ダイナースクラブカードは数あるクレジットカードの中でも特にリッチなイメージを持たれています。
実際ステータス性は抜群で、国内だけではなく海外での信頼度もばっちり。
高額な旅行傷害保険や独自のサービスはもちろん、利用限度額に一律の制限を設けていないという、まさしく会員と会社の「信頼」をなによりも大切にした至高のカードです。
そして、そんなダイナースカードが60周年を迎えてもっとも力を入れているのが、ダイニング関連のサービスです。
皆さんご存知のように、ダイナースという言葉には「食事をする人」という意味があります。
大昔、創始者の実業家マクナマラが、レストランで食事をしたあとにサイフがないことに気づき、痛い目を見たのがきっかけでした。
その後マクナマラはレストランで財布を忘れても恥をかかないようにするため、カードでツケが出来る食事クラブを設立。
そして「ダイナースクラブ」が生まれました。
この創業当初の伝統は今でもきちんと受け継がれていて、ダイナースクラブカードは、今もなおダイニング関連サービスの充実に力を注いでいます。
では、ダイナースにはどんなグルメサービスが用意されているのでしょうか。
具体的な内容を以下に紹介していきます。
ダイナースクラブ・エグゼクティブ ダイニング
厳選された加盟レストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になりるという驚異のサービスです。
コースは2つあり、「通常プラン」は 前述した通り会員を含む2名以上で所定のコースメニューを利用すると、1名様のコース料金が無料。
また「グループ特別プラン」では、会員を含む6名以上で所定のコースメニューを利用すると、2名分のコース料金が無料になります。
料亭プラン
通常では予約が難しい料亭を、ダイナースクラブが会員に代わって予約してくれるサービスです。
今のところ、対象の料亭は7件あります。
東京 赤坂の「赤坂 浅田」、東京 銀座の「金田中」「米村」、東京 築地「新喜楽」、愛知 名古屋の懐石・割烹「料亭 か茂免」「松楓閣」「料亭 香楽」です。
またこれらのサービス以外にも、さまざまなサービスを展開中。
ダイナースクラブカードを持つなら、これらのサービスを活用して、食事というシーンをお得に演出してください。
2010年10月25日 作成
2021年6月17日更新
信頼とステータスのブランド、ダイナースクラブカード
対象レストランで会員を含む2名様以上で所定のコース料理をご利用いただくと1名様分の料金が無料になるエグゼクティブ ダイニング / 空港ラウンジサービス / 国内海外旅行保険最高1億円
皆さんは「ポイント還元率が高いから」「ポイントやキャッシュバックなどのキャンペーンが良かったので」「友人知人が使っているから」といった理由でカードを選ばれることが多いと思います。お得ばかりを追い求めてカードを作り続けるとたいていポイントが分散してしまいます。それは入口にフォーカスしているからです。
入口=どこで使うか、出口=カードになにを求めるか、決済金額=一年にどれくらい使うか。
この3つの要素が揃って、はじめて有効なクレジットカードを選ぶことができます。大事なことは最終的にクレジットカードに求めるものを明確にすることです。つまり出口を決めることから始まります。当サイトでは「出口から逆算して決済金額で最適化する」ことを提案します。
ポイ活しないで大量にポイントを貯める秘訣はメルマガで・・・
食事を楽しむクレジットカード
- ダイナースクラブのエグゼクティブ ダイニングは1名分の食事代が無料に!
- グルメの胃袋をつかむダイナースクラブのダイニングサービスの数々!
- 会員本人の食事代が無料になる!MasterCard のプレミアムサービス
今週の人気記事TOP10
- 【2023年9月】超おすすめのクレジットカード!509枚から厳選したカード10枚
- 関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん!」
- プライオリティ・パスが付帯しているクレカで世界1,300か所以上の空港ラウンジが使える
- マクドナルドで使える支払い方法。2023年キャッシュレス決済対応状況
- 楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
- PASMOにチャージできるクレジットカード お得な理由を詳しく解説!
- 新ウエル活のお得なやり方!ポイント2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
- マイナポイント第2弾でおすすめは?現金で受け取れる決済サービスは…
- ガソリンスタンドで使えるデビットカードはある?
- セブン-イレブンで一番お得な支払い方法は?現金払いはダメゼッタイ!
専門家に聞いたここだけの話
- おすすめ10選!
- お得なキャンペーン
- 裏ワザ小ワザ厳選77!
- ポイント還元率が高い
- セブン-イレブンでお得
- ローソンでお得
- ファミマでお得
- マクドナルドでお得
- ドトールでお得
- ウエルシアでお得
- コストコでお得
- ファミレスでお得
- 年間100万円利用
- 年間200万円利用
- 年間300万円利用
- ポイントで無料旅行
- 楽天カードと2枚持ち
- イオンカードと2枚持ち
- デビットカード
- ガソリンが安くなる
- マイルが貯まる
- 海外旅行保険付き
- 全世界の空港ラウンジ
- コンシェルジュが使える
- 法人・ビジネス
- Suicaチャージ
- PASMOチャージ
- QUICPayでお得
- Amazonでお得
- Pontaポイントが貯まる
- 学生におすすめ
- 新社会人におすすめ
- マイナポイントでお得
Comments