずで、ゴールドカードの年会費は一般カードに比べて数倍高く設定されています。
その多くは一万円を超えています。審査も通常カードの申し込みに比べて厳しく、カードによっては年齢制限もあり、30代からしか申し込めないカードもあります。
しかし「三菱UFJカード ゴールド」は、ゴールドカードでありながら、なんと年会費はたった2,095円(税込)。
しかも初年度は年会費無料、年齢制限も通常カードと変わらない「18歳以上」からなので、取得のハードルが他のゴールドカードに比べてかなり低いのです。
年会費が2,095円(税込)という破格の安さだからといって、カード特典が他のゴールドカードよりも劣っているというわけではありません。
値段以上の価値は確実にあるといえます。
最近ゴールドカードデビューしてみたくなった方、もしくはゴールドデビューしたくても敷居の高さや年会費の高さで尻込みをしているという方は、ぜひ三菱UFJカード・ゴールドに申し込んでみてください。
一般のゴールドに匹敵するサービスを持っているにも関わらず申込み基準が低めの三菱UFJカードは、「初めてのゴールドカード」にふさわしい一枚だと思います。
2011年9月19日 作成
2021年7月7日更新
MUFGカード
年会費1,905円(税抜)で持てるゴールド / 初年度年会費無料 / 海外旅行傷害保険自動付帯 / 最短翌営業日発行 / ショッピング保険付帯 / 当サイト限定キャンペーン実施中期間限定!最大5,000円キャッシュバック実施中!
カード選びは入口と出口と決済金額で決まります。
どこで使うか=入口、なにを求めるか=出口、いくら使うか=決済金額。
この3つのパラメータが揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。最適な組み合わせが決まれば、よどみない決済フローが完成します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
今週の人気記事TOP10
- 【2023年5月】超おすすめのクレジットカード!516枚から厳選したカード10枚
- 【2023年版】自動車税お得な支払い方法でがっちりポイントをもらおう
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- 毎月20日はウェルシアに行けばTポイントで5割増しの買い物ができる!
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments