Search Results on カード 紛失

Mail Box

 
クレジットカードで公共料金などの引き落としをされている場合は、当該業者に連絡をしていただく必要があります。

また、ふだんからよく利用されているクレジットカードがある場合には、ご自分がご利用になられた分の控えなどをしっかりと保管されておかれることをおすすめいたします。

クレジットカードの不正利用がわかり、クレジットカード会社及び警察に届け出を出された後、しばらくの間はクレジットカード会社の調査をお待ちいただくことになるかと思います。

その間に、クレジットカードは利用停止状態になっていますし、調査後も同じクレジットカード番号を利用し続けることはできません。

クレジットカード会社の多くは、不正利用の発覚後は、新しいクレジットカードの再発行となる場合が多くなっています。

公共料金や携帯電話代など毎月の支払いをクレジットカード払いにされている場合には、基本的にご自分でそれぞれの業者にクレジットカードが新しい番号に変わった時点で再登録をしていただく必要があります。

また、今回不正利用をされてしまわれたクレジットカードがふだんからよくお使いになられるメインカードであった場合、不正利用分とご本人様の利用分が混在してしまっていると考えられますので、まだ明細に記載されていないご利用分がある場合には、明細書が出るまで、ご利用になられたクレジットカードの控えを保管されておかれることもとても大切です。

クレジットカードの利用明細の中に、利用された覚えのないものがある場合には、クレジットカード会社へ報告され、調査を依頼されるとよいでしょう。

インターネットショッピングなどでショッピングサイトなどにクレジットカード番号を登録し、預けている場合もクレジットカード番号の変更をしていただく必要があります。

ショッピングのご利用で分割払いをされていらっしゃる場合、分割払いはクレジットカード会社とご本人さまとの契約になりますので、商品を購入された店舗にはクレジットカード番号の変更をお知らせいただく必要はありませんので、ご安心いただきたいと思います。

ただし、ショッピングの場合でも、継続的に取り寄せている商品などがある場合、クレジットカードでの引き落としは毎月ご利用があってからになりますので、クレジットカード番号の変更を知らせなければなりません。

クレジットカードを持つときに一番心配に思うのが、カードを盗難されて不正に利用されることです。

スキミングという犯罪があり、知らないうちにカード情報を盗まれ、ある日いきなり多額のカード請求書が自宅に届いた・・・などどいう恐ろしいニュースがたびたびテレビなどでも取り上げられます。

こんな話を耳にしてしまうと、クレジットカードを持つことが少し怖くなりますよね。

実際、こういったリスクを恐れてカードを持たない、という現金主義の方々も大勢いらっしゃるようです。

しかし、楽天カードでは、会員の方々が安心してクレジットカードが使えるように、そういった犯罪に備えたさまざまなサポートを用意しています。

その最たるものが、クレジットカードには絶対欠かせない盗難保険。

この保険は、カードを盗難され不正利用によって会員に金銭的な損害が生じた場合、楽天カードがその損害を全額補償してくれるという内容になっています。

これならもしカードを盗まれて使われたとしても安心ですね。

顧客満足度ナンバーワンの楽天カード。

付帯するサービスやポイント付与率の高さが人気を集めていることは勿論ですが、「紛失・盗難」などにあったときのサポートがしっかりしている、というクレジットカードに欠かせない補償が、その人気に拍車をかけています。

万が一、紛失・盗難に遭われたときは、すぐに楽天の紛失盗難専用ダイヤルへ電話しましょう。

電話は24時間・年中無休で受け付けています。

紛失・盗難の連絡をもらった日から60日前までさかのぼって損害額を補償してくれます。

▼楽天カード紛失・盗難専用ダイヤル▼
0120-86-6910(24時間 年中無休)

楽天カードをお持ちの方は、上記の電話番号を手帳などにメモしておくか、または携帯のアドレス帳などに登録しておきましょう。

メモも携帯も持っていなくて番号がわからない場合は、最寄のローソンなどに駆け込んでください。

これは豆知識ですが、実はローソンにはクレジットカードの紛失盗難受け付け番号のポスターが貼ってあります。

外出先で番号が解らなくて困っているとき近くにローソンがあれば、そこで番号を確認して電話しましょう。

しかし盗難保険というものはあくまで「盗難」のみに適用されるものなので、ネットに関連する不正利用に関しては適用外です。

楽天に限ったことではなく、他のクレジットカードも同じです。

そのため楽天では盗難保険と一緒に「ネット不正あんしん制度」というものも付けており、インターネットショッピングで不正利用された場合の損害はこの制度で補償してくれます。

楽天のネットショッピング関連の付帯保険に関してはこちらで詳しく解説していますので、ネットショッピングをよく利用する方などは目を通しておいてください。

クレジットカードを紛失してしまった場合や盗まれてしまった場合、万が一不正利用をされてしまう場合に備えて、できるだけ早くクレジットカードの利用停止をクレジットカード会社に依頼し、警察へも届け出をされることが大切です。

クレジットカードを紛失してしまった場合や、家に泥棒などが入り盗まれてしまった場合、海外でスリにあってしまった場合などには、クレジットカードがなくなったことに気付いた後、できるだけ早くクレジットカード会社に電話連絡をして、クレジットカードの利用を停止してもらう必要があります。

クレジットカード会社に利用停止の連絡をした後でも、利用停止に間に合わず、クレジットカードを不正利用されてしまった場合でも、ご本人に過失がない限り、不正利用分を補償してもらうことができます。

直ちにクレジットカードを無効にしてもらうことができますが、利用停止後は紛失したクレジットカードを利用することはできなくなります。

もしも、不正利用をされてしまい、補償を受ける場合には、警察への届け出のコピーが必要になる場合もありますので、クレジットカードの紛失時期がわからない場合など、状況に応じて警察へもできるだけ早く届け出をされることをおすすめいたします。

クレジットカードの紛失などにより、一度利用停止にしてしまったクレジットカード、クレジットカードの番号は再度利用することはできないものになりますので、クレジットカードの再発行が必要になります。

紛失されたクレジットカードで公共料金や携帯電話などの支払をされていた場合には、新しいカード番号への変更手続きが必要となります。

支払い先によっては、変更手続きをせずに洗い替えができる場合もあるようですが、ご自分で変更手続きをしなければならない支払いもありますので、利用停止の連絡の際に確認されるとよいでしょう。

クレジットカードを再発行する場合、手数料が必要となる場合と一定回数までは無料で再発行してもらうことができる場合とがあります。

クレジットカードの紛失で利用停止にされた場合でも、クレジットカード会社側との契約を解約しない限り、契約は残り、年会費も必要になってきますので、引き続き利用するクレジットカードであれば、利用停止と同時に再発行を依頼することになります。

「Revolut(レボリュート)」は、2015年7月にイギリスで始まったサービス。Nicolay Stronsky氏とVladyslav Yatsenco氏がはじめた次世代金融アプリ。

「Revolut(レボリュート)」は、スマートフォンからの申し込みだけで銀行口座が作れます。スマホアプリから海外送金や外貨両替、海外でATMからの現地通貨引出も可能です。

さらにバーチャルカードでネットショッピングやリアルカードでの街でのショッピングもできます。

Revolutの最大のメリットは、スマートフォンにアプリをインストールすれば、国内外に送金ができることです。友人や家族が世界のどこにいても、瞬時に送金・請求・割り勘ができます。

Revolutは2020年に日本上陸

Revolutは、2015年にイギリスではじまったサービスです。ヨーロッパに留学や転勤などで住む予定のある方にとくにオススメです。日本だけではなく、ヨーロッパやオーストラリア、シンガポール、アメリカでも展開しています。

Revolutはチャレンジャーバンクです。チャレンジャーバンクとは、銀行業務ライセンスを取得し、当座預金や普通預金、住宅ローンなど既存銀行と同じサービスをすべてモバイルアプリ上で提供する銀行のことです。

2020年10月7日以前は、Revolut展開諸国での住所やビザが必要でした。2020年10月8日に日本に上陸し、他のRevolut展開諸国での住所やビザがなくても利用できるようになりました。

日本在住で、海外旅行や海外出張に出かける機会が多い方、海外のサイトや外国にいる方とお金のやり取りをする機会がある方にも、利用しやすいアプリになりつつあります。

Revolutは単なるプリペイドカードではありません

Revolutでできることは以下の通りです。

  • スマートフォンひとつで口座を開設
  • 金銭管理
  • 海外送金
  • 外貨両替
  • 定期的支払い
  • 海外ATMで現地通貨を引き出し
  • Revolutカードを利用してショッピング

Revolut 3つの会員プランの特徴は

Revolutには、3つのプランがあります。

  • スタンダード会員……入会金および月会費無料
  • プレミアム会員……月980円
  • メタル会員……月1,980円、一括払いで年間19,800円(2022年1月 日本国内から申し込み可能になりました)

まずは、無料のスタンダード会員からはじめましょう。Revolutの利用頻度が増えてきたらプランを変更するのがオススメです。

Revolutスタンダード会員は両替・海外ATM引出・カード発行無料

スタンダード会員は、27種類の通貨に対して、月に750,000円まで無料で両替ができます。また、海外のATMで月に25,000円相当額まで無料で引出しができます。Revolutカードも無料で利用可能です。ただしカードの送料は、別途負担する必要があります。

Revolutプレミアム会員は限度額なしで通貨両替&空港ラウンジ利用可能

以下がプレミアム会員の特典です。

  • 優先カスタマーサポートの利用可
  • 毎月限度額なしで27種類の通貨に両替
  • 海外ATMでの無料の引き出し限度額が2倍の50,000円相当額まで
  • カードのグローバルエクスプレスも無料で利用可
  • 世界中の1,000か所を超える空港ラウンジ(Lounge Keyパス)利用可
  • フライトが1時間以上遅延したら、本人および同伴者1名まで無料で空港ラウンジ利用可
  • オンラインショップなどでの決済用にワンタイムバーチャルカードの発行可

近日中に海外医療保険も利用できそうです。※2020年11月現在はまだ利用できません。

Revolutメタル会員は金属製カード&キャッシュバックあり

2022年1月に日本でもRevolutメタル会員に申込可能になりました。月額1,980円(税込)で18gの強化スチール素材のカードを手にすることができます。

年間23,760円は、日本国内で提供されるメタルカード(金属製カード)の会費としては最安値です(2024年3月現在)。

券面はブラック、ゴールド、ローズゴールド、ラベンダー、スペースグレイの5色から選べます。

為替手数料無料で23以上の通貨への両替が可能な美点はそのままに、メタル会員になればさらにランクアップしたサービスを利用できます。

まず毎日の買い物で1%のキャッシュバックを獲得できます。1か月あたり5,000円までです。

無料の国内外ATM引き出し限度額が月100,000円までになります。これはスタンダード会員の4倍です。

またLounge Keyによって世界中の1,000か所を超える空港ラウンジが利用できます。

フライトが1時間以上遅延した場合、本人のほか3名の同伴者とともに空港ラウンジが利用できます。

街でショッピングするならリアルカード&オンラインショッピングならバーチャルカード

Revolutのリアルカードは、Visaブランドのデビットカードと同じようにショッピングができます。

バーチャルカードを利用してネットショップで買い物ができます。

利用には事前のチャージが必要です。チャージ残高分までしか利用できないので、使い過ぎの心配がありません。不正利用に関してもさまざまな対策が取られていますので、安心して利用できます。

Visaのタッチ決済付きのリアルカードが発行できる

海外のRevolutリアルカードはMastercardですが、日本のRevolutリアルカードは、タッチ決済機能搭載のVisaカードです。

スタンダード会員のリアルカードは1種類


月会費無料のスタンダード会員のリアルカードは、標準カラー(グラデーション)のカードとなり、別途送料が必要です。

プレミアム会員のリアルカードは3種類から選べてカード送料無料

月会費980円のプレミアム会員は、ブラック、ゴールド、ローズゴールドの中からカードデザインを選べます。送料無料で、速達でカードが届きます。

リアルカードは手元に届くまでお時間がかかります。バーチャルカードを選べば、すぐに利用可能です。 

クレジットカード、デビットカード、またはプリペイドカードからRevolutアカウントへのチャージ

銀行振込以外での入金は、外貨両替とショッピングのみ利用可能です。

クレジットカード、デビットカード、またはプリペイドカードでRevolutアカウントへのチャージを行われた場合、その残高でお買い物(カード決済など)を行うことは可能ですが、送金やATMでの現金の引き出しには利用できません。

外貨両替も可能ですので、ショッピング専用のカードとして見るならば、便利に使えるでしょう。ただし、クレジットカードを使用したチャージには1.7%の手数料が発生しますので、その点は注意が必要です。

クレジットカードからRevolutにチャージ可能。ただし手数料あり

RevolutはVisaおよびMastercardブランドのクレジットカードからチャージできます。

Mastercardブランドからのチャージは2022年12月27日から不可になっていましたが、2023年6月に再開されました。

各種クレジットカードによるチャージには1.7%(含消費税)の手数料が発生します(例えば1万円のチャージ額に対して別途170円の手数料が発生)。(2023年4月17日(月)に一旦延期されましたが、2023年5月17日(水)より実施されています)

事実上、クレジットカードからチャージする合理的な理由はなくなりました。

これまで通り、国内銀行からの振込みによるチャージは手数料無料です(銀行振込によるチャージの場合、振込元の銀行によっては振込手数料が別途発生する場合があります)。

Revolutへのチャージでご利用可能なカードは?Which cards can I use to top up? | Revolut 日本

デビットカードからのチャージも外貨両替やRevolutカード決済のみ

残高の送金やATM引き出しに用いる場合は、銀行振込による入金に限定されます。

2024年2月26日(月)以降、クレジットカードやデビットカードからRevolutに入金した残高は、送金に利用したり、国内外のATMから出金することはできなくなりました。

外貨両替やショッピングに利用することは今まで通りできます。

またチャージに日本以外の国で発行されたカードを利用すると、為替手数料などが発生する可能性があります。

Revolut へのチャージ時にポイントが付与されるデビットカードとしては、Sony Bank WALLET がありましたが、2023年4月17日(月)よりRevolutへのチャージができなくなりました。

【重要】Sony Bank WALLET の一部Visa加盟店におけるご利用制限について|ソニー銀行からのお知らせ履歴|ソニー銀行(ネット銀行)

楽天銀行デビットカード(Visa)は2023年3月13日から楽天ポイントの付与対象外になりました。

住信SBIネット銀行のデビットカードもチャージ不可です。GMOあおぞらネット銀行のデビットカードからチャージはできますが、キャッシュバックはありません。

チャージポイント付与/キャッシュバック
楽天銀行デビットカード(Visa)×
GMOあおぞらネット銀行×
PayPay銀行
あおぞら銀行
琉球銀行
中部しんきん
三菱UFJ銀行
Sony Bank WALLET×(23/4/17から不可)
りそな銀行×(23/3/31から不可)
住信SBIネット銀行×

現地ATMで引出しても手数料なし

Revolutカードを持っていれば、海外の旅行や出張で現地のATMから現地通貨を引き出すことが可能です。これにより、空港やホテルで高い手数料を払って外貨両替サービスを利用する必要がなくなります。

手数料無料なおかつ有利な為替レートで国内外へ送金できるのがウリ

Revolutの送金機能では、30種類以上の通貨で手数料をかけることなく送金可能です。30か国以上のRevolutユーザーに対して、無料で送金ができます。Revolutの為替レートは、インターバンクレートですのでお得です。

また海外のローカル銀行口座に、無料で送金できます。ただし月に750,000円を超える送金に関しては、0.5%の手数料が必要です。

平日は、限度額以内であれば手数料無料で利用できます。休日は限度額以内の送金でも、手数料が必要になる場合があります。また利用になる通貨によっても手数料が必要となる場合があります。

アプリからいつでも海外通貨へ両替

アプリを使用して、いつでも海外通貨に両替することが可能です。アプリ内では、多様な通貨への両替が可能になっています。

例えば、日本の銀行口座からRevolutアカウントへ資金を振り込み、その後アプリ内で日本円からUSドルへ、またはユーロへ両替し、アメリカやフランス、ドイツなどの現地の銀行口座に送金することができます。

銀行振込の手数料は、送金先によって無料の場合もあります。手数料がかかる場合でも、従来の銀行経由での海外送金よりも格段にコストを抑えて利用することができます。

国内送金は回数制限のみで限度額なし

日本国内の銀行口座への日本円送金の限度額がなくなりました。

無料で送金できる回数はプランに応じて異なり、スタンダードプランでは1回、プレミアムプランでは3回、メタルプランでは5回です。

無料送金回数の上限に達した後は、追加で1回あたり220円の料金が必要になります。この無料送金回数は、アカウントの開設日またはプランの利用開始日からカウントされます。

Revolutユーザ間で送金可能、割り勘や立替請求も可

Revolutユーザーにアプリを通して送金できます。相手の銀行口座を指定して送金もできます。グループでの支出を割り勘で清算もできますし、立て替え分の請求をすることも可能です。

支払い請求もラクラク Revolutで割り勘

Revolutの割り勘機能では、複数人の支出を追跡、分割、決済が可能です。家族間の家計費の計算、お友達との食事会や旅行の支払いの割り勘を管理、追跡も可能です。

アプリに支払いを追加することで、支払いを追跡できますし、割り勘の計算や払い戻しもアプリ内で可能です。割り勘の支払いに関しても、お金のことはなかなか請求しづらい方でもアプリを通して機械的にリクエストすれば、割り勘もしやすくなるでしょう。

現金での支払いや他社クレジットカードでのお支払いであってもアプリに追加することで追跡や分割、決済が可能です。

取引を安全に行えるようにしっかりとしたセキュリティ機能がある

Revolutでは、さまざまな取引を安全に行えるように、しっかりとしたセキュリティ機能がありますし、アプリ上で機能を有効にしたり無効にしたりもできます。

スマホ紛失や盗難時に活躍「ロケーションセキュリティ」機能。

アプリ上で「ロケーションセキュリティ」機能をオンすれば、スマートフォンのGPSを利用して、スマートフォンの滞在地域以外でカードが利用された場合などに不正利用の可能性がある取引をみつけ、カードの利用を停止できます。

磁気ストリップ支払いを無効にすれば、カードの偽装や不正利用を防止できる可能性が高まります。磁気ストリップ支払いを無効にした場合、カードの利用にはICチップと暗証番号が必要です。また、タッチ決済やATM引出し、電子商取引も利用しない時には無効にできますので、状況に応じて機能の使い分けができます。

Revolutのリアルカードを紛失したり、盗難にあった際には、スマートフォンのアプリ上で自分でカードを凍結できます。クレジットカードなどのようにサポートセンターに連絡をして、カードを利用停止にする手間もかかりません。

またリアルカードの凍結を解除する際にも、アプリ上から自分で解除できます。

知っておきたいRevolutのデメリット

このようにさまざまなメリットがあるRevolutですが、デメリットもあります。

  1. Revolutのチャージ残高は預金保護の対象外
  2. ATMから出金はできても入金はできない

預金保護の対象外

とくにRevolutは銀行などの預金には適用される預金保護の対象外です。多額のチャージは預金保護の対象外であることも念頭においたうえで利用しましょう。

ATMで直接入金できない

ATMで直接入金できません。なので、Revolutにチャージをしての送金やATMでの出金機能を利用するには、銀行口座からの入金が必要です。

ショッピングで利用する場合に限定すれば、クレジットカード(1.7%の手数料あり)やデビットカードからのチャージでもOKです。

とどまることを知らないRevolutの多彩な機能

スマホで少額から金と暗号通貨に投資

Revolutは、金と暗号通貨(仮想通貨)に投資ができます。さらにビットコイン、ライトコイン、リップルなど5つの暗号通貨に投資ができ、1通貨に対して最大15,000ユーロまで取引ができます。1日あたりの取引回数の上限は30回までです。

暗号通貨に興味はあるけれど、どうやって取引をはじめればいいのかわからない、なかなか機会がなかった方でもスマートフォンのアプリ上で取引ができますので、本格的に投資をはじめる前に小額から試すこともできます。

知らず知らずに貯まる 貯金箱機能

Revolutの機能は、実際にお金を動かすだけではありません。なんと支出の自動分類機能が付いているのです。Revolutは、アプリ上で予算管理もできます。
何にいくら支出したのかを追跡、分析し毎月の予算を設定することで、1日の支出限度額を計算できます。

また、貯金箱機能もあります。ショッピングなどでRevolutを利用の際に、100円未満の端数分をいつも切り上げ利用する設定にしておけば、端数分は自動で貯金箱に貯まる機能です。

たとえば税込90円のパンを買うときに100円を出してお釣りを10円もらい、家に帰ったら10円を貯金箱に入れる感覚です。

定期的な振込による貯金もできます。引出しも可能です。貯金箱には、個人用と、グループ用がありますので、Revolutを利用の他者と共有のお財布に貯金をすることも可能です。貯金箱では、27以上の通貨で個人用の貯金箱が作れます。

また目的ごとに、貯金箱を分けることもできます。目標額や期限を設定できます。旅行用の積み立てや結婚資金からへそくり的な使い方まで自由に目的を分けて利用可能です。また貯金箱にある資金を利用して、投資ができます。

日本では開始待ちの「Revolutジュニア」

ヨーロッパやアメリカ、オーストラリアでは、7歳から17歳の子どもの小遣い管理用アプリ「Revolutジュニア」も利用できます。

サービス利用可能地域は今後拡大予定とのことですので、いずれ日本でも利用できるようになるかもしれませんね。

スマホがあればRevolutをはじめられる

Revolutの利用には、IOS11.0およびwatchOS4.0以降、Android5.0以上が必要です。

Revolutを利用するには以下の作業が必要です。

  1. 「Revolut」アプリをスマートフォンにダウンロード
  2. 電話番号、氏名、住所、メールアドレスなどを入力
  3. 初期入金の確認、本人確認

Revolutのアカウントは18歳から開設できます。Revolut開設時には、初期入金として最低2,000円の入金が必要です。初期入金はクレジットカードで入金ができます

新規登録時にすぐに入金をしなくても登録はできます。

本人確認には、

  • 国籍の選択
  • 運転免許証もしくはマイナンバーカードのアップロード

が必要です。こちらも実際に機能を利用するまでに登録をすればいいので、スマートフォンにアプリをインストールしてすぐに登録が必要なのではありません。

本人確認を行わない場合、年間のチャージ限度額は18,000円までです。18,000円未満の利用でしたら、本人確認は必要ありません。

登録時にRevolutのリアルカードもしくはバーチャルカードの申込みもできます。

Revolutはさまざまな機能が詰め込まれたFintechアプリ

Revolutはこれまでの日本の金融アプリとは異なり、さまざまな機能がひとつのアプリに詰め込まれています。

とくに

  • 海外への送金
  • 外貨両替
  • カード決済
  • 海外ATMで現地通貨引出
  • 暗号通貨への投資

に興味がある方にオススメのアプリです。

Revolutはまだまだ日本ではマイナーな金融アプリですが、今後への期待も含めて、まずはスタンダード会員として少額からの利用をオススメします。

Revolutスタンダード会員
プレミアム会員
メタル会員
月会費無料
980円1,980円
(一括払いで年間19,800円)
国内外ATM引き出し限度額月25,000円月50,000円月100,000円
キャッシュバック1%(月5,000円まで)

 Revolut(レボリュート)

2021年1月10日 作成
2024年3月18日更新

ICOCAはクレジットカードでのチャージに対応しており、チャージ額に応じてポイントが付与されます。一方で「どのクレジットカードがいいの?」と気になる人は、多いのではないでしょうか。

クレジットカードによってポイント還元率は異なり、長期的に見るとお得度に差が生じるので、しっかり選ぶべきです。

本記事では、ICOCAへのチャージにおすすめのクレジットカードを紹介します。クレジットカードでチャージするメリットと注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

クレジットカードでチャージできるICOCAの種類

クレジットカードでのチャージに対応しているICOCAは、以下の2種類です。

  • モバイルICOCA
  • SMART ICOCA

とくにおすすめなのは、スマホでICOCAを利用できるモバイルICOCAです。両者の違いを理解したうえで、ICOCAを利用することが大切です。

モバイルICOCA

スマホでICOCAを使えるのがモバイルICOCAです。モバイルICOCAをお使いのスマホにダウンロードした状態で改札にかざせば、通常のICOCAと同じように通過できます。

カードを持ち歩く必要がないので、管理の手間がかからないことが特徴です。

AndroidとiPhoneの両方に対応しているので、スマホさえ持っていれば誰でも利用できます。

モバイルICOCAの始め方については、公式サイトにて詳しく記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。

Androidをご利用の方はこちら
iPhoneをご利用の方はこちら

SMART ICOCA

従来と同じカード形式でありながら、クレジットカードでのチャージに特化したICOCAが、SMART ICOCAです。専用の入金機にかざせば、現金なしでチャージができます。

専用の入金機に挿入して画面を操作するだけで、申込時に連携したクレジットカードからチャージしてくれます。

紛失したとしても再発行が可能で、元のカードを利用停止できるので、拾われた第三者に勝手に使われる心配もありません。

SMART ICOCAの発行方法については、公式ページをご参考ください。

SMART ICOCA、SMART ICOCA定期券のご購入方法|ICOCA:JRおでかけネット

ただし、発行時にデポジット含めて2,000円が必要であることと、カード形式により管理の手間が生じる点からモバイルICOCAのほうがおすすめです。

ICOCAのチャージにおすすめのクレジットカード

ICOCAではクレジットカードのチャージ額に応じて、ポイントが付与されることがあります。カードによってポイント還元率が異なるので、選び方次第でお得度が大きく変わります。

ICOCAのチャージにおすすめのクレジットカードは、以下の4つです。

  • J-WESTカード(ベーシック)
  • J-WESTゴールドカード(ベーシック)
  • リクルートカード
  • PayPayカード

各カードの特徴を解説するので、自分にとって最適な1枚を選んでみてください。

1.J-WESTカード(ベーシック)

年会費(税込) 初年度無料
2年目以降1,100円
(年1回の利用で翌年無料)
還元されるポイント WESTERポイント
ポイント還元率 0.5%
(税込1,000円ごとに5ポイント)
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
海外旅行保険 最高2,000万円
(利用付帯)
追加カード 家族カード、ETCカード

 
どのカードを選ぼうか迷っている人は、J-WESTカード(ベーシック)を選ぶといいでしょう。年会費は税込1,100円となっているものの、年1回以上利用すれば無料になるので、コストをかけることなく保有できます。

通常時のポイント還元率は0.5%とやや控えめですが、ICOCAへチャージした場合には3倍の1.5%(税込1,000円につき15ポイント)と高くなります。

ICOCA自体に付与されるWESTERポイントと合わせれば、効率よくポイントを貯められ、お得に使えます。

年会費が安く、かつICOCAへのチャージを中心に利用したい人は、J-WESTカードを検討してみてください。

J-WESTカード|J-WESTカード:WESTERポータル

2.J-WESTゴールドカード(ベーシック)

年会費(税込) 11,000円
還元されるポイント WESTERポイント
ポイント還元率 1.0%
(1,000円ごとに10ポイント)
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
海外旅行保険 JCB:1億円(うち5,000万円自動付帯)
Mastercard,Visa:5,000万円(自動付帯)
追加カード 家族カード、ETCカード

 
上述のJ-WESTカードよりも高還元率で、豊富な特典を受けたい人は「J-WESTゴールドカード(ベーシック)」がおすすめです。ショッピング時のポイント還元率はJ-WESTカードの2倍に当たる1.0%で、ICOCAチャージ時にはチャージ額の3.0%のWESTERポイントが付与されます。

ポイント還元率が高いことに加え、海外旅行保険も充実しているなど、手厚い特典を受けられます。

ただし、年会費が税込11,000円とやや高めであるため、使い方次第ではマイナスとなりうる点に注意が必要です。ショッピングやICOCAチャージの金額を考慮したうえで、発行するか決めるようにしてください。

J-WESTゴールドカード|J-WESTカード:WESTERポータル

3.リクルートカード

年会費(税込) 無料
還元されるポイント リクルートポイント
ポイント還元率 1.2%
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
海外旅行保険 最高2,000万円
(利用付帯)
追加カード 家族カード、ETCカード

 
ICOCAへのチャージに限らず、あらゆる場面でお得に利用したいのであればリクルートカードがおすすめです。ショッピング時のポイント還元率が1.2%と他カードよりも高めであることが特徴です。

ICOCAへのチャージの際にもポイントが付与されるので、電車に乗りながら貯められます。リクルートカードで貯められるリクルートポイントはPontaポイントやdポイントに交換できるので、幅広い使い道があります。

ICOCAを使う機会はあるものの、さほど多くないという人はリクルートカードを検討してみてください。

ただし、JCBではICOCAへのチャージがポイント進呈の対象外となる点に、注意が必要です。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

4.PayPayカード

年会費(税込) 無料
還元されるポイント PayPayポイント
ポイント還元率 1.0%
(100円ごとに1ポイント)
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
海外旅行保険 なし
追加カード 家族カード、ETCカード

 
ICOCAの利用は控えめで、日ごろからPayPayでの支払いが多い人はPayPayカードがおすすめです。ポイント還元率は1.0%と比較的高めで、ICOCAへチャージした場合でもポイントは付与されます。

また、付与されるPayPayポイントが使いやすいことも大きな特徴で、PayPayでの支払いやYahoo!ショッピングでの買い物に充てられます。

PayPayにチャージできるクレジットカードは、PayPayカードに限定されています。そのため、PayPayを利用する人にとっては必須のクレジットカードです。

PayPayの利用頻度が多く、かつICOCAを月に数回ほど利用する人はPayPayカードを検討してみてください。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

ICOCAのチャージをクレジットカードで行うメリット

ICOCAは現金でもチャージができることから、わざわざクレジットカードで行う理由がわからない人もいるでしょう。クレジットカードでチャージするメリットは、以下の2つです。

  1. ポイント還元によりお得になる
  2. 現金よりもチャージの手間がかからない

ひとつずつ見ていきましょう。

1.ポイント還元によりお得になる

クレジットカードでチャージすることでポイントが付与されるので、お得になります。貯めたポイントは買い物での支払いに充てたり、グッズと交換できたりなど、利用することでさまざまな恩恵を受けられます。

ただし、ポイントが付与されるクレジットカードであっても、ICOCAチャージは対象外のカードもあるので注意が必要です。

2.現金よりもチャージの手間がかからない

クレジットカードのチャージは現金ほど手間がかからない点も、見逃せないメリットのひとつです。現金チャージの場合は、駅にある自動券売機にお金を入れなければなりません。

しかし、クレジットカードであれば以下のように、手間なくチャージができます。

  • モバイルICOCA
    ⇒場所を選ぶことなくアプリ操作でチャージが可能
  • SMART ICOCA
    ⇒クレジットカードを出すことなく、専用の入金機を操作するだけでチャージが可能

クレジットカードでチャージすれば、普段よりもスムーズに電車に乗ったり買い物したりできるでしょう。

クレジットカードでICOCAへチャージするときの注意点

クレジットカードでICOCAへチャージする際は、以下の3点に注意が必要です。

  1. ポイントが付与されないカードがある
  2. 残高が2万円を超えるチャージはできない
  3. SMART ICOCAではチャージ可能な上限額が設定されている

順番に見ていきましょう。

1. ポイントが付与されないカードがある

ポイントシステムがあるクレジットカードでも、なかにはICOCAへのチャージが対象外となっていることもあるので注意が必要です。ICOCAへのチャージが対象外のクレジットカードを、一部ピックアップしてみました。

  • 楽天カード
  • 三井住友カード(NL)
  • リクルートカード
    ※JCBの場合

リクルートカードのように、特定の国際ブランドだけ対象外というケースもあるので、発行する人は注意してください。

なお、以前まで対象外だったdカードGOLDが2023年12月16日よりポイント付与の対象になった例もあります。そのため、現時点で対象外であっても、今後はポイント付与の対象となる可能性は十分に期待できるでしょう。

2. 残高が2万円を超えるチャージはできない

ICOCAの上限残高は2万円となっており、それ以上の金額はクレジットカードでもチャージはできません。仮にチャージ後の残高が2万円を超える金額をチャージしようとするとエラーとなってしまい、再度手続きをする手間が生じます。

高額のチャージをする人は現時点での残高を確認したうえで、チャージ金額を決めるようにします。

3. SMART ICOCAではチャージ可能な上限額が設定されている

SMART ICOCAを利用している人は、チャージ可能な上限額が設定されている点も忘れてはいけません。上限額は1日20,000円、1ヶ月で40,000円と決められています。

仮にチャージ上限額をオーバーして利用したい場合は、他のICOCAや他社電子マネーを利用する必要があります。

クレジットカード以外でICOCAへチャージする方法

ICOCAにチャージするのであればポイントが付与され、手間がかからないクレジットカード入金がおすすめです。一方で、クレジットカードが利用停止になったなど不測の事態に備え、現金によるチャージ方法も把握しておきましょう。

現金でチャージする方法は、以下のとおりです。

  • 入金機
  • 自動券売機
  • のりこし精算機
  • 店舗(コンビニなど)
  • セブン銀行ATM

ただし、SMART ICOCAに現金チャージする場合は自動券売機とのりこし精算機でしか対応していない点には、注意が必要です。

ICOCAへのチャージをクレジットカードで行えば手間がかからずに済む

ICOCAを利用するのであれば、クレジットカードでチャージすれば手間がかからないことに加え、ポイント還元によりお得になります。

クレジットカードでチャージするのであれば、モバイルICOCAもしくはSMART ICOCAのいずれかでなければなりません。どちらを利用しようか迷っている人は、スマホアプリを操作するだけで完結できるモバイルICOCAがおすすめです。

ICOCAへのチャージでポイントが付与されるクレジットカードはいくつかありますが、利用頻度が多い人はJ-WESTカード(ベーシック)がおすすめです。年に1回以上使えば年会費が無料になり、ICOCAへのチャージ額に対して1.5%のポイントが還元されます。

ICOCAをクレジットカードでチャージして、手間なくお得に買い物したり電車に乗ってみてください。

ミライノカード PLATINUM (JCB)、ミライノカード GOLD (JCB)、ミライノカード(JCB)は、2023年11月30日をもって入会受付を終了しています。

「ミライノ カード」は、住信SBIネット銀行に口座をお持ちの方、これから口座を作ろうとお考えの方にも魅力があるカードです。

初年度年会費無料。次年度からは年会費990円(税込)ですが、年間10万円以上のカード利用で次年度年会費も無料にできます。

住信SBIネット銀行の口座をお持ちならば、ログイン画面から基本情報を入力せずに「ミライノ カード」が申し込めます。

ミライノカードの一般カードは

  • ミライノ カード(JCB)……引落口座を住信SBIネット銀行に指定すればスマートプログラムのランクUP(カード利用月5万円以上で、ATM引出や他行振込の利用が多い方に向いている)
  • ミライノ カード(Mastercard)……海外でのポイント還元率が1.2%、海外旅行保険は疾病治療費も補償(海外へ行く機会が多い方に向いている)

の2種類です。

ご自身のライフスタイルに合ったミライノカードと住信SBIネット銀行の「ミライノ デビット」の組み合わせで、お金の管理がラクになりますよ。

ミライノ カード(JCB)は最大還元率1.0%

ミライノ カード(JCB)は住信SBIネット銀行に口座がなくても作れるカードで、還元率は1%です。

ミライノカードを作るなら、住信SBIネット銀行に口座を持っていたほうがお得。ATM利用・振込手数料が無料になる特典が受けやすくなります。

ポイント還元方法

ミライノポイント(JCB)は毎月の利用金額合計1,000円ごとにミライノポイントが5ポイントが貯まります。還元方法は以下の2つです。

  1. ミライノ カードの支払総額から差引く→1%
  2. 現金やJALマイルに交換可能な住信SBIネット銀行のスマプロポイントへ交換→1%

交換レートは下記のようになります。

支払総額から充当する場合
ミライノ ポイント1ポイント=2円相当

スマプロポイントに交換する場合
現金への交換レート:1ポイント=1円相当
JALのマイルへの交換レート:100ポイント=40マイル相当

住信SBIネット銀行の口座から引落&月5万以上の引落でATM手数料が月5回まで無料

「スマートプログラム」は、ランクに応じてATMの利用手数料や振込手数料の無料回数、ボーナスポイントなどの優遇が受けられるサービスです。

口座の利用状況に応じてランク1~ランク4のいずれかが適用になります。

ATM利用手数料
無料回数(引出)
振込手数料
無料回数※
他の金融機関あて
ランク4 月15回 月15回
ランク3 月7回 月7回
ランク2 月5回 月3回
ランク1 月2回 月1回

ミライノ カード(JCB)を作り、引落口座に住信SBIネット銀行の口座を指定、月の引落金額が5万円以上ならばランク2に。ランク2ですとATMの引き出しは月5回まで無料です。

月間のカード支払総額1万円以上で1商品、5万円以上で2商品分にカウントできるのでスマプロランクがアップしやすくなります。

※商品とは、各種預金や各種積立、各種ローン残高など、住信SBIネット銀行の金融商品の事です。

※ミライノ カード(Mastercard)一般は、ランクアップ特典の対象外です。

海外旅行保険は付いているが疾病治療費は補償対象外

ミライノポイント(JCB)には海外旅行傷害保険が付いていますが、疾病治療費は補償対象外です。

さらに携行品損害も補償の対象外。旅行時には他の旅行保険にも入っておくか、疾病治療費と携行品損害費も補償してくれる保険が付帯しているカードを持って行きましょう。

ミライノ カード(Mastercard)は国内0.6%、海外1.2%の還元率

ミライノ カード(Mastercard)は、ミライノポイントではなくスマプロポイントが貯まります。還元率は国内利用で0.6%、海外利用で1.2%。貯まったスマプロポイントは、500ポイント以上100ポイント単位で、現金やJALのマイルに交換可能です。

現金に交換の場合は1ポイント=1円相当、JALのマイルに交換の場合は100ポイント=40マイル相当で交換できます。

疾病治療費も補償してくれる海外旅行保険

ミライノポイント(Mastercard)の海外旅行傷害保険は、疾病治療費も補償対象です。

さらにミライノカード(Mastercard)で購入した商品が壊れたり盗まれたりしても補償してくれる「ショッピングガード保険」付き。

スマートプログラムはランクアップ対象外

ミライノ カード(Mastercard)は、ランクUP特典の対象外です。

スマプロポイントとは?

スマプロポイントとは、住信SBIネット銀行のサービス「スマートプラグラム」によって貯まるポイントです。

スマプロポイントは自分の口座に現金としてキャッシュバックできます(ミライノポイントの有効期限は2年間、スマプロポイントの有効期限は、ポイント付与月の翌々年度3月末)。

ミライノ カードの年会費は年間10万円以上のカード利用で無料になる

ミライノ カードの年会費は990円(税込)です。しかし年間10万円以上カードを利用すれば、次年度の年会費が無料になります。

10万円と聞くと高額に感じるかもしれませんが、ひと月に約8,340円使えば条件を満たせます。

携帯電話料金や光熱費をミライノ カード払いに設定しておけば、普段はミライノ カードで買い物をしなくても年会費を無料にできますね。

ミライノ カード

電子マネーも使うなら+チャージ用カードの3枚持ちも

ミライノ カードはSuicaなどの電子マネーへのチャージ分はポイント対象外です。

サポートデスクにも電話して確認しましたが、やはり答えは「チャージ分のポイントは付きません」でした。

電子マネーをまったく使わない方には関係のない話ですが、毎日のように電子マネーを使っている方には大きな問題ですね。

チャージをクレジットカードでおこなうのなら、ミライノ カードではなく、電子マネーへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを持ったほうがいいでしょう。

たとえばSuicaでしたら、ビックカメラSuicaカードはSuicaオートチャージ分の還元率が1.5%です。

住信SBIネット銀行に口座があり、Suicaを日常的に利用している方は、

  1. ミライノ カード
  2. ミライノ デビット
  3. ビックカメラSuicaカード(Suicaチャージ専用として)

の3枚持ちにすると取りこぼしなくポイントが貯まります。

nanacoや楽天Edyにチャージするならリクルートカードがおすすめです。

リクルートポイントの還元率は1.2%です。JCBはnanaco(ナナコ)、モバイルSuica、MastercardとVisaはnanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージ分がポイント加算対象になります。

ミライノ カードとVisaデビット付キャッシュカード。2枚持ちでお金の管理がラクになる。

住信SBIネット銀行は、デビットカード「ミライノ デビット」も発行しています。

デビットカードはクレジットカードと違い、決済すると即座に口座から引き落とされます。

自分の口座の総残高分しか使えないので、クレジットカードのように、ついつい使いすぎてしまうこともありません。買い物のたびに現金を引き出す手間もなく、時間を有効活用できます。

デビットカードならATM手数料がかからない

現金は、ATMでの引き出し手数料がかかる場合もあります。現金を引き出さずにデビットカードで支払えば、何度使っても手数料はかかりません。

紛失や盗難、不正利用などのトラブルも、届け出した日から30日前にさかのぼり損害の補償が受けられるので、補償のない現金を持ち歩くよりも安心です。

住信SBIネット銀行のミライノ デビット(Visa)は、同銀行に口座を開設していて日本国内に居住されている15歳以上の個人の方なら、入会審査なし、年会費無料です。

キャッシュカードとVisaデビットの一体型なので、財布もかさばりません。

またVisaブランドなので、世界の200以上の国と地域のVisaマークがある店で買い物ができます。

住信SBIネット銀行「ミライノ デビット」はスマプロポイントが貯まる

「ミライノ デビット」は、デビットカードの中ではトップクラスの還元率。1,000円スマプロポイントがごとに6ポイント貯まります。還元率はMastercardで0.8%、Visaは0.6%。

お金の管理があまり得意ではない方におすすめなのが、この住信SBIネット銀行のミライノ デビットとミライノ カードの2枚持ちです。

日常の買い物をデビットカードで支払い、公共料金や携帯料金など毎月の固定費をクレジットカードで支払います。

こうすればあとから請求書が来て金額を見てびっくりすることもありませんし、デビットカードでは支払えない公共料金や携帯料金だけをミライノ カードで支払う設定にすれば年間10万円の条件も満たして年会費無料になります。

なおデビットカードにもスマプロの優待があり、ミライノ カードと同じように条件を満たせばランクがアップします。

例えば、デビットカードとミライノ カードでランクアップも可能です。

2カウントでランク2、3カウントでランク3になります。

(1)ミライノ デビットの月末時点の確定金額が合計1万円以上(1カウント)

(2)クレジットカード「ミライノ カード(JCB)一般」の引落口座を当社に設定かつ当月確定(翌月引落)金額が1万円以上(1カウント)

(1)+(2)でスマプロランク2になります。

下記の条件でそれぞれ2カウントになるので、組み合わせ次第では、スマプロランク3になります。

(3)ミライノ デビットの月末時点の確定金額が合計3万円以上(2カウント)
(4)クレジットカード「ミライノ カード(JCB)一般」の引落口座を当社に設定かつ当月確定(翌月引落)金額が5万円以上(2カウント)

(1)+(4)でスマプロランク3になります。

日常の支払いはデビットカードで、月々の固定費などはミライノ カードで支払う

デビットカードは、クレジットカードだとついつい使いすぎてしまう方や「クレジットカードは後から請求が来るから借金のようで嫌」「いくら使ったか把握しづらい」と思っている方に向いています。

日々のお買い物はデビットカードで支払えば使いすぎが防げます。デビットカードが使えない公共料金などの月々の支払いはミライノ カードで支払いましょう。

特にミライノ カード(JCB)をお選びで、海外へ行く予定がある方は、ミライノ カード(JCB)と一緒に住信SBIネット銀行のデビットカード「ミライノ デビット」も持っておいたほうがいいでしょう。

海外では、JCBを利用できないところでVisa・Mastercardが利用できることがあります。

ミライノ カード (JCB)

ミライノ カード (Mastercard)

ミライノ カード比較表




ミライノ カード (JCB) ミライノ カード (Mastercard)
初年度年会費 無料
年会費  990円(税込)
年間10万円以上のご利用で次年度無料
入会資格 20歳以上(学生不可) 高校生を除く18歳以上の収入のある方
ただし大学生、短期大学生、専門学校生可
引落口座 住信SBIネット銀行以外も可 住信SBIネット銀行のみ
追加可能カード ETCスルーカード
QUICPay専用カード
家族カード(発行手数料・年会費無料)※本会員一人につき3枚まで

ETCカード(発行手数料・年会費無料)
電子マネー QUICPay
Apple Pay
Apple Pay
ケータイクレジットライフカードiD
ショッピング利用可能額 20~100万円(社会人)
10万(学生)
30~200万円
ショッピング支払方法 1回払、2回払、ボーナス払、リボ払、分割払、スキップ払い 1回払、2回払、ボーナス払、リボ払、分割払
リボ手数料(実質年率) 15.00%
分割手数料(実質年率) 15.00% 12.2%~14.9%
キャッシング利率 15.00% 100万円未満:年18.00%
100万円以上:年15.00%
カード再発行手数料
(盗難・紛失・破損等)
1,100円(税込)
ポイントプログラム ミライノポイント スマプロポイント
ポイント還元率 ミライノポイント 1.0%
スマプロポイントに交換 1.0%
国内0.6%
海外1.2%
銀行特典(スマプロランクアップ) 2ランクアップ
その他旅行付帯サービス ・ JCB PLAZA
JCBプラザコールセンター(日本/海外)
たびらば(WEB/アプリ)
JCB GLOBAL WiFi
海外レンタカーサービス
空港宅配優待サービス
JCB空港優待ガイド
JCB沖縄優待ガイド
空港免税店割引サービス
JCB紛失・盗難海外サポート
カード付帯海外旅行保険 最大2,000万円
カード付帯保険家族特約 最大1,000万円
疾病治療費補償 最大200万円
疾病治療費補償(家族特約) 最大100万円
海外での買物保障制度 年間50万円
1回の事故につき1万円
発行会社 住信SBIネット銀行株式会社 ライフカード株式会社
向いている方(共通) 住信SBIネット銀行の口座あり
向いている方(ブランド別) ときどき海外へ行く
家族カードは必要ない
ATMを頻繁に利用する
家族で海外旅行する機会が多い
家族カードが欲しい
公式サイト

2018年2月1日 作成
2023年11月30日更新

ミライノ カード GOLD

ミライノカード PLATINUM (JCB)、ミライノカード GOLD (JCB)、ミライノカード(JCB)は、2023年11月30日をもって入会受付を終了しています。

ミライノ カードは、住信SBIネット銀行のATM利用手数料や他行への振込手数料が最大15回まで無料になるクレジットカード。

「ミライノ カード」は一般カード、ゴールドカード、プラチナカードがあり、ゴールドカードは「ミライノ カード GOLD(JCB)」と「ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)」の2種類があります。

どちらのカードも住信SBIネット銀行に口座をお持ちの方、これから口座を作ろうとお考えの方にメリットのあるカードです。

今回は、「ミライノ カード GOLD(JCB)」と「ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)」の優れているところを、詳しくご紹介します。

「ミライノ カード GOLD(JCB)」と「ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)」違いと特徴

ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)は、国内・海外のラウンジサービスが付帯しています。

海外空港ラウンジサービス(ラウンジキー)は、海外へ行く機会が多く、空港ラウンジを利用したい方におすすめのサービスです。

家族カードも年会費無料で3枚まで発行できます。

ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)の年会費は、11,000円(税込)。

特典などを考慮してもゴールドカードとしては標準的な値段となっています。

国内・海外でのショッピング利用でスマプロポイントが貯まり、還元率は1.2%と高めです。

貯まったポイントは現金やJALのマイルに交換できます。

逆にミライノ カード GOLD(JCB)は、海外へ行く機会があまりない方でも使いやすいカードです。

国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港のラウンジサービスは付帯しますので、国内での利用が多い方や海外に行くならハワイが多いという方に最適なカードです。

年会費は3,300円(税込)とゴールドカードとしては手ごろで、年間100万円以上の利用で次年度年会費が無料になります。

カード利用額に応じて1%分のミライノ ポイントが貯まります。

貯まったミライノ ポイントは、そのままカード支払い総額から差し引くことができますので、ポイント交換などの手間がかかりません。

ミライノ ポイントをスマプロポイントと交換すれば、現金やJALのマイルにも交換可能です。

「ミライノ カード GOLD(JCB)」と「ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)」共通のメリット

空港ラウンジサービスは他のゴールドカードにも付帯していることの多い特典ですが、「ミライノ カード」のゴールドを持つメリットは何でしょうか?

他のカードにはない、ミライノ カードならではのメリットをご紹介します。

住信SBIネット銀行の引き出し手数料、他行宛送金手数料が最高で月15回まで無料になる

銀行へ行って入金や引出しをするだけなのに大行列で時間がかかり、むなしい気持ちになったことはありませんか?コンビニATMは楽だけど手数料がかかる。

もったいないからやっぱり銀行へ。そしてまた貴重な時間を失ってむなしい気持ちに。

でももう大丈夫。ミライノ カード GOLDがあれば、住信SBIネット銀行口座からの引出ATM手数料が、7回~15回まで無料。

主要コンビニエンスストアやイオン、イトーヨーカドー、ゆうちょ銀行などのATMが使えます。

お買い物のついでに現金が引きだせるので、時間を作って銀行へ行き、長い列に並ぶ必要はないのです。

「スマートプログラム」は、住信SBIネット銀行のサービスで、ランクに応じてATMの利用手数料や振込手数料の無料回数、ボーナスポイントなどの優遇が受けられます。

口座の利用状況に応じてランク1~ランク4のいずれかが適用になります。

スマートプログラム
スマプロランク
ATM利用手数料
無料回数(引出)
振込手数料
無料回数※
他の金融機関あて
ランク4 月15回 月15回
ランク3 月7回 月7回
ランク2 月5回 月3回
ランク1 月2回 月1回

ゴールドカードで2ランクアップ

住信SBIネット銀行はポイントサービス「スマートプログラム」を提供しています。

ミライノ カード GOLDの引落口座を住信SBIネット銀行に設定するだけで、スマートプログラムが2ランクアップします。

スマートプログラムランク判定条件(一部)ランク1~4まで

◆預金残高で判定する場合

  • 総預金残高 月末30万円以上 ⇒ ランク2
  • 総預金残高 月末300万円以上 ⇒ ランク3
  • 外貨預金+仕組預金月末合計500万円以上 ⇒ ランク4

口座の総預金残高が月末30万円以上は通常ランク2ですが、ミライノ カード GOLDの引落口座を住信SBIネット銀行に設定すれば、無条件で2ランクアップしてランク4に。

◆商品利用状況で判定する場合

  • 2商品利用 ⇒ ランク2
  • 3商品利用 ⇒ ランク3

ミライノ カードの引落口座設定した場合の商品カウント

  • 当月確定(翌月引落)金額1万円以上⇒1つ
  • 当月確定(翌月引落)金額5万円以上⇒2つ

カード利用額が月5万円以上あれば、ミライノ カードはランク2、ミライノ カード GOLDはランク4(基本ランクから+2ランク)です。

ランク2は、ATMでの引出し手数料が月5回まで他行宛振込手数料が月3回まで無料です。

ランク4にアップすると、ATMでの引出し手数料と他行宛振込手数料が、それぞれ月15回まで無料に。

さらに月内引落金額合計5万円以上で獲得ポイントが、毎月100ポイント(JCBのみ)貯まります。

月に15回まで他行宛の振込手数料が無料になるのは、大きなメリットでしょう。

たとえば家賃の振り込み、ネットオークションで落札した商品の代金支払指定口座が他行でも、月に15回までの振込手数料は無料。

住信SBIネット銀行から他行への振込手数料は1回154円(税込)なので、他行へ月に15回振り込むと、手数料は2,310円です。

ATM利用手数料(引出)は、通常110円(税込)ですので、月15回振り込むと1,650円(税込)。しかしランク4に上がればすべての手数料が無料です。

カードローン金利が年0.1%引下げ

住信SBIネット銀行を引落口座に設定すると、カードローンの金利が、年0.1%引き下げになります。

保険が充実!傷害治療、疾病治療500万!

ミライノ カード GOLDの大きな魅力のひとつは「自動付帯の海外旅行保険が充実している」ことです。

クレジットカードに付帯している海外旅行保険自体はめずらしくありませんが、ここで注目したいのはミライノ カード GOLDが傷害・疾病治療にそれぞれ最高500万円の補償が付いている点です。

年会費1万円を越えるゴールドカードでも、傷害や疾病に対する補償は200万円程度が多いなかで、この補償の手厚さはプラチナカード並みです。

海外旅行傷害保険で一番大事なのは、渡航先での怪我や病気による入院や通院で適用になる、傷害・疾病補償です。

このふたつの補償が高額なカードをお持ちならば、海外旅行傷害保険に加入しなくても十分な場合もあります。

保険費用が節約になる、海外へよく行かれる方にとってうれしいサービスです。

海外旅行保険は家族特約付き

さらに「家族特約」も付いています。

補償額は半額の250万円ですが、家族の分まで補償してくれるのは実に頼もしいですね。

家族カードを持たなくても、同居している家族全員をカバーしてくれます。

ショッピング保険は年間50万円まで

ショッピング保険も購入日から90日間、年間最高50万円までの補償です。(自己負担額1万円、海外のみ)

充実しているのは海外旅行傷害保険だけではありません。

国内旅行傷害保険(家族特約あり)

ミライノ カード GOLDは、国内旅行傷害保険(家族特約あり)も自動付帯です。

国内旅行傷害保険が「自動付帯」のカードは少ないですよ。

補償内容は、死亡・後遺障害が最高5,000万円(家族は最高1,000万円)、入院と通院学校それぞれ日額4,000円(家族は日額2,000円)です。

手荷物の空港宅配が15%引き

なお旅行手荷物の空港宅配も、ミライノ カード GOLDで支払うと通常料金より15%引きです。

ミライノ カード GOLD(JCB)のメリット

ミライノ カード GOLD(JCB)は、年会費が3,300円(税込)ですので、ひと月あたり275円(税込)になります。

年会費を上回るATM利用手数料や振込手数料が無料になります。

さらに年会費は年間100万円以上の利用で次年度無料。

ミライノ カードの国際ブランドがJCBだけの特典として、月内引落金額合計5万円以上でスマプロポイントが、毎月100ポイントが貯まります。

ミライノ カード GOLD(JCB)

住信SBIネット銀行の口座があれば、ポイントは1%還元

ミライノ カード GOLD(JCB)は毎月の利用金額合計1,000円ごとにミライノポイントが5ポイント貯まります。

ミライノポイントは、ポイント還元率は1%。1,000ポイント以上100ポイント単位で、住信SBIネット銀行のスマプロポイントに交換できます。メインカードとしても使いやすいカードです。

「ミライノ カード GOLD(JCB)」のミライノポイントの有効期限は3年間、スマプロポイントの有効期限はポイント付与月の翌々年度3月末までです。

スマプロポイントは、1ポイント=1円相当で500ポイント以上、100ポイント単位で現金と交換できます。

JCBの海外サービスが利用できる

JCBを選んだ場合、「JCBプラザコールセンター海外」「JCB紛失・盗難海外サポート」が24時間・年中無休、空港宅配優待サービスなど、JCBブランドのサービスを受けられます。

ゴールドカードなのに年会費3,300円

ゴールドカードは年会費が数万円で当たり前。

冒頭にも書きましたが、ミライノ カード GOLD(JCB)の年会費は3,300円(税込)です。

そのうえ、年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料です。

住信SBIネット銀行に口座なくても作れる

ミライノ カード GOLD(JCB)は、住信SBIネット銀行に口座がなくても作れます。しかし、口座がなければメリットの少ないカードです。

ミライノ カード GOLD(JCB)を作ると同時に住信SBIネット銀行口座も作ることをオススメします。

ミライノ カード GOLD(Mastercard)は、住信SBIネット銀行に口座がある方しか作れません。

ミライノ カード GOLD(JCB)のデメリットは?

メリットの多いミライノ カード GOLD(JCB)ですが、デメリットもあります。

ミライノ カード GOLD(JCB)のデメリット

  • 家族カードが作れない
  • QUICPay以外の電子マネーチャージでポイントがつかない
  • ポイント還元を受けるなら3年以内に20万円以上の利用が必須

家族カードが作れない

ミライノ カード GOLD(JCB)は、家族カードが作れません。

また住信SBIネット銀行のキャッシュカードやデビットカードも、家族カードは作れません。

家族カードは作れませんが、家族それぞれが住信SBIネット銀行の口座を作れば、住信SBIネット銀行のキャッシュカードにVisaデビットを付けることができます。

住信SBIネット銀行のVisaデビット付きキャッシュカードは入会審査なし、年会費無料。

日本国内に居住している15歳以上なら持つことができます。

家族カードとは違い家族で支払金額が合算できない点は、デメリットとも言えるでしょう。

QUICPay以外の電子マネーチャージでポイントがつかない

ミライノ カード GOLD(JCB)はQUICPay機能つき。

QUICPayは後払い式の電子マネーで、面倒な事前チャージが不要、Apple Payにも対応しています。

QUICPay以外の電子マネーチャージでポイントが付かないのは少し惜しいです。

QUICPay以外の電子マネーチャージでポイントを貯めたいならば、他のクレジットカードと2枚持ちにすれば、どちらも取りこぼすことなくポイントが貯まります。

SuicaでしたらSuicaオートチャージ分の還元率が1,5%のビックカメラSuicaカードnanacoや楽天Edyのチャージでポイントを貯めるならリクルートカードが人気です。

JCBの場合、ミライノポイントをスマプロポイントに交換するなら3年以内に20万円以上の利用

ミライノカード(JCB)のミライノポイントは、1,000ポイント以上100ポイント単位で、住信SBIネット銀行のスマプロポイントに交換できます。

ミライノポイントを直接カードの総支払額から差し引いての利用もできます(ポイント還元率1%)。

ミライノポイントの有効期限は3年間です。最低交換ポイント数の1,000ポイントを貯めるには、3年間のカード支払金額が合計20万円以上、1か月あたり約5,600円カードで支払えばいいのです。

えっ?5,600円も?と思いましたか?大丈夫です。

公共料金や携帯料金、保険料、スポーツクラブの会費などの中からひとつかふたつをQUICPay以外の電子マネーチャージでポイントが付かないのは少し惜しいです。で支払えば達成できるでしょう。

さらに年間100万円以上の利用、つまり1か月あたり約84,000円のカード利用で翌年の年会費が無料ですので、メインカードとして使うとさらにお得ですね。

ミライノ カード GOLD(JCB)が向いているのは?

  • コストをかけずにゴールドカードを持ちたい
  • ハワイ以外の海外へはあまり行かない
  • 空港ラウンジの利用は国内が多い
  • 家族カードはいらない

ミライノ カード GOLD(JCB)を選んだ場合、住信SBIネット銀行のキャッシュカードをVisaデビット付きにすれば、JCBが使えない可能性がある国への旅行も安心です

ミライノカード GOLD

ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)のメリット

国内でも海外でもポイント還元率1.2%

国内でも海外でも、ポイント還元率が1.2%。スマプロポイントは現金にもJALマイルにも交換できます。

国内でも海外でも空港ラウンジが使える

国内空港ラウンジおよび海外空港ラウンジプログラム「ラウンジ・キー」が無料で利用できます。

※ 無料で利用できるのは1/1~12/31の間で6回まで。

家族カード3枚まで発行、しかも無料

家族カードが3枚まで無料で発行可能。家計管理がラクになり、またスマプロポイントを効率よく貯められます。

ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)のデメリット

年会費が高い

年会費11,000円(税込)は、ゴールドカードの中では特に高くないのですが、ミライノカード GOLDの倍以上の年会費です。

JCBの海外サービスが使えない

国際ブランドがMastercardなので、ハワイでトロリーバスが無料で乗れたりJCBのラウンジが利用できたりする、JCBのサービスはつきません。

しかしながら、ミライノ カード GOLD(JCB)にはない海外空港ラウンジサービス(ラウンジキー)が付帯します。

利用したいカード特典なども比較して、カードを選ぶと良いでしょう。
 

ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)が向いているのは?

  • 海外へ行く機会が多い
  • 家族で海外旅行する機会が多い
  • 空港ラウンジを使いたい
  • 家族カードが欲しい

ミライノ カードのゴールドカードは、未来のお金と時間がもっと自由になるカード

ミライノ カード GOLDがあれば、住信SBIネット銀行口座からの引出ATM手数料が、15回まで無料。

使うのは主要コンビニエンスストアのATMとゆうちょ銀行ATM。なので銀行のATMに並ぶ必要がないのがうれしい。

他行へのオンライン振込手数料も15回まで無料です。

ミライノ カード GOLDを年間100万円以上、平均すると1か月84,000円利用すれば、次年度は3,300円(税込)の年会費が無料に。

ミライノ カード GOLDと住信SBI銀行の組み合わせで、自由に使える未来のお金と時間が増えますね。

ミライノカード GOLD
ミライノ カード Travelers Gold

ミライノ カード GOLD(JCB)、ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard) 比較表


ミライノ カード GOLD ミライノ カード Travelers Gold
国際ブランド JCB Mastercard
年会費 3,300円(税込)
※年間100万円以上利用で次年度無料
11,000円(税込)
入会資格 20歳以上(学生不可) 高校生を除く18歳以上の収入のある方
ただし大学生、短期大学生、専門学校生可
引落口座 住信SBIネット銀行以外も可 住信SBIネット銀行のみ
追加可能カード ETCスルーカード
QUICPay専用カード
家族カード(発行手数料・年会費無料)※本会員一人につき3枚まで

ETCカード(発行手数料・年会費無料)
電子マネー QUICPay
Apple Pay
Apple Pay
ケータイクレジットライフカードiD
ショッピング利用可能額 30~200万円
ショッピング支払方法 1回払、2回払、ボーナス払、リボ払、分割払、スキップ払い 1回払、2回払、ボーナス払、リボ払、分割払
リボ手数料(実質年率) 15.00%
分割手数料(実質年率) 15.00% 12.2%~14.9%
キャッシング利率 15.00% 100万円未満:年18.00%
100万円以上:年15.00%
カード再発行手数料 1,100円(税込) 無料
ポイントプログラム ミライノポイント スマプロポイント
ポイント還元率 ミライノポイント 1.0%
スマプロポイントに交換 1.0%
1.2%
銀行特典(スマプロランクアップ) 2ランクアップ
空港ラウンジサービス 空港ラウンジサービス(国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港) 国内空港ラウンジサービス
海外空港ラウンジサービス(ラウンジキー)
その他旅行付帯サービス ・ JCB PLAZA
JCBプラザコールセンター(日本/海外)
たびらば(WEB/アプリ)
JCB GLOBAL WiFi
海外レンタカーサービス
空港宅配優待サービス
JCB空港優待ガイド
JCB沖縄優待ガイド
空港免税店割引サービス
JCB紛失・盗難海外サポート
カード付帯海外旅行保険 最大5,000万円
カード付帯保険家族特約 最大1,000万円
海外での買物保障制度 年間50万円
1回の事故につき1万円
発行会社 住信SBIネット銀行株式会社 ライフカード株式会社
向いている方(共通) 住信SBIネット銀行の口座あり
向いている方(ブランド別) 海外旅行はハワイに行くことが多い
海外(ハワイ以外)へ行っても空港ラウンジを利用しない
家族カードは必要ない
家族で海外旅行する機会が多い
海外の空港ラウンジを使いたい
家族カードが欲しい
公式サイト ミライノ カード GOLD
ミライノ カード Travelers Gold

2018年2月28日 作成
2023年11月30日更新

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードは、どちらのカードも100万円利用することで、還元率が1.5%と高くなり、翌年以降のカード年会費も永年無料になるという同じ特長を持ち合わせていることからよく比較されます。

2枚のカードはそういった似た特性も持ち合わせてはいますが、全く異なる個性があるカードで、持つ人のライフスタイルによってその個性を生かせるかが変わってきます。

三井住友カード ゴールド(NL)に向いている人、エポスゴールドカードに向いている人について分かりやすく解説していきます。どっちのカードにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

決済修行などよばれますが、ノーマルカードを一定額利用するとゴールドカードへのインビテーション(招待)が届きます。

それを待ってカードを切り替えると、ゴールドカードの年会費が永年無料になるところも同じです。

同じではあるのですが、年会費無料のゴールドカードコレクターではなく、毎年100万円以上の決済をする人は、ノーマルカードからのインビテーションを待たずに直接ゴールドカードを作ったほうが、実はお得でメリットも大きいです。

これについても合わせて説明していきますね。

三井住友カード ゴールド(NL)・エポスゴールドカードが年間100万円利用者におすすめの理由

「年間100万円の利用」としつこく言っているのは、三井住友カード ゴールド(NL)・エポスゴールドカードともに、100万円の利用をすることで、そのポテンシャルが最大限に引き出されるカードだからです。

年間100万円の利用で10,000ポイントのボーナス

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
年間50万円の利用 2,500ポイント
年間100万円の利用 10,000ポイント 10,000ポイント

 
三井住友カード ゴールド(NL)もエポスゴールドカードも基本の還元率は0.5%と高くはありませんが、年間100万円の利用で10,000ポイントのボーナスポイントがもらえます。0.5%の基本還元ポイント5,000ポイントと合わせて15,000ポイントです。

ポイントはどちらのカードも1ポイント1円としてショッピングなどに利用できます。つまり、年間100万円のカード利用をすると15,000円相当のポイントが返ってくる、1.5%と還元率の高いカードになります。

年会費が永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上、エポスゴールドカードは年間50万円以上の利用で、翌年からの年会費が永年無料になります。年会費無料でゴールドカードが持てるのは魅力的ですよね。

共通のデメリット

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードの共通のデメリットは、年間利用額が100万円より多くても少なくても還元率が下がることです。

年間の利用金額 50万円 100万円 150万円 200万円
三井住友カード ゴールド(NL) 2,500ポイント
0.5%
15,000ポイント
1.5%
17,500ポイント
約1.17%
20,000ポイント
1%
エポスゴールドカード 5,000ポイント
1%
15,000ポイント
1.5%
17,500ポイント
約1.17%
20,000ポイント
1%

 

年間100万円以下の利用では低還元率

三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円未満の利用しかしないと、基本還元率は0.5%なので、楽天カードなど元々年会費無料で還元率1%のカードより劣ってしまいます。

エポスゴールドカードの場合は、年間50万円の利用で2,500ポイントがもらえるので、50万円ちょうどの利用で、かろうじて還元率1%ですが、99万円の利用だと0.745%とこちらも1%を割ってしまいます。

年間100万円を超える利用分の還元率は0.5%

年間に100万円の利用をして初めて1.5%の高還元率カードになります。そして、このメリットは、裏を返すとデメリットでもあります。というのは、100万円を超えれば超えるほど、今度は還元率が下がってしまうからです。

三井住友カード ゴールド(NL)、エポスゴールドカードのどちらも年間100万円の利用が最も還元率が高く、「100万円を超えると、利用金額が多くなればなるほど、還元率が落ちる」というデメリットを知っておきましょう。

年間の利用金額の100万円をオーバーしてしまう分についてはサブカードでフォロー、200万円を超えるなら、プラチナという選択肢も視野に入ってきますね。

ここまで、三井住友カード ゴールド(NL)、エポスゴールドカードの共通のメリットデメリットについて説明してきましたが、今度は2枚のカードを比較しながらどんな人に向いているのかを見ていきます。

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードどちらが優秀?

年会費、年会費無料の条件で比較

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
年会費(税込) 5,500円 5,000円
年会費永年無料の条件 ・インビテーションからの申込み
・年間100万円以上の利用
・インビテーションからの申込み
・年間50万円以上の利用
・プラチナ、ゴールド会員の家族からの紹介

 
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円(税込)、エポスゴールドカードの年会費は5,000円(税込)と500円の差があります。が、結局の所、年会費は無料になるので、この差はあまり関係ないでしょう。

そして、年会費が無料になる条件は、ノーマルカードからのインビテーションの他に、三井住友カード ゴールド(NL)が、年間100万円の利用、エポスゴールドカードが、年間50万円の利用です。

エポスゴールドカードは、50万円の利用で年会費が無料にはなりますが、100万円を利用しないと還元率が1.5%にならないので、後述するポイントアップショップに重点を置くのでなければ、大きなアドバンテージとはならないでしょう。

国際ブランドとスマホ決済で比較

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
国際ブランド Visa・Mastercard Visa
スマホ決済 Apple pay:iD / Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス
GooglePay:iD / Visaのタッチ決済
Apple pay:QUICPay / Visaのタッチ決済
GooglePay:Visaのタッチ決済

 
それぞれのカードで選択できる国際ブランドは、三井住友カード ゴールド(NL)がVisa・Mastercard、エポスゴールドカードがVisaのみです。

iPhoneユーザーは、どれを選択しても問題ありませんが、GooglePayではMasterCardコンタクトレスが使えないので(iDは使えます)、Androidユーザーは三井住友カード ゴールド(NL)の国際ブランドを選ぶときには気をつけてください。

還元率で比較

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
還元率 0.5〜
対象のコンビニ・飲食店5%還元
0.5%〜
選べるポイントアップショップ 1.5%

 
三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードの基本還元率はどちらも0.5%です。100万円の利用で10,000ポイントのボーナスポイントをもらうと、還元率が1.5%になるのは、これまで見てきた通りです。

そのボーナスポイントとは別に、三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニなどで7%還元、エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップで3つの対象店で1.5%還元、といった特徴的なポイントアップの特典があります。このポイントアップは、カード選びの焦点のひとつになる大きく違う点です。

コンビニ・マクドナルドなどで5%還元の三井住友カード ゴールド(NL)

スマホのタッチ決済で7%還元の店舗
コンビニ セイコーマート
セブン-イレブン
ポプラ
ローソン
飲食店 すき家
マクドナルド
ココス
サイゼリヤ
ドトールコーヒーショップ
エクセルシオール カフェ
かっぱ寿司
はま寿司

 
三井住友カード ゴールド(NL)は、上の表の対象店舗でスマホでタッチ決済すると7%が還元されます。

《基本還元率 0.5% + スマホのタッチ決済を対象店舗で利用 6.5% =7%》

100万円利用時の1.5%還元に加えて、これだけ普段使いしやすいお店で7%還元されるカードは他にはない三井住友カード ゴールド(NL)だけの大きな特長です。

選べるポイントアップショップで1.5%還元のエポスゴールドカード

エポスゴールドカードは、「選べるポイントアップショップ」から選択した3つのショップで通常還元率の3倍の1.5%還元となります。

1.5%の 還元率は、三井住友カード ゴールド(NL)の7%還元と比べると見劣りするようにも感じるかもしれません。ですが、選べるポイントアップショップは、ドラッグストアやスーパー、家電量販店、飲食店など300以上から選べる上に、一般的には高還元になりにくい電気、ガス、水道などの公共料金やETC、モバイルスイカ、国民年金なども選択できます。しかも、選べるポイントアップショップは選択してから3ヶ月経てば変更もできます。

選べるポイントアップショップで、電気代、ETC、モバイルスイカなどの3つを選んで年間50万円の決済をすると、年会費が無料になり、10,000ポイント(1.5%分の7,500ポイントと50万円利用分のボーナス分の2,500ポイント)がもらえます。つまり、公共料金等の支払いで2%と高い還元率になります。

ここまで三井住友カード ゴールド(NL)もエポスゴールドカードも100万円の利用でお得なカードとして紹介してきましたが、エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップは、50万円の利用でもカードのポテンシャルを発揮できる、人によっては秀逸な特典と言えるでしょう。

ポイントの使い道で比較

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
ポイント Vポイント
ポイント獲得月から3年間
エポスポイント
無期限

 
三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントも、エポスゴールドカードのエポスポイントも、どちらも使いやすいポイントです。使い道に困るということはないでしょう。

三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントの使い道

ショッピングなどの支払いに使う
Vポイントアプリでバーチャルプリペイドカードを発行すれば、1ポイント1円として、Visaタッチ決済、iDでリアル店舗で使え、ネットショッピングでもプリペイドカードの番号を入力して使えます。
 
カードの支払に充てる
三井住友カード ゴールド(NL)の支払いに1ポイント1円として充てられます。

Vポイント投資
 VポイントはSBI証券で1ポイント1円として(100ポイントから)、投資信託に投資できます。

他のポイントへの交換
Vポイントは、nanacoや楽天ポイント、Tポイント、dポイントなど様々なポイントに交換はできるものの、1ポイント→0.8ポイント以下と交換レートがあまり良いとは言えません。ですので、おすすめできません。

エポスゴールドカードのエポスポイントの使い道

ショッピングなどの支払いに使う
エポスポイントは、エポスVisaプリペイドカード(年会費、発行手数料無料)にチャージして1ポイント1円として、リアル店舗でもネットショッピングでもVisa加盟店で使えます。ポイントで支払っても利用金額の0.5%がキャッシュバックされる点も見逃せません。

他のポイントやギフト券への交換

エポスポイントは、1ポイント→1円の価値で交換できるポイントやギフトカードが数多くあります。

交換先 交換先の価値 必要なエポスポイント
Pontaポイント 1,000ポイント 1,000ポイント
dポイント 1,000ポイント 1,000ポイント
マルイの商品券 1,000円 1,000ポイント
VJAギフトカード 1,000円 1,000ポイント
クオ・カード 1,000円 1,000ポイント
Amazonギフト券 1円〜 1ポイント〜
Apple Gift Cardコード 1,000円 1,000ポイント
スターバックス カード 3,000円 3,000ポイント

 

どちらのカードのポイントもショッピングに使う分には大差はありません。他のポイントに移行して使いたいのであればエポスゴールドカード、後述するSBI証券での積立投資をするならポイントが投資に使える三井住友カード ゴールド(NL)です。

付帯保険で比較

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
海外旅行傷害保険 《利用付帯》
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
疾病、疾病治療費用 100万円
《自動付帯》
傷害死亡・後遺障害 1,000万円
疾病、疾病治療費用 300万円
ショッピング補償 年間300万円

 
三井住友カード ゴールド(NL)もエポスゴールドカードともに旅行傷害保険が付帯しています。

三井住友カード ゴールド(NL)の海外旅行傷害保険

三井住友カード ゴールド(NL)の海外旅行傷害保険の傷害死亡・後遺障害の最高保険金額は2,000万円です。海外旅行中に病気や怪我で病院にかかるときの疾病、疾病治療費用は100万円までの補償となっています。海外での高額な入院や手術などを想定するとやや不安な金額ではあります。

また、三井住友カード ゴールド(NL)の旅行傷害保険は旅行代金を三井住友カード ゴールド(NL)で支払ったときに保証される利用付帯です。

三井住友カード ゴールド(NL)のショッピング補償

三井住友カード ゴールド(NL)には、年間300万円のショッピング保険がついています。年間の利用金額100万円が最もパフォーマンスの高い三井住友カード ゴールド(NL)ですから、ほぼカバーできると言っていいでしょう。

エポスゴールドカードの海外旅行傷害保険

エポスゴールドカードの海外旅行傷害保険は、傷害死亡・後遺障害の最高保険金額こそ1,000万円ですが、海外旅行中に最も重要な疾病、疾病治療費用は300万円までとしっかりと補償してくれます。しかも、エポスゴールドカードで旅行代金を支払わなくても補償される自動付帯です。

国内でのショッピングにウェイトを置くのであれば、ショッピング補償の充実した三井住友カード ゴールド(NL)、海外旅行に年に数回でも行くのであれば、病気や怪我をしたときに300万円まで手厚く補償してくれる海外旅行傷害保険が自動付帯のエポスゴールドカードといった選択になりそうです。

※2023年10月1日からは、旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)を対象カードにて支払うことで海外旅行傷害保険が適用される利用付帯になります
【重要】エポスカード会員さま向け海外旅行傷害保険のサービス改定のお知らせ

空港ラウンジで比較

三井住友カード ゴールド(NL)もエポスゴールドカードも国内線、国際線、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーの空港ラウンジが使えます。

日本国内のラウンジが使えるのは、三井住友カード ゴールド(NL)34の空港、エポスゴールドカードが19の空港と三井住友カード ゴールド(NL)の方が多いので、よく使う空港がある場合は、その空港のラウンジが使えるかどうかは要チェックです。

三井住友カード ゴールド(NL)で使える空港ラウンジ

エポスゴールドカードで使える空港ラウンジ
国内空港ラウンジサービス
海外空港・トラベルラウンジサービス

海外旅行サポートで比較

エポスゴールドカードには、世界30箇所以上の都市に海外サポートデスクが用意されており、航空券の予約、ホテルやレストランの予約、観光に役立つ情報の案内から、パスポートの紛失や盗難、事故、トラブル時の現地警察・医療機関・保険会社など緊急時の対応などを日本語で案内してくれます。

海外サポートデスク「エポスカード」

それに対して、三井住友カード ゴールド(NL)には、クレジットカードについての質問ができるゴールドデスク、日本国内の高級旅館・ホテルの予約ができるサービス、国内で医師に相談できるドクターコール24といったサービスはあるものの、海外でのサポートデスクはありません。

投資で比較

SBI証券でクレカ積立をすると1%ポイントバックの三井住友カード ゴールド(NL)

SBI証券で三井住友カード ゴールド(NL)から積立投資をすると、その金額の1%がポイント還元されます。積立投資の金額の上限は5万円までで、税金のかからない一般NISA、つみたてNISAの枠も使えます。

三井住友カード ゴールド(NL)から積み立てるだけで1%のポイントが貯まり、貯まったポイントをさらに投資できます。現金での積立投資と同じ金額を投資したとしても、長いスパンで比べると差が付いてきます。このSBI証券でのクレカ積立のために三井住友カード ゴールド(NL)を持つ人も少なくありません。

SBI証券でのクレカ積立の金額は、年会費永年無料、継続特典の付与条件である100万円の集計対象には含まれないので、その点は注意しておきましょう。

エポスゴールドカードはtsumiki証券と連携

エポスゴールドカードもtsumiki証券と連携して投資できます。ですが、5種類のアクティブファンドからしか選ぶことができず、残念ながらあまりおすすめできるサービスとは言えません。

クレジットカードでお得に積立投資をするなら、三井住友カード ゴールド(NL)が大きく有利ですね。

あなたに向いているのは三井住友カード ゴールド(NL)?それともエポスゴールドカード?

年間で100万円の利用をするのであれば、「還元率1.5%の年会費無料のゴールドカード」をベースに、三井住友カード ゴールド(NL)は、国内向けのサービスが特に充実していて、エポスゴールドカードは、海外旅行に年に数回出かける人も安心できるサービスが付帯しているカードと言えます。

主な特長からそれぞれのカードに向いているのはこんな人です。

三井住友カード ゴールド(NL)が向いている人

・年間100万円以上カード利用をする人
・コンビニやマクドナルドなど7%還元のお店をよく利用する
・安心して買い物を楽しみたい人(ショッピング保険)
・SBI証券で積立投資をしている人、始めたい人

 三井住友カード ゴールド(NL)

エポスゴールドカードが向いている人

・年間100万円以上カード利用をする人
・1.5%還元のポイントアップショップだけで年間50万円以上利用する人
・安心して海外旅行に行きたい人

 エポスゴールドカード

どちらを選ぶにしても、最初にも触れたように年間100万円のカード決済をするのであれば、ノーマルカードを利用してゴールドカードのインビテーションを待つのは得策ではありません。

年間100万円決済するならインビテーションを待つより直接ゴールドカードがメリット大

三井住友カード ゴールド(NL)もエポスゴールドカードも、ノーマルカードで50万円程度利用するとインビテーションが来ると言われています。もちろん、それまでのクレジットカードの利用実績などによってはもっと少ない金額で来る場合もありますが、インビテーションの条件は公開されていないので、実際のところはいくら使えば来るのか、いつ来るのかは分かりません。

ノーマルカード(共通)、三井住友カード ゴールド(NL)、エポスゴールドカードの50万円、100万円利用時の獲得ポイントを表にするとこうなります。

50万円の利用時の獲得ポイント 100万円の利用時の獲得ポイント
ノーマルカード(共通) 2,500ポイント 5,000ポイント
三井住友カード ゴールド(NL) 2,500ポイント 15,000ポイント
(5,000ポイント+10,000ポイント)
エポスゴールドカード 5,000ポイント
(2,500ポイント+2,500ポイント)
15,000ポイント
(5,000ポイント+10,000ポイント)

 

どちらのカードもノーマルカードの基本還元率は0.5%なので、50万円利用してもらえるポイントが2,500ポイントです。それに対して、ゴールドカードの100万円利用時の還元率は1.5%なので、50万円をゴールドカードで使った100万円の半分と置き換えると、15,000ポイントの半分で7,500ポイントです。

ですから、50万円利用の時点で、ゴールドカードの初年度の年会費5,500円(もしくは5,000円)が獲得ポイントでペイできる計算です。

翌年から確実に年会費が無料になりますし、ノーマルカードで実績を重ねていつ来るのか分からないインビテーションを待つのはおすすめできません。

上の表はあくまで基本還元率とボーナスポイントのみでの獲得ポイントです。ここで紹介したポイントアップやゴールドカードならではの様々な特典を初年度から使えることを考えると、年間100万円以上の決済をする人は、三井住友カード ゴールド(NL)を選ぶにしてもエポスゴールドカードを選ぶにしてもにしても直接ゴールド一択です。

三井住友カード ゴールド(NL) エポスゴールドカード
年会費(税込) 5,500円 5,000円
年会費永年無料の条件 ・インビテーション
・年間100万円以上の利用
・インビテーション
・年間50万円以上の利用
・プラチナ、ゴールド会員の家族からの紹介
国際ブランド Visa・Mastercard Visa
還元率 0.5〜
対象のコンビニ・飲食店7%還元
0.5%〜
選べるポイントアップショップ 1.5%
ポイント Vポイント
ポイント獲得月から3年間
エポスポイント
無期限
スマホ決済 Apple pay:iD / Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス
GooglePay:iD / Visaのタッチ決済
Apple pay:QUICPay / Visaのタッチ決済
GooglePay:Visaのタッチ決済
保険・補償 海外旅行傷害保険(利用付帯)
死亡保障 2,000万円
疾病、疾病治療費用 100万円
ショッピング保険
年間300万円
海外旅行傷害保険(自動付帯※)
死亡保障 1,000万円
疾病、疾病治療費用 300万円
※2023年10月1日から利用付帯になります
お申込み

 

2022年12月12日 作成
2023年7月18日更新

au PAY

KDDI株式会社が提供する決済アプリ「au PAY(エーユーペイ)」。スマートフォンを利用したバーコード決済、QRコード決済ができる決済アプリで、スマートフォンをお持ちの方であればau 以外の携帯電話会社とご契約されている方でもご利用いただくことができます。

au PAY は約2,700万人の会員数と440万か所の決済ポイント・決済加盟店を保有する(2021年6月末時点)盤石なキャリア決済の一つです。

貯まるポイントはこれまでau WALLETポイントでしたが、2020年5月21日よりPontaポイントに統合されPontaポイントが貯まるようになりました。

auユーザー以外でも使えるau PAYとは?

au PAYは、利用手数料無料でご利用いただくことができます。

au PAYアプリをダウンロードしていただくことでご利用いただける決済アプリになります。

決済方法は、店舗側にスマートフォン画面を提示して読み取ってもらう方法と店舗側が提示しているQRコードを読み取る方法とがあり、店舗によって異なります。

QRコードを読み取る方法では、利用代金を自分で打ち込む場合と一定額のものなど利用代金の入力が不要な場合とがありますので、お気をつけいただきたいと思います。

au PAYの対応機種は、iOS8.0以上もしくはAndroid4.2以上のスマートフォンもしくはタブレット(4GLTE)となります。

au PAYの利用方法

au PAYを利用するには、それぞれ次の手続きが必要になります。

【auをご利用の方】

  • au IDの取得
  • au PAYアプリのダウンロード
  • au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)のお申込み
  • au PAY利用規約への同意

【auをご利用ではない方】

  • au IDの取得
  • au PAYアプリのダウンロード
  • au PAY利用規約への同意

auの契約をされている方とされていない方では、au PAYをご利用いただくまでの手続きが多少異なります。

auユーザーの方は、au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)のお申込みが必須となっています。

auを利用いただいている方は、au PAY プリペイドカードを発行しなければいけないため、利用までに時間がかかるように思えるかもしれませんが、auでご契約をされたときにプリペイドカードを発行し、au WALLETアプリのダウンロードも済まされている方が多いと思います。

auを利用中の方であれば、新規の手間をあまりかけることなく、au PAYをご利用いただくことができるようになっています。

利用にはauご契約時に設定された4桁の暗証番号が必要となります。

利用開始登録では、携帯電話番号によるSMS認証、氏名、住所、生年月日、暗証番号等の入力が必要です。

au PAYは、ほかの決済アプリと同様に実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなど、インターネットに接続できる環境が必要となります。

au PAYの利用上限

スマホ決済サービス「au PAY」の1回あたりの決済上限額に上限がありますが、従来の49,999円(税込)から30万円(税込)になり、家電製品など高額商品のお買い物がしやすくなりました。

ただし、1日あたりの上限額は50万円(税込)、1カ月あたりの上限額は200万円(税込)です。

au PAYで支払う

au PAYを利用してお支払いをされる場合には、店舗によってau PAYアプリのバーコード画面を提示するか、店舗に設置されているQRコードをアプリを利用して読み取る必要があります。

バーコード画面を提示する場合には、画面を提示して、読み取ってもらうだけで決済が完了しますが、QRコード決済の場合、ご自分でQRコードを読み取り、ご利用代金分をスマートフォン画面上に入力する必要があります。

au PAYのチャージ方法

au PAYでのお支払いを利用いただくためには、au PAYアプリに事前にチャージをしていただく必要があります。

au PAYアプリに事前にチャージされた残高を「au PAY残高」といいます。

au PAY残高に有効期限はないので安心してお使いください。

au PAY残高は、auをご利用の方の場合、Pontaポイント(au WALLETポイント)、auかんたん決済、クレジットカード、現金からチャージできます。

【auユーザーがau PAY残高にチャージする場合】

  • Pontaポイント
  • auかんたん決済
  • クレジットカード
  • 現金(セブン銀行ATMチャージ、ローソン、auショップ)

【auユーザーではない方がau PAY残高にチャージする場合】

  • Pontaポイント
  • クレジットカード
  • 現金(セブン銀行ATMチャージ、ローソン、auショップ)

「auかんたん決済」は月々の通信料金と合算して支払うため、au未契約の方は利用できません。

au PAYサイトやアプリからチャージをされる場合には、auかんたん決済、じぶん銀行、クレジットカード、Pontaポイント、auポイント、au WALLETチャージカード(2019年6月をもって新規販売終了)から入金していただくことができます。

au PAYアプリのチャージボタンからチャージ金額やチャージ方法を指定してチャージすることができます。

au PAY残高は、au PAYとしてインターネットショップで利用いただくことはできませんが、au PAY プリペイドカードをお持ちの方であれば、Amazonなどでau WALLETプリペイドカードのカード番号等を入力してお買い物ができます。

店舗での利用で余った分や少し多めにチャージされた分などを無駄なく利用できますので、auを利用中の方であれば、合わせて利用いただくのもおすすめです。

auかんたん決済でチャージ

auかんたん決済

au PAYアプリからチャージしていただく場合、auかんたん決済では、1,000円から2,0000円の間で1,000円単位、もしくは、20,000円から45,000円までの範囲で5,000円単位でチャージ額を指定できます。

auかんたん決済でのチャージを利用いただくためには、通信料金を口座振替もしくはKDDI発行の請求書、指定のクレジットカード払いにされている必要があります。

ご利用限度額はau加入月3か月以下の方で20歳未満の方の場合は月に3,000円まで、20歳以上の方の場合は月に5,000円まで、au加入月4か月以上の20歳未満の方の場合は月に3,000円まで、20歳以上の方の場合は月に10,000円までが基本となります。

請求書でのお支払いをされている方で、20歳未満の方、加入月数が7か月未満の方、代表契約がデータ通信端末の方、その他KDDIが定める基準に該当される方の場合は、auかんたん決済でのチャージをご利用いただくことができません。

auかんたん決済チャージは、auご利用代金のお支払いにしているクレジットカードがMasterCard、VISA、JCB(一部発行元を除く)の方が利用できます。

JCBブランドのクレジットカードのうち、アプラス/オリコ/ジャックス/UCS/ライフカード/ゆめカード/VIEW/ポケットカード/日専連/エヌシーは対象外です。

また、JCBブランドのデビットカード、プリペイドカードにおいて、一部対象外となるカードがあります。

じぶん銀行でチャージ

じぶん銀行からのチャージでは、1,000円、3,000円、5,000円、7,000円、10,000円、15,000円、20,000円、25,000円、30,000円、35,000円、40,000円、45,000円、50,000円、70,000円、100,000円がチャージできます。

お手元にじぶん銀行のキャッシュカードを用意して、じぶん銀行アプリにてインターネットバンキングロックされている方はロックを解除し、チャージ手続きを行うか、じぶん銀行スマートフォンアプリを利用してチャージをすることができます。

クレジットカードでチャージ

クレジットカードによるチャージでは、利用できるクレジットカードが決まっています。

  • すべての発行元のMastercard
  • すべての発行元のアメリカン・エキスプレス
  • Visaブランドのau PAY カード(au WALLET クレジットカード)・エポスカード・セゾンカード・ビューカード・楽天カード・DCカード・MUFGカード・NICOSカード・TS CUBICカード・UCカード
  • JCBブランドのセゾンカード・ビューカード・楽天カード・TS CUBICカード

上記以外のVisa、JCB、ダイナースクラブカードは未対応です。

クレジットカードの利用には本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必須となっています。

ポイント還元について注意が必要なカードは以下の通りです。

カード名ポイント還元
アメリカン・エキスプレス・カード(プロパーカード)200円につき1ポイント
楽天カードなし
リクルートカードなし
DCカード Jizile(ジザイル)ほか、MUFGカード、DCカード、NICOSカードなし
JALカードなし
P-one Wizほかポケットカードなし

au PAYにチャージができてもポイントが付与されないカードもあるので注意が必要です。

JALマイラーにおすすめのau PAYチャージ用カードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードです。ポイントは満額付与されます(2022年5月現在)。

セゾンマイルクラブ登録でJALマイル還元率 1.125%まで上げられます。

クレジットカードからのチャージでは、3,000円から50,000円の範囲で1円単位でご利用いただけます。チャージできる上限金額はau PAY カードは月に合計25万円まで、au PAY カード以外のクレジットカードは月に合計5万円までです。

ポイントからチャージ

ポイントからのチャージでは、お手持ちのPontaポイントもしくはau WALLETポイントを100ポイントから100円単位で月間20,000円まで、WALLETポイント優先でチャージをすることができます。

20歳未満の方の場合、auポイントからのチャージを行うことができませんので、保有ポイント数に関わらず、au PAYアプリでは0ポイントと表示されます。

セブン銀行ATMでチャージ

セブン銀行ロゴ

セブン銀行ATMでのチャージでは、1,000円から50万円までの範囲で紙幣によるチャージをすることができます。

チャージの際にはおつりがでませんので、お気をつけいただきたいと思います。

セブン銀行ATMの画面にて「スマートフォンでの取引」をお選びいただき、スマートフォンで、セブン銀行ATM画面上のQRコードをスキャンし、ATM画面およびスマートフォンの案内に従って紙幣にてチャージをすることができます。

このとき、au PAY プリペイドカードをセブン銀行ATMに入れないようにお気をつけいただきたいと思います。

ローソンでチャージ

ローソン ロゴ

ローソンでのチャージでは、au PAY プリペイドカードが必要となります。

お近くのローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でもチャージをしていただくことができます。

ローソンレジにてau PAY プリペイドカードへチャージをすること、チャージ金額を店員の方にお伝えいただき、カードリーダ点灯後、ご自分でカードリーダにau PAY プリペイドカードをスライドしてチャージができます。

カードリーダをご利用の際には、カード上部をスライドし、レジの承認ボタンを押し、チャージ金額を現金にて店員にお支払いいただくことでチャージが完了します。

承認ボタンを押した後の取り消しおよび返金はできませんので、お気をつけください。

チャージは1,000円以上1円単位で設定が可能で、1回につき最大45,000円まで、チャージの1日あたりの上限額は50万円までとなります。

auショップでチャージ

auショップでのチャージでは、au PAY残高へチャージをしていただくことになります。

auショップ内SaKuTTO(一部店舗に設置)にてau PAY プリペイドカード裏面のバーコードまたはau PAYアプリのチャージ用バーコードをかざしてチャージをすることができます。

現金のみの取り扱いとなり、チャージの1日あたりの上限額は50万円です。

auかんたん決済、クレジットカード、au WALLETチャージカードでご入金された残高を送金したり、払出ししたりすることはできませんのでご注意ください。

オートチャージの設定方法

au PAYアプリでは、オートチャージを設定することができます。

オートチャージでは、指定した条件のもとで自動的にチャージがされるようになります。

オートチャージには、「リアルタイムチャージ」と呼ばれる決済時に差額が生じた場合に差額分だけをチャージするものと、「一定額チャージ」と呼ばれる残高が設定額未満になった場合に決済時に設定金額を自動的にチャージするものとがあります。

オートチャージでは、じぶん銀行およびauかんたん決済にてチャージをします。

毎月の上限金額の設定が必要となり、じぶん銀行の場合はご自分で上限額の設定が可能ですが、auかんたん決済をご利用の場合、auかんたん決済チャージ限度額が上限となります。

じぶん銀行からオートチャージ

じぶん銀行からのオートチャージをご利用になる場合には、「オートチャージ・出金」サービスのお申込みが別途必要となります。

オートチャージをされる場合、通信料金を口座振替、請求書、指定のクレジットカード払いにされていることが条件となります。

クレジットカードでオートチャージ

指定クレジットカードは、MasterCardもしくはVISAで、au PAYクレジットカード、セゾンカード、UCカード、三菱UFJカード、DCカード、NICOSカード、楽天カード、イオンカード、TS CUBIC CARD、セディナカードとなります。

また、上記指定の一部JCBカードでもご利用いただくことが可能です。

au PAYでPontaポイントが貯まる

au PAYを利用してのお支払い税込み200円ごとにPontaポイントが1ポイント貯まります。

auスマートパスプレミアム会員なら税込み200円ごとに3ポイントが貯まりますので、非常にお得にご利用いただくことができます。

貯まったPontaポイントは1ポイント1円としてau PAY残高にチャージしてご利用いただくことができます。

Pontaポイントは通常付与されるまでに3~4日がかかりますので、すぐにポイントが反映しなくてもご安心いただきたいと思います。

au PAYでの1回あたりのお支払い上限額は50,000円未満まで、1日あたりのお支払いは50,000円を超えてもご利用いただくことができます。

au PAYが使えるお店

au PAYが使えるショップ(一部)をご紹介します。

【コンビニエンスストア】

  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • ポプラ

【飲食店】

  • ウェンディーズ
  • 魚民
  • すき家
  • スシロー
  • なか卯
  • 日高屋
  • ビッグボーイ
  • 松屋
  • ミスタードーナツ

【ドラッグストア】

  • ウエルシア
  • クスリのアオキ
  • サンドラッグ
  • スギ薬局
  • ツルハドラッグ

【家電量販店】

  • エディオン
  • 100満ボルト
  • ジョーシン
  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ケーズデンキ
  • ソフマップ
  • ベイシア電器
  • ヤマダ電機
  • ベスト電器
  • マツヤデンキ

【衣料品店】

  • アースミュージック&エコロジー
  • ライトオン

【その他】

  • IKEA
  • カラオケ館
  • 島村楽器
  • ジャパンタクシー
  • 高島屋
  • てもみん
  • ビッグエコー
  • メガネスーパー

このように、いろいろな店舗でご利用いただくことができます。

また、アプリ決済楽天ペイの対象加盟店においてもau PAYのご利用が可能になりつつありますので、ご利用いただくことができる店舗が増え、ご利用いただきやすくなってきています。

スマホを紛失・盗難に遭った場合

 スマートフォンの紛失や盗難の際には、au PAYお問い合わせ窓口宛にお電話にて利用停止の旨をご連絡いただくことをおすすめいたします。

お問い合わせ窓口は年中無休にはなりますが、朝9時から夜20時までの間しか営業をしていませんので、お気をつけいただきたいと思います。

スマートフォンを拾ったり盗んだ第三者によってau PAYを利用されることがありませんように、スマートフォンにもロックをかけるなど不正利用防止をされておかれることもおすすめいたします。

キャンペーンやクーポンも要チェック

au PAYのアプリでは、利用可能店舗でご利用いただくことができるキャンペーンクーポンを随時配信していますので、au PAYをご利用になる際にはクーポンの有無を定期的に確認されることもおすすめです。

また、auをご利用の方で、auスマートパスプレミアム会員の方であれば、「三太郎の日」と呼ばれる毎月3が付く、3日、13日、23日にau PAYのご利用でキャッシュバックを受けられるキャンペーンが行われることがあります。

au PAYのご利用で月に最大5,000ポイントまで、ご利用の最大20%分がPontaポイントで還元されます。

家電や家具などご利用金額の大きいものをお求めの際に合わせてご利用いただくのもおすすめです。

au PAY はauスマートパスプレミアム会員がお得です

au PAYでのお支払いでご利用いただくことができる割引やキャッシュバックなどのクーポンを利用されることでよりお得にお買い物やお食事をしていただくことができます。

また、さまざまなチャージ方法が用意されていますので、ご利用しやすいチャージ方法をお選びいただくことができるようになっています。

ローソンやミニストップなどといったコンビニエンスストアだけではなく、家電量販店や薬局・ドラッグストアのご利用可能店舗も多くなっていますので、主婦の方など、より日常的にお使いいただきやすい決済アプリになっています。

au PAYは、ご利用金額に応じて200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%相当)が貯まります。

さらに、auユーザーかつauスマートパスプレミアム会員は200円(税込)ごとに3ポイント(1.5%相当)の「Pontaポイント」が還元されます。

2019年10月1日以降は最大20%の「Pontaポイント」が還元されますので、auユーザーかつauスマートパスプレミアム会員の方は特にお得にお買い物ができます。

auご利用中の方で、au PAY プリペイドカードと併用すれば、実店舗だけではなく、au PAYをご利用いただくことができないインターネットショップでもau PAY残高をご利用いただくことができますし、auスマートパスプレミアム会員用のキャンペーンなどを利用されればよりお得にお買い物やお食事をお楽しみいただくことができるようになっています。

au PAYは、ローソンやミニストップをご利用になる機会が多い方、ドラッグストアや薬局を定期的にご利用になる方にもおすすめします。

au WALLETポイントはPontaポイントに統合

au PAYの利用で貯まるau WALLETポイントは共通ポイントのPontaポイントに統合されました。

この統合により会員基盤は1億超、モバイル口座数2,200万超、年間ポイント付与額にいたっては、2,000億超とスケールが大きいポイントプログラムになります。

店舗オーナーは初期費用0円、決済手数料0円、入金手数料0円のau PAYを導入

au PAYは導入方法により、初期費用がかかる場合もあります。au PAYの決済手数料は、通常2.6%です。
決済合計額に2.6%を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額が支払い金額です。

決済手数料0円(0%)は、2022年9月30日まで決済手数料率が0%になるキャンペーンを実施中です。

どの銀行からでも入金手数料0円で済むのはau PAYだけです。

導入コスト0でリスクなし auユーザーじゃなくても使える、集客力アップが期待できるキャッシュレス決済|au PAY

2019年10月11日 作成
2023年5月4日更新

デビットカードでショッピングすると利用額に応じてキャッシュバックが受けられるものがあります。

クレジットカードによくあるポイント付与とは異なり、キャッシュバックは毎月ではなく、年に数回に分けて行われる場合もあります。

キャッシュバックが用意されているデビットカードには、下記のようなものがあります。

GMOあおぞらネット銀行 Visaデビット付きキャッシュカード

GMOあおぞらネット銀行 Visaデビット付きキャッシュカードは、ショッピングご利用額の0.6%~1.2%が決済口座(デビットカードの決済・引き落とし口座)にキャッシュバックされます。

GMOあおぞらネット銀行 Visaデビット付きキャッシュカードは、海外での利用にはさまざまな手数料が必要となりますが、国内のVISA加盟店では通常のクレジットカードと同じようにお使いいただけます。

デビットカードにしては還元率が良く、年会費も発行手数料も無料なので、GMOあおぞらネット銀行に口座をお持ちの方だけでなく、まずは気軽にデビットカードを試してみたいという方にいいデビットカードです。

GMOあおぞらネット銀行デビットカード キャッシュバック率0.6% 年会費無料
GMOあおぞらネット銀行 Mastercardプラチナデビット キャッシュバック率1.2% 年会費3,300円(税込)
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスデビットカード キャッシュバック率1.0% 年会費無料

GMOあおぞらネット銀行 Mastercardプラチナデビットはキャッシュバック率1.2%になるだけでなく、ATM出金、他行宛て振込手数料が毎月20回まで無料になるので、月に数回のATM利用と振込で年会費以上のメリットが生まれます。

三菱UFJ-VISAデビット

三菱UFJ-VISAデビットは、年会費無料で前月のショッピングご利用額に応じて、毎月25日(休業日の場合は翌営業日)に0.2%分が決済口座にキャッシュバックされます。

海外でのご利用には手数料が必要となります(海外ATM利用手数料:110円/回(税込)、海外事務手数料:取引金額の3.05%)。

海外でデビットカードを紛失してしまった場合は、有料で緊急カードを発行してもらうこともできます。また、ショッピング保険も付帯しています。

三菱UFJ-VISAデビット

スルガ銀行のSURUGA Visaデビットカード・ANA提携のFinancialPassカード

スルガ銀行のSURUGA VisaデビットカードとANA提携のFinancialPassカードは、年に1回(1月)、ショッピングご利用額の0.2%が決済口座にキャッシュバックされます。

SURUGA Visaデビットカードは、家族カードも1枚につき550円(税込)で3枚まで発行可能でした。本会員のメインバンクから引き落とされるご家族のデビットカードを作ることもできたのですが、2021年3月現在、家族カードの発行は新規受付中止になっています。

海外でのご利用には手数料が必要となりますが、年会費や発行手数料はいずれも無料になっていますし、「お買物安心サービス」というショッピング保険も付帯しています。

また、利用金額に応じてジャンボ宝くじがプレゼントされるといったユニークなサービスもあります。

ANAマイルを貯めている方でキャッシュバック付きのデビットカードをお探しの方には、ANA提携のFinancialPassカードもあります。

SURUGA Visaデビットカード

JNB-VISAデビット

JNB-VISAデビットは、ジャパンネット銀行が提携しているインターネット・ショッピングモール「Visaデビット キャッシュバックモール」経由でショッピングをされた場合のみ、ショッピングご利用額の1%が決済口座にキャッシュバックされます。

特定のサイト経由のみのキャッシュバックとなりますが、1%とキャッシュバック率がかなり高めに設定されていますし、電化製品やコスメ、旅行やネットスーパーなど、サイトを経由してさまざまなネットショップでショッピングを利用できます。10,000円のお買物で100円のキャッシュバックが受けられることになります。

年会費は無料です。

JNB Visaデビットカード

デビットカードの選び方まとめ

デビットカードは、口座から即時引き落とし、一括払いのみのカードとなります。つまりデビットカードを発行している金融機関に口座をお持ちの場合には、その金融機関のデビットカードから検討することでしょう。

しかし、上記をご覧になられておわかりのようにキャッシュバック率にはかなり差があります。

デビットカードはクレジットカードと比べて収益性が低いため、ポイントやキャッシュバックの還元は総じて低くなっています。

そういった環境の中で奮闘しているのがGMOあおぞらネット銀行です。

GMOあおぞらネット銀行のMastercardプラチナデビットにいたっては、キャッシュバック率が1.2%と業界最高水準です。

年会費は3,300円ですが、ATM手数料、振込手数料がそれぞれ毎月20回無料になるので、手数料だけで元が取れてしまいますね。

キャッシュバック率が高いものから選ぶとなれば、必然的にGMOあおぞらネット銀行 Mastercardプラチナデビットになります。

2014年8月14日 作成
2023年4月30日更新

楽天ペイは、利用料無料のスマートフォンアプリ。スマホアプリ画面のバーコードを店舗のレジスタッフが読み取ったり、自分店頭のQRコードを読み取り金額を入力をしたりすることで支払いが完了します。

クレジットカードや財布を持ち歩かなくても大丈夫。スマートフォンにアプリをダウンロードし設定しておけば、全国のコンビニやドラッグストア、飲食店、家電量販店などの提携ショップで支払いができます。楽天ペイの利用可能店舗数は約500万か所にものぼります。

クレジットカード決済のようにサインをしたり、暗証番号を入力したりする必要はありません。

楽天ペイの使い方

楽天ペイロゴ楽天ペイでの支払い方法は、店によって違います。

  • 「コード払い」…レジでバーコード/QRコードを提示するだけ
  • 「QR払い」…店頭のQRコードを読み込んで、自分で金額を入力
  • 「セルフ」…アプリの中から支払う店を探し、自分で金額を入力

の3つの支払方法の中から、その店でできる方法で支払います。

楽天ペイの支払方法は3通りから選べる

  • チャージ払い(楽天キャッシュ)
  • ポイント払い
  • クレジットカード払い

チャージ払い(楽天キャッシュ)

楽天ペイは、楽天キャッシュによるチャージ払いが可能です。

楽天キャッシュへのチャージは、クレジットカードまたは楽天銀行、ラクマからできます。

チャージ方法によって還元率が異なります。

  • 楽天カードから楽天キャッシュにチャージ 0.5%還元(200円(税込)につき1ポイント)
  • 楽天銀行から楽天キャッシュにチャージ 0%還元
  • ラクマから楽天キャッシュにチャージ 0%還元


楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元 – 楽天ペイアプリ

楽天カードから楽天キャッシュにチャージした場合、楽天カードから0.5%還元。チャージ残高(楽天キャッシュ)で支払い時に楽天ペイから1%還元、合計1.5%還元となります。

ポイント払い

楽天ペイは、貯めた楽天ポイントで支払いができます。

期間限定ポイントも利用可能です。

楽天ペイでポイント払いをした場合の還元率は1%です。

クレジットカード払い

楽天ペイは事前チャージが不要。支払い用クレジットカードを登録しておけばいつでも支払いができます。

街で利用する場合、クレジットカードでの支払い回数は、1回払いのみです。オンライン決済では、店によっては分割払いができる場合もあります。

楽天ペイに登録できるクレジットカード

楽天カード

楽天ペイの支払い用に登録できるクレジットカードの国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBそしてAmerican Expressです。

  • Visa、Mastercard、JCB、American Express
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)に対応した
  • 日本国内発行
  • 本人名義

上記条件を満たしていれば、楽天カードも楽天カード以外のカードも登録できます。

また日本国内で発行された国際ブランドがVisaカードかMastercardならば、どの発行会社のカードでも登録できます。※海外で発行されたカードは対象外。

楽天会員情報に登録したクレジットカードの中から1枚選べます。
(楽天会員に登録できるカードの数は5枚まで)

楽天ペイは楽天ポイントや楽天キャッシュでの支払いも可能です。楽天ポイントの期間限定ポイントも利用可能です。

楽天ペイと相性の良いカード

楽天カードで最大1.5%還元

楽天ペイは、楽天キャッシュでの支払いが可能ですが、楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば0.5%の還元が受けられます。

さらに楽天ペイ(楽天キャッシュ)支払いでさらに1%の還元となり、合計1.5%還元になります。

楽天ペイは、クレジットカード払いにすればチャージ不要です。

ただし、楽天カードを登録して楽天ペイを利用した場合、ポイント還元率は1%です。

楽天カードから楽天キャッシュにチャージしてから残高払いすれば還元率が1.5%になるので得です。

楽天カード以外のカード(VISAまたはMastercard)も使えますが、楽天ポイントは付与されません。

  • 楽天カードから楽天キャッシュにチャージ+楽天ペイ利用 楽天ポイント還元率1.5%
  • 楽天ペイ利用(楽天カード払い) 楽天ポイント還元率1%
  • 楽天ペイ利用(楽天カード以外のクレジットカード払い) 楽天ポイントの還元なし

リクルートカードは年会費無料、ポイント還元率1.2%


年会費無料のリクルートカードは、いつでもどこでもポイント還元率1.2%です。

国際ブランドがVisaまたはMastercardであれば、楽天ペイの支払い用カードとして登録できます。

リクルートカードは2枚持ちが可能ですので、手持ちの国際ブランドがJCBの場合でも、VisaまたはMastercardで申し込みをして審査に通過すれば追加で持つことができます。

リクルートカードを使って貯まるのはリクルートポイント。リクルートポイントはPontaポイントに1P=1円単位で交換できます。

楽天ペイの利用上限額

楽天ペイの利用上限額は1回の利用につき最大50万円まで。ただし登録クレジットカードの利用限度額がたとえば30万円までならば、1回の利用で最大30万円までしか利用できません。

また1度に利用できる楽天ポイントは30,000ポイントまでです。

楽天ペイは、店によって利用限度額に上限がある場合もあります。

  

たとえばローソンやファミリーマート、ミニストップは楽天ペイの利用上限額が1回・1日に4,000円までです。

楽天ポイントもしくは楽天キャッシュを利用する場合でも上限額は4,000円までです。

また楽天ペイで、金券類を購入したり払込票の支払いをしたりできません。

楽天ペイ利用には、スマホとネット環境が必要

楽天ペイアプリは、iOS 11.0以上、Android5.0以上搭載機種で利用できます。

実際に店舗決済するには、LTEやWi-Fiなどのインターネットに接続できないと利用できません。※スマホでインターネット接続できればOK。

スマホを失くしたときの楽天ペイ利用停止方法

スマートフォンを紛失した時などに、楽天ペイの利用を停止するには、パソコンや他のネット接続環境から楽天会員情報にログインし、楽天IDのパスワードを変更します。

ネット接続ができないなど、パスワードの変更がすぐにできない場合や不正利用が心配なときは、カスタマーサービスに連絡してください。

楽天ペイで支払いができる街なかのお店

楽天ペイが使えるお店
※2019年12月現在、楽天ペイが利用できる店舗のごく一部

楽天ペイは、ローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップなどのコンビニエンスストア、白木屋、魚民、笑笑、山内農場、千年の宴、和民、はなの舞、忍家、ピザーラなどの飲食店、紳士服のAOKI、ライトオンなどのアパレル、メガネスーパー、アート引越しセンターなどで利用できます。

コロワイドグループが展開する牛角やかっぱ寿司、しゃぶしゃぶ温野菜、土間土間などでも利用できます。(2019年10月1日より)

ヤマダ電機グループのヤマダ電機、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤセレクト約950店舗でも利用可能です。(2019年10月11日より)

ロイヤルホスト、カウボーイ家族 231 店舗でも利用可能になりました。(2020年5月18日より)

大手チェーンだけではなく街の飲食店や病院・薬局、美容院、小さな個人商店等でも使えるところがあります。今後も増える可能性がありますので、普段よく利用するお店で使えないかチェックしてみましょう。

楽天ペイはオンラインショッピング決済にも使える

無印良品ネットストアTOHOシネマズフジテレビオンデマンドワタシプラスドミノピザオイシックスバイマ大丸松坂屋オンラインショッピング
楽天ペイ決済が可能なオンラインショップ:無印良品ネットストア、TOHOシネマズ、フジテレビオンデマンド、ワタシプラス、ドミノピザ、オイシックス、バイマ、大丸松坂屋オンラインショッピングほか多数。

楽天ペイは、このように幅広いジャンルのインターネットショッピングで利用可能です。

インターネットショッピングで楽天ペイを利用すれば、ネットショップごとにクレジットカード情報を入力する必要はありません。

楽天ペイを利用すれば、楽天IDとパスワードの入力のみで決済可能です。お支払いごとにクレジットカード番号を入力する手間もかかりません。

ネットショッピングの場合、クレジットカードの一括払いだけではなく、ポイントでの支払い、楽天キャッシュでの支払い、クレジットカードでの分割払いも可能です(店によっては未対応の場合あり)。

無印料品などのネットショップでの買い物、TOHOシネマズやユナイテッドシネマズなど映画館のチケット予約時の決済に、楽天ペイが利用可能です。

Suicaチャージに使える

「おサイフケータイ」機能が搭載されたAndroid端末であれば、楽天ペイにSuicaを入れることが可能です。

楽天ペイからSuicaにチャージできるのは楽天ポイント(通常ポイント)と楽天カード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)です。

楽天カードを利用したSuicaへの入金(チャージ)はポイント付与対象で、チャージ金額に応じて200円毎に楽天ポイント1ポイントが付与されます。

楽天ペイと楽天Edyの違いは?

楽天ペイはアプリからコード読み取り

楽天ペイは、楽天ペイアプリから、コード表示してバーコードまたはQRコードを店舗のバーコードリーダーで読み取ってもらうか、スマホでお店のQRコードを読み取った後、金額入力して支払います。

楽天ペイで楽天Edyが使えるのはおサイフケータイ対応のAndroid端末のみ

楽天Edyは、楽天ペイアプリのAndroid版で利用できます。おサイフケータイ対応Android端末に限ります。

支払いはお店のレジ横などにある専用機に、スマホをかざして支払います。

支払い方法がまったく異なりますが、他にも違いがありますので比較してみました。

楽天ペイ 楽天Edy
ポイント還元率 0.5%
事前チャージ 楽天キャッシュ→必要
クレジットカード払い→不要
必要
残高上限 楽天キャッシュ→1日1か月 10万円まで
クレジットカード払い→チャージなし
50,000円
1回のチャージ上限25,000円
利用上限額 登録クレジットカード利用限度額内で1回50万円まで(コンビニは4,000円まで) なし
ネットショッピングでの利用

電子マネー決済、カード決済、スマホ決済がひとつに集約

2019年3月18日、楽天は現行の「楽天ペイアプリ」をアップデートして、新「楽天ペイアプリ」をリリースしました。

楽天Edy(FeliCa《おサイフケータイ》による電子マネー決済)や楽天ポイント・楽天キャッシュによる決済、楽天カードなどを紐づけたクレジットカード決済(楽天カード/Visa/Master)、バーコード/QRコード決済、楽天ポイントカード用バーコードを統合。

電子マネー決済やカード決済、スマホ決済に加えポイント決済まで、あらゆる決済機能がアプリに搭載されています。

ポイントを貯める機能、使う機能がひとつのアプリにまとまり便利ですね。

楽天ペイアプリで「コード・QR払い」「送る(楽天キャッシュの送金)」「ポイントカード(バーコード表示)」「楽天Edy(おサイフケータイ対応Android端末のみ)」ができます。

楽天キャッシュで送金可能に

楽天キャッシュは、楽天ペイアプリからクレジットチャージできます。

1か月・1回あたり10万円まで、1000円以上1円単位でチャージでき、楽天キャッシュは、他の人へ送金することも可能。

送金上限額は、1か月100万円・1回10万円まで、1円以上1円単位で送金できます。

送金手数料は無料です。

楽天ペイで納税が可能に

2023年4月17日から、1,700以上ある自治体の地方税が「楽天ペイ」で納付できるようになります。

地方税の納付書に印字された地方税統一QRコード「eL-QR」の利用を「楽天ペイ」アプリでできるというもの。

24時間いつでも自宅で支払いができるため、コンビニや銀行に行く手間が省けて便利ですね。

不正利用時の補償もあり

スマホ決済を安心して使うためには、補償の有無がとっても大事です。

2020年3月9日(月)に楽天ペイ利用規約に、不正利用時の補償に関する特約が追加されたので安心して使えます。

第1条(不正利用時の申出)

1.利用者は、以下の行為(以下「対象不正利用」といいます。)により損害を被った場合に、当社に対して補償の申出を行うことができます。なお、「本サービス」とは、本規約第1条第15号に定義する通りであり、本アプリを通して利用できるサービスであっても、本サービスには含まれない当社又は当社以外の第三者が提供するサービスは、本特約に基づく補償の対象外とします。

(1)楽天ID又はパスワードが盗取又は詐取される等の事情に起因する、第三者による利用者の意図しない本サービスの不正利用(利用者スマートフォンの紛失・盗難等に起因する、第三者による利用者の意図しない本サービスの利用も含みます。)

2.前項の損害は、対象不正利用に関する本サービスにおける利用者の意図しない決済・送金等が行われた時点をもって損害発生とします。

3.利用者は、第1項に定める申出を行うに当たって、以下の対応を行う義務を負います。

(1)対象不正利用について、対象不正利用による損害が発生した日から60日以内に当社及び警察署に申告するとともに、損害の発生並びに利用者が当社以外の第三者から受けられる補償の有無及び内容(既に補償を受けた場合には、その事実を含みます。なお、当該補償には、登録カードを発行するクレジットカード会社から利用者が受けることができる補償も含まれます。)を当社に遅滞なく通知すること。

(2)当社の求めに応じて必要書類を遅滞なく提出するほか、被害拡大の防止のために必要となる措置を自ら又は当社の指示に従い実施するとともに、当社による事実確認、被害状況の調査に協力すること。

スマホ決済で得するキャンペーン

スマホ決済関係のキャンペーンは還元率が高いものが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。

キャンペーン終了キャンペーン概要備考

はじめてのスマホ決済にオススメ

スマートフォンなどのアプリ決済は年々増えてきていますが、登録に手間がかかります。

楽天ペイであれば、すでに利用している楽天会員情報を利用して簡単に登録可能です。

楽天カードを決済用クレジットカードに登録すれば、クレジットカードで楽天ポイントを貯められます。

楽天ペイなら貯めた楽天ポイントも使いやすく、すでに貯めているポイントを利用して楽天ペイで支払うこともできます。

  • スマートフォンによるバーコード決済やQRコード決済を利用したことがない
  • 店舗でのクレジットカード利用に抵抗がある
  • ネットで買い物するときにクレジットカード番号を入力したくない

というような方にもオススメの決済アプリです。

楽天ペイ アプリをダウンロードしてインストールしよう

楽天ペイロゴ

「楽天ペイ –カード払いをアプリひとつで、楽天ポイントも使える」
アプリのダウンロードはこちらから

楽天ペイ-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ Google Play の Android アプリ

楽天ペイ-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ iTunes App Storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

店舗経営者の方で楽天ペイの導入を検討される方はこちら



2019年2月17日 作成
2023年3月31日更新

クレジットカードを盗難されたり紛失したときは、すぐさまカード会社に連絡してカードを止めてもらわなければなりません。ここでは、カード盗難&紛失時の連絡先の電話番号が掲載されているページを、カード別に記載しています。
▼盗難・紛失時の連絡先
▼盗難・紛失時の連絡先(ANAカード編)
▼盗難・紛失時の連絡先(JALカード編)

カード紛失時&盗難された時の連絡先が掲載されているページ

カード名 盗難・紛失時の連絡先 海外からの連絡先
アメリカンエキスプレスカード メンバーシップ・サービス・センター グローバル・ホットライン
アメリカンエキスプレスカード(ゴールド) オーバーシーズ・アシスト
MUFGカード 盗難紛失受付センター 海外盗難・紛失専用オートコレクトコール
イオンカード 紛失・盗難専用ダイヤル
出光カード カード紛失受付係 カード紛失海外受付係
ENEOSカード(NICOS) NICOS盗難紛失受付センター NICOS海外盗難紛失受付センター
エポスカード エポスカード紛失受付センター エポスカード海外紛失受付センター
オリコカード 紛失・盗難受付ダイヤル
JCBカード JCB紛失盗難受付デスク 海外紛失盗難受付デスク
ジャックスカード カード紛失・盗難のご連絡
セゾンカード 紛失・盗難連絡先
セディナカード・OMCカード 紛失・盗難ダイヤル 海外紛失・盗難ダイヤル
セディナCFカード
セディナクオークカード
セブンカード/アイワイカード 紛失・盗難受付ダイヤル
Softbankカード 紛失・盗難の連絡先
タカシマヤカード 紛失・盗難受付センター
ダイナースカード ダイナースクラブ コールセンター
Tカードプラス アプラス カスタマーサポート
dカード(旧DCMX) 紛失・盗難について
DCカード DCカード盗難紛失受付センター DCホットライン24(オートコレクトコール)
To Me カード 紛失・盗難受付デスク
TOP&ClubQカード 紛失・盗難デスク
TRUST CLUBカード(旧SuMi TRUST CLUB) コールセンター
NICOSカード NICOS盗難紛失受付センター NICOS海外盗難紛失受付センター
ビューカード ビューカード紛失・盗難デスク
ファミマTカード ファミマTカード紛失盗難デスク
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード) 紛失・盗難専用お問い合わせ窓口
ポケットカード 盗難・紛失専用ダイヤル
三井住友カード カード紛失・盗難受付デスク カード紛失・盗難受付デスク(海外)
ミライノカード 紛失・盗難デスク
UCカード 紛失・盗難連絡先
ライフカード カード盗難・紛失受付デスク
楽天カード 盗難・紛失専用ダイヤル

>>盗難&紛失時の連絡先掲載ページ(ANAカード編)

カード名 盗難・紛失時の連絡先 海外からの連絡先
ANAアメリカン・エキスプレス・カード ANAカード紛失届け先
ANA VISA・マスター(三井住友カード)
ANA JCB
ANA ダイナース

>>盗難&紛失時の連絡先掲載ページ(JALカード編)

カード名 盗難・紛失時の連絡先 海外からの連絡先
JAL・MasterCard JALカード紛失・盗難受付ダイヤル
JAL・Visaカード
JALカード TOP&ClubQ
JAL・JCBカード
JALカード OPクレジット
JALダイナースカード
JALカードSuica

(2023年1月28日現在)

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPayにひもづけて支払うと2%の高還元率。

一方でそのままカードで支払うと、わずか0.5%の還元率です。

他の決済にひもづけずに支払っても還元率1%以上のクレジットカードもありますので、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードでそのまま使うのはもったいないですよね。

QUICPayが使える店ではセゾンパールアメックスを紐づけたQUICPayを使い、QUICPayが使えない店では還元率の高いカードを使うのがオススメです。

スマホの不調やバッテリー切れ、紛失時も高還元率のカードを使って乗り切れますね。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの残念なところをまとめてみました。まずはカードの基本還元率が1%以上のカードを探し、そのなかから自分に合ったカードを選ぶと良いでしょう。

  1. 永久不滅ポイントの基本還元率0.5%
  2. 2%還元を受けるには、Apple Pay対応のiPhoneかおサイフケータイ対応のAndroidスマホが必要
  3. ポイントは月の合計金額に対し1000円単位の付与。1000円以下の端数は切り捨て
  4. 2%還元はセゾンマイルクラブとの併用不可
  5. デジタルカードは家族カードが作れない
  6. カード情報を確認するのにアプリが必要 スマホを紛失したり壊れたりしたときに大変
  7. アメックスが使えない店は、VisaやMastercardが使えない店よりも多い
  8. QUICPayが使えない店がある

今回は携帯電話の契約会社に合わせて、2枚目に持ちたいクレジットカードを選んでみました。

docomoユーザーとauユーザーはリクルートカード

リクルートカードは基本ポイント還元率が1.2%、年会費無料。還元されるポイントはリクルートポイントです。

リクルートカードの国際ブランドはVisaかMastercard、あるいはJCBから選べます。AMEXとJCBは使えない店がほぼ被ります。なのでVisaかMastercardを選びましょう。

リクルートポイントはdポイントかPontaに交換可能。docomoやauのスマホユーザーにぴったりですね。

「え?docomoにはdカードが、auにはau PAYカードがあるでしょ?」
と思った方もいらっしゃるでしょう。しかしdカードもau PAYカードも基本還元率は1%。リクルートカードの基本還元率は1.2%。わずか0.2%ですが、「チリも積もれば山となる」です。

貯まったリクルートポイントはどんどんdポイントやPontaに交換しましょう。

  1. 月々の支払いに充当
  2. d払いやauPAYでの支払いに使う
  3. 機種変更に使う

そのほかさまざまな使い方ができます。

電子マネーチャージでも1.2%還元

リクルートカードは、電子マネーへのチャージでも1.2%還元。ただし以下の電子マネーは、合算で月間3万円までにしか、ポイントがつきません。

  • JCB ⇒ モバイルSuica
  • Mastercard Visa ⇒ 楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA

※nanacoクレジットチャージサービスは2020年3月11日をもってリクルートカードの新規登録が不可に。

リクルートグループでは最大4.2%の還元率

リクルートグループでは最大4.2%の還元率。ポンパレモールやホットペッパー、じゃらんなどの利用が多い方は嬉しいですね。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

楽天モバイルユーザーは楽天カード

楽天カードは基本還元率1%、年会費無料。楽天モバイルユーザーの方やこれから楽天モバイルに乗り換える方は、ぜひ楽天カードを作ってくださいね。

国際ブランドはVisaかMastercard、JCB、AMEXから選べます。AMEXとJCBは使える店と使えない店がほぼ被ります。なのでVisaかMastercardを選びましょう。

楽天ポイントカード加盟店で楽天ポイントが貯まる・使える

楽天カードは楽天ポイントカード機能が付いています。楽天カードを街の楽天ポイント加盟店で提示すると、楽天ポイントが貯まります&使えます。

カード利用通知が届く

楽天カードはカードを利用するとカード利用速報メールが、支払いが確定すると確定メールが届きます。不正利用があっても利用速報メールをチェックしていればすぐにわかります。

ENEOSでポイント1.5倍

ENEOSでは、ポイント1.5倍。普段はENEOS以外のガソリンスタンドを使っていて、休日に普段使っている系列のスタンドが出先で見つからない時など、ENEOSで楽天カードが重宝します。

ポイントを楽天グループで使うのはもったいない

楽天市場や楽天ブックスなど、楽天グループで楽天ポイントを使っても、ポイントで支払った分にはポイントがつきません。貯まったポイントは、楽天グループで使うよりも、楽天PAYで使いましょう。楽天PAYならばポイントで支払っても0.5%のポイントが付きます。さらに楽天ポイントカード提示で1.5%の還元率に。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

ソフトバンク、Yahoo!モバイルユーザーはVisa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Pay クレジットカードは還元率1%。永年年会費無料。

LINEポイントはPayPayポイントに等価交換できます。ソフトバンクかYahoo!モバイルユーザーにぴったりのカードです。

支払い端末にカードをかざすだけのVisaのタッチ決済搭載。レジスタッフにカード番号を見られることなく支払いができます。カードに触れるのは自分だけなので感染対策にもなりますね。

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

2枚目選びは携帯キャリアに合わせるとポイントが貯まりやすい


2枚目のクレジットカード、どれがいいか迷ってなかなか決まらなかったら、まずは還元率1%以上のカードを選びましょう。

国際ブランドはVisaかMastercardがオススメ。コストコ会員でコストコグローバルカードを持っていない方には、コストコで唯一使えるMastercardをおすすめします。
どの携帯会社のSIMを使っているかを目安にすると選びやすいですよ。同じポイントが効率よく貯まり、使いやすくなります。管理するポイントがVポイントともうひとつの2つだけになり、ポイントに関するストレスも少なくて済みます。

2枚持ちに慣れてきたら、3枚目も考えてみましょう。2枚目でも補えきれない欠点を、3枚目で補えます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード 2枚目カード比較表

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

リクルートカード

楽天カード
Visa LINE Pay クレジットカード
年会費 1,100円(税込)
1円以上の利用で翌年度無料
永年無料
基本還元率 0.5% 1.2% 1%
ポイント名 永久不滅ポイント リクルートポイント 楽天ポイント LINEポイント
還元率UP法 QUICPay払いで2%(11月1日以降はQUICPay加盟店での年間利用合計金額30万円(税込)超過引落月まで) ポンパレモールで4.2%~
じゃらん3.2%~
などリクルートのサービスを利用
楽天市場SPU
楽天ウェブ検索など
イベントにこまめにエントリー
楽天ポイントアップカレンダー活用
ポイント使い道 支払いに充当
Amazonギフト券に交換
ポイント・マイルに交換
etc……
Pontaポイントに交換
dポイントに交換
リクルートのネットサービスで利用
etc……

楽天PAY
楽天グループ
楽天投資
etc……
PayPay残高に交換
LINEコインに交換
LINE Pay支払い
LINE STORE支払い
LINEショッピング
etc……
利用通知 あり なし あり
(メール)
あり
(LINEトーク)
公式サイト

2021年10月29日 作成
2023年5月23日更新

「JALグローバルウォレット」(JAL Global WALLET)は、トラベルプリペイドカード(海外旅行用)に、JALマイレージバンク(JMB)機能が付いています。

JALマイルが貯まり、日本国内でも海外でも使えるプリペイドカードは「JALグローバルウォレット」だけ。

・JALマイルを貯めている方
・JALカードをお持ちではないJALマイレージバンク会員
・クレジットカードを作れない年齢の方や学生
・クレジットカードは作りたくない方
・デビットカードには興味がない方

にうれしいプリペイドカードです。

また日本円から14種類の通貨への両替にかかる海外事務手数料が無料。

「ショッピング・ATMコース」をえらべば、カード内で両替済の、現地通貨の引出も可能です。

さらにカードへのチャージやオートチャージが可能。チャージ方法に住信SBI銀行からの口座振替を選べば、振替手数料がかかりません

入会金や年会費が無料

入会金や年会費は無料。発行手数料やデータ維持料もかかりません。

JALマイルがどんどん貯まる

チャージで貯まる

JALグローバルウォレットは、プリペイドカードへのチャージ額に応じて、JALマイルがたまります。

飛んで貯まる

またJALマイレージバンクの機能がついていますので、1枚のカードでフライトマイルも同時に貯めることが可能です。

日本でも海外でもショッピングで貯まる

さらに日本国内でも海外でも、ショッピングでの利用額200円(税込)ごとに1マイルが貯まります。

海外の店舗などで利用する際には、カードにチャージされている日本円を現地通貨に両替して利用する必要があります。

外貨への両替で貯まる

また日本円から外貨への両替200円ごとに、1マイルが貯まります。
※外貨から日本円、外貨から外貨への両替はマイル積算の対象外です。

15通貨への両替が可能

日本円を含む以下の基本15通貨への両替が可能。

・日本円(JPY)・米ドル(USD)・香港ドル(HKD)・オーストラリアドル(AUD)・カナダドル(CAD)・ニュージーランドドル(NZD)・ユーロ(EUR)・スイスフラン(CHF)・イギリスポンド(GBP)・中国元(CNY)・韓国ウォン(KRW)・台湾ドル(TWD)・タイバーツ(THB)・マレーシアリンギット(MYR)・シンガポールドル(SGD)

 

15通貨の海外事務手数料が無料

日本円を含む以下の基本15通貨は、ショッピング利用時の海外事務手数料が無料です。

・日本円(JPY)・米ドル(USD)・香港ドル(HKD)・オーストラリアドル(AUD)・カナダドル(CAD)・ニュージーランドドル(NZD)・ユーロ(EUR)・スイスフラン(CHF)・イギリスポンド(GBP)・中国元(CNY)・韓国ウォン(KRW)・台湾ドル(TWD)・タイバーツ(THB)・マレーシアリンギット(MYR)・シンガポールドル(SGD)

 
※15通貨への両替でも、両替時の為替レートに両替手数料が含まれます。

15通貨以外は事務手数料4.0%

15通貨以外は、事務手数料4.0%が必要です。さらに両替時の為替レートに両替手数料が含まれます。

チャージと両替はオンラインまたは専用アプリで

JAL Global WALLETは、事前にチャージした日本円を必要な通貨に両替しておけば、海外で通貨を使っての支払いが可能です。

チャージや両替は「My JAL Global WALLET」または専用スマホアプリからできます。

通貨をATMで引出

ショッピング+ATMコースを選べば、チャージ残高の範囲内で、海外のATMから現地通貨を引出可能。引出は、MastercardのロゴのあるATMなら可能です。クレジットカードのキャッシングとは異なり、利息は発生しません。

出金手数料は200円(非課税)

海外ATM出金手数料は、取扱い15通貨も15通貨以外も、ともに非課税で200円です。

海外ATM出金限度額
1回当たり 10万円相当額
1日当たり 30万円相当額
1か月当たり 30万円相当額

 

世界中のMastercard加盟店で使える

JALグローバルウォレットは、オンラインショップを含む国内外のMastercard加盟店で利用可能です。

カードを渡さずかざして決済、スキミングの心配なし

カードをレジスタッフに渡さず、端末にかざすだけの非接触決済「Mastercardコンタクトレス」を搭載、より安全によりスピーディーに決済できます。

ICチップ搭載でスキミングされにくい

海外旅行で心配なのがスキミング。JALグローバルウォレットは、スキミングされにくいICチップ搭載です。

カードが使えなくなる可能性や決済が拒否される可能性も低い

クレジットカードの磁気不良で決済ができなかった経験はありませんか?ICチップ搭載カードの大きなメリットは、磁気不良の心配がないことです。

また海外では、ICチップが無いカードでの決済は拒否されることもあります。

国内外のオンラインショッピングも安全

オンラインショップの利用時には3Dセキュアパスワードの追加認証が必要ですので、安心して利用できます。

15歳以上ならば申し込める

15歳以上で日本在住のJALマイレージバンク会員なら、誰でもJALグローバルウォレットが作れます。年齢的にクレジットカードを作れない方、デビットカードは安全上作りたくない方にもオススメです。

未成年者の入会には保護者の同意があれば申込めますので、海外旅行時のお守り代わりに、またお子さまの留学時にも便利です。

JALカードとの2枚持ちができる

JALカードと同じお得意様番号でJALグローバルウォレットが作れ、2枚持ちができます。

羽田・成田の免税店で5~10%引

羽田空港・成田空港の免税店では、JALグローバルウォレットの提示で一般会員は5%、FLY ONステイタス会員、JALグローバルクラブ会員は10%引で買い物ができます。

 

割引が受けられる免税店
空港名 羽田空港 成田空港
店名 ・TIAT DUTY FREE SHOP NORTH
・FASHION BOUTIQUE
・JAL DUTYFREE本館店
・JAL DUTYFREEサテライト店
・TUMI
・LESPORTSAC
・Fashion & Luxury

 

※一部割引or優待対象外の商品あり
※優待対象外:電子マネー・JALクーポン・JAL旅行券で支払い、他の割引特典との併用

コースはショッピング+ATMコースが便利

JALグローバルウォレットのコースは、ショッピングのみに利用できる「ショッピング専用コース」とショッピングでの利用に加えて海外ATMで外貨を引き出すことができる「ショッピング+ATMコース」の2種類ですが、2020年5月28日(木)をもって、JAL Global WALLET「ショッピング専用コース」の新規受付を終了しいています。

ご利用限度額はどちらのコースを選ばれるかによって異なります。

コース未選択の場合は両替ができない

コース未選択の場合、両替はできず、利用は国内利用・日本円支払いに限られます。
ショッピングおよびチャージ額上限が5万円まで。銀行振込チャージもしくはインターネットバンキングチャージのみの利用となり、オートチャージは利用できません。

ショッピング専用コースでは1回かつ1日かつ1か月あたりの上限が30万円まで、ショッピング+ATMコースでは、100万円までです。チャージ限度額もご利用限度額と同額です。

プリペイド機能は簡単にオン・オフできる

プリペイド機能は、スマートフォンのアプリやインターネット上から、簡単に利用のオン(有効化)オフ(無効化)の切替ができます。

落としたり盗まれたりしたときも、すぐにプリカ機能をOFFできて安心ですね。

盗難時や紛失時、再発行可能

カードの盗難にあった、あるいは紛失した場合、有料1,100円(税込)でカードの再発行が可能です。

ただしIC不良や破損、汚損でカードを利用できない場合、無料で再発行ができます。

払い戻しはショッピング+ATMコースのみ可能

チャージ額の払い戻しは、ショッピング+ATMコースなら可能です。

払い戻し手数料は、住信SBI銀行に口座があれば無料

住信SBI銀行に口座があれば、払い戻し手数料が無料です。

海外緊急キャッシング利用可能

ショッピング+ATMコースを選択の場合のみ、海外緊急対応として、海外緊急キャッシングが利用できます。

またどのコースでも、カードが第三者によって不正利用された場合、年間10万円まで紛失盗難補償を受けられます。

有効期限は7年、チャージから5年間利用がなければ失効

JALグローバルウォレットの有効期限は入会から7年後までです。

チャージ額は最後の利用(最後に残高に変動あった時点)から5年間利用がなければ失効します。

オートチャージができる

残額が少なくなったときに自動でチャージが行われるオートチャージも利用できます。

オートチャージは所定の銀行のみ

・JAL NEOBANK・住信SBIネット銀行の口座振替チャージ

のみです。

2020年11月19日(木)以降は、 クレジットカードチャージの取り扱いが終了しています。

1回3万円、1日3回まで

オートチャージの限度額は1回あたり3万円で、1日あたりの回数上限は3回まで。

オートチャージのチャージ額は1,000円以上1,000円単位で設定が可能です。

JALグローバルウォレットの申込

JALグローバルウォレットはJALグローバルウォレット公式サイトから申し込めます。

JALマイレージバンク会員は黒いバナーから、非会員は赤いバナーから申し込んでください。

またはJAL公式サイトの、TOP>JALマイレージバンク>JALグローバルウォレット”からも申し込めます。

申込は余裕をもって早めに

カードが届くまで10日ほどかかりますので、時間のあるときに早めに申し込んでおくのがオススメです。

利用の際には、基本的にショッピング専用コースとショッピング+ATMコースからコースを選ぶ必要があります。

ショッピング専用コースへの登録

ショッピング専用コースの登録方法は、以下の3つのいずれかです。

・住信SBIネット銀行口座情報を利用
・オンライン口座情報を利用
・オンライン上で本人確認書類をアップロード

 

有効な本人確認書類

本人確認書類は、以下のうちいずれか1通が必要です。

・運転免許証
・運転経歴証明書
・各種健康保険
・日本国内発行パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・写真付きの住民基本台帳カード
・マイナンバーカード(通知カード不可)

 
しかし、2020年5月28日(木)をもって「ショッピング専用コース」の新規受付は終了しています。

ショッピング+ATMコースへの登録

「ショッピング+ATMコース」への登録には、(1)本人確認書類と(2)マイナンバー確認書類の2点をMy JAL Global WALLETへアップロードする必要があります。

個人番号(マイナンバー)の提出が必要な理由

海外ATMでの現地通貨の引出が、「一般社団法人日本資金決済業協会」が提供する資金移動サービスの国外送金に当たるからです。

1週間程度で本人確認完了の書類が、登録の住所宛に「簡易書留・転送不要郵便」で届きます。受け取り後にカードが利用できます。

(1)本人確認書類

以下のうちいずれか1点

・運転免許証または運転経歴証明書
・各種健康保険証
・パスポート(日本国内で発行したものに限ります)
・在留カードまたは特別永住者証明書
・住民基本台帳カード(写真付)
・個人番号カード(マイナンバーカード)※通知カード不可

 

(2)マイナンバー確認書類

以下のうちいずれか1点

・通知カード
・個人番号カード
・個人番号入り住民票の写し

 

JALグローバルウォレットのチャージ方法

JALグローバルウォレットのチャージ方法は選択コースによって異なります。

 

JALグローバルウォレットのチャージ方法
コース名 ショッピング専用コース ショッピング+ATMコース
銀行振込
インターネットバンキング
住信SBIネット銀行の口座振替
クレジットカードからのチャージ × ×

 

ショッピング専用コースでチャージ可能なクレジットカード

2020年11月19日(木)以降はクレジットカードチャージの取り扱いが終了しています。

ショッピング専用コースを選ぶと、クレジットカードからのチャージができます。ただしチャージポイントは付きません。
ショッピング専用コースでクレジットカードチャージをする際の手数料は有料で、料金はカードによって異なります。

どこの会社のカードでも国際ブランドがMastercardならば利用できます。

そのほかにJALカードであればVisa、セゾンカードであればVisaおよびJCB、UCカードであればVisaでもクレジットカードからのチャージが可能です。

クレジットカードのチャージでは、JALグローバルウォレット名義人本人のクレジットカードのみ利用が可能です。チャージ手数料は、以下の通りです。

クレジットカードチャージ手数料
Mastercard Visa JCB その他
セゾンカード 0.324%
JALカード 0.324%
UCカード 0.324%
三菱UFJカード 0.324%
DCカード 0.324%
NICOSカード 0.324%
その他 1.080%

 

ショッピング+ATMコースはクレジットカードからのチャージができません。

チャージ可能通貨と取引単位

チャージ可能通貨と取引単位
通貨 最低取引額 取引単位
日本円 1,000円 1円
米ドル 20米ドル 0.01米ドル
ユーロ 10ユーロ 0.01ユーロ
英ポンド 10英ポンド 0.01英ポンド
オーストラリアドル 10オーストラリアドル 0.01オーストラリアドル
ニュージーランドドル 10ニュージーランドドル 0.01ニュージーランドドル
スイスフラン 10スイスフラン 0.01スイスフラン
香港ドル 70香港ドル 0.01香港ドル

2019年11月1日改定
 

チャージ手数料

チャージ方法と手数料
チャージ方法 手数料
住信SBIネット銀行 無料
インターネットバンキング 無料
銀行振込 無料(銀行の振込手数料は必要)
クレジットカード 2020年11月19日(木)以降はクレジットカードチャージの取り扱いが終了しています

2019年11月1日から、銀行振込チャージ、インターネットバンキングチャージの手数料が無料になりました。
インターネットバンキングチャージに利用可能な金融機関は、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行です。
 

JALグローバルウォレットのデメリット

メリットもあればデメリットもあります。主なデメリットは以下の3点でしょうか。

  1. クレジットカードを使ってのチャージは手数料がかかる
  2. クレジットカードからのチャージでポイントが付かない
  3. 不正利用時の年間補償額は10万円まで

クレジットカードを使ってのチャージは手数料がかかる

2020年11月19日(木)以降はクレジットカードチャージの取り扱いが終了しています。

チャージやオートチャージの際、クレジットカードを使ってのチャージは手数料がかかります。

クレジットカードチャージは、チャージ金額の0.324%~1.080%の手数料です。

クレジットカードからのチャージでポイントが付かない

クレジットカードチャージの際、チャージポイントが付きません。つまりポイントの2重取りができないのです。

不正利用時の年間補償額は10万円まで

万が一不正利用されたときの補償額は1年間で10万円まで。クレカ機能をこまめにON/OFFする、常に10万円以下のカード残高にしておくなど、こまめな自己管理が必要です。

他のICチップ付き海外用プリペイドカードとの比較

海外プリペイドカード比較

JALグローバルウォレット

マネパカード

キャッシュパスポート
年齢制限 15歳以上 なし
国際ブランド Mastercard
ICチップ
ポイント/マイル 200円/1マイル 200円/1Tポイント
入会金 なし
年会費 なし
口座管理料 なし 150円
(最終利用日より13か月以降)
通貨数 15 6 9
チャージ手数料 住信SBIネット銀行経由で無料 1%
事務手数料 15通貨無料
15通貨以外4%
無料 4%
払戻手数料 住信SBIネット銀行経由で無料 500円
スペアカード なし あり
再発行手数料 1,100円(税込) 1,100円(税込) 無料
24時間サポート あり
公式サイト

「Manepa Card」は2023年9月29日(金)をもって サービス終了
プリペイドカード「Manepa Card」サービス終了のお知らせ 【Manepa Card マネパカード】
 

JALグローバルウォレットは「ショッピング+ATMコース」+「住信SBIネット銀行」がベスト

JALグローバルウォレットは、国内外のMastercard加盟店でのショッピングで、JALマイルが貯まりますし、日本円から外貨への両替でもマイルが貯まります。

事前にチャージをした金額までしか利用できないので、使いすぎの心配もありません。

入会金・年会費無料のJALマイレージバンク機能付きのプリペイドカードですので、普段はJALマイレージバンクカードとして利用し、必要な時にだけ必要額をチャージして利用もできます。

また取扱15通貨であれば、ショッピングの海外事務手数料が無料。住信SBIネット銀行からのチャージは振替手数料が無料、盗難時や紛失時の払い戻し手数料も無料です。

住信SBIネット銀行であらかじめ買付けた外貨普通預金残高の範囲内で、JGWへチャージすることもできます。なお、住信SBIネット銀行より、JGWへチャージ可能な外貨は、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、スイスフラン、香港ドルの7通貨です。

海外へ旅立つ前に、JALグローバルウォレット(ショッピング+ATMコース)と住信SBIネット銀行の口座を作っておけば安心ですね。

JALグローバルウォレット

海外での現地通貨調達はセディナカードでキャッシングがベストソリューションです。

2019年1月29日 作成
2023年4月28日更新

ドコモが提供する決済アプリ「d払い」。ショッピングのご利用でdポイントを貯めることができるスマートフォン決済アプリになります。

ドコモをご利用になっていない方でもd払いアプリをご利用いただくことができます。

d払いはドコモのスマホ決済アプリ

d払いは、スマートフォンにアプリをダウンロードし、スマートフォン画面上に表示したバーコードまたはQRコードを店舗側に読み取ってもらうことで支払いが完了する決済アプリになります。

ドコモユーザーの方なら電話料金合算払いで月々のスマートフォン利用料とまとめてお支払いいただくことができます。

面倒な手続き不要ですぐにご利用いただくことができますし、スマートフォン代金と一緒に月に最大10万円までご利用いただくことができます。

※電話料金合算払いは、ドコモの回線をお持ちで、spモードまたはiモード契約をされている方が利用できます。

d払いの利用方法

d払いをご利用いただく際には、店舗でd払いでお支払いの旨をお伝えいただき、d払いアプリを開いて、バーコードまたはQRコード画面を読みとってもらうだけで支払いが完了いたします。

d払いはドコモユーザーでなくても使える

d払いを利用するために必要なもの

  • dアカウント
  • d払いアプリ
  • 支払い用クレジットカード
  • d払いが使えるスマートフォン
  • ネット接続環境

ドコモユーザー以外の方の場合・・

  1. dアカウント登録
  2. d払いアプリダウンロード
  3. d払いの支払い用クレジットカードを登録

dアカウントは、ウェブ上ですぐに作ることができます。

dアカウント新規作成ガイド

d払いのアプリはこちらからダウンロードできます。

d払いは、事前チャージが不要なので、お買い物から会計がスムーズです。

残高を気にしながらチャージする手間やチャージ手数料、利用料も一切かかりません。

dアカウントまたはd払いアプリから支払い用クレジットカードを登録すれば、コンビニエンスストアなど提携ショップでお買い物をすることができます。

d払いはスマートフォンだけで支払いが完了するので、お財布やクレジットカードを持ち歩く必要がなく、非常に便利です。

実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなどインターネットに接続できる環境がないとご利用いただくことができませんので、お気をつけいただきたいと思います。

d払いに登録できるクレジットカード

d払いでの支払いは、ドコモユーザーの方は電話料金との合算か、クレジットカード支払いのどちらかを選ぶことができます。

ドコモユーザー以外の方は、d払いに登録したクレジットカードで後払いになります。

登録することができるクレジットカードは、dカードまたは国際ブランドがVISA、MasterCard、American Express、JCBのいずれかのカードです。

d払いに登録する前に3Dセキュア(本人認証サービス)が設定されている必要があります。

d払いはAMEXやJCBが登録できる数少ないスマホ決済アプリです。

ただし、アメリカン・エキスプレス(プロパー)カードを登録しても、メンバーシップリワードに付与されるポイントは200円につき1ポイントと半減します。

dカード以外のクレジットカードを登録した場合、d払いのポイントは付きません

d払いのポイントとクレジットカードのポイントを二重取りしたい場合はdカード一択です。

登録することができないカード

VISA、MasterCard、American Express、JCBのうち海外で発行のクレジットカードやプリペイドカードの一部はご利用できない場合があります。

3Dセキュアに対応していないカードも登録できません。

d払いでdポイントが貯まる

d払いで支払いすることで、ショッピング200円ごとに1ポイント、dポイントが貯まります。

d払い利用時のポイント還元率
電話料金合算払い 200円(税込)につき1ポイント(還元率0.5%)
dカードからの支払い
d払い残高からの支払い

また、d払いにdカードを紐づけた場合は、

【d払い利用分に付与されるポイント】+【登録したdカード決済時のポイント】

のように二重にポイントを獲得できるメリットがありますが、

2022年6月1日からdカード以外のクレジットカードでの支払いは、ポイント付与対象外になりました。


【dカード】d払いのお支払い方法をdカードに設定!dポイントがWでもらえる!

d払いとポイントがダブルで貯まる「dカード」がベストマッチ

dカードdポイントを貯めるのに必携のカードです。

基本還元率は1%と普段使いでも申しぶんない還元率です。

dカードといえばドコモユーザしか持てないと思われがちですが、実はドコモユーザでなくても持てます。

スマホ決済「d払い」との相性もいいカードです。dポイントがたくさん貯まるキャンペーンもdカードでの決済が必須になることが多いです。

  • 年会費無料になりました
  • いつでもどこでも1%還元!
  • ドコモユーザでなくても持てる
  • スマホ決済「d払い」との相性抜群

 

  • カードの詳細はこちら
  • 公式サイトはこちら

d払いの利用上限額について

d払いの利用上限額は、電話料金のとの合算なのか、クレジットカード払いかによって異なります。

ドコモ電話料金合算時の利用上限額

ドコモユーザーの方で電話料金合算をご希望する場合、ご利用上限額の初期設定は月に10,000円になります。

19歳までのドコモユーザーは上限10,000円、20歳以上の方の場合、ご契約期間によってご利用上限額が変わります。

ご契約期間1~3ヶ月目の方でご利用上限額が10,000円、4~24ヶ月目の方で30,000円、25ヶ月目以降の方で30,000円、50,000円または100,000円までとなります。

ドコモ電話料金合算時の利用上限額
初期設定額 10,000円/月
19歳まで 10,000円/月
契約期間1~3ヶ月目 10,000円/月
契約期間4~24ヶ月目 30,000円/月
契約期間25ヶ月目以降(※) 30,000円・50,000・100,000/月

(※)25ヶ月目以降の方のご利用上限額は、ドコモ側で自動的に設定されますので、自由に最大上限額をご変更いただくことはできません。

ただし、ドコモユーザーの方の場合、ドコモ側から設定されたご利用上限額の範囲内であれば、1000円単位で自由に上限額をご変更いただくことができます。

クレジットカード支払い時の利用上限額

ドコモユーザー以外の方は、dカードもしくはその他のクレジットカードをご利用の場合、ご利用限度額はクレジットカードのご利用可能枠内までとなっていましたが、2022年6月1日から、dアカウントの本人確認が完了されていない場合は、dアカウント毎に5万円/月まで、dアカウントの本人確認が完了している場合は、dアカウント毎に50万円/月になります。

ドコモユーザー以外のクレジットカード支払い時の利用上限額
dアカウントの本人確認が完了されていない場合 dアカウント毎に5万円/月まで
dアカウントの本人確認が完了している場合 dアカウント毎に50万円/月

d払いは貯まったdポイントを支払いに使える

貯まったdポイントは1ポイント1円からd払いでの支払いに利用できます。

d払いでdポイントの利用は、街なかインターネットショップどちらでも可能です。

d払いでdポイント利用
街なかで使う
ネットショッピングで使う

店舗でご利用いただく際には、バーコードまたはQRコードを提示する前に、d払いアプリでポイントを利用する設定をしていただく必要があります。

dポイントでお支払いの場合、お手持ちのdポイントのご利用可能枠内で、1回のお支払いで最大で、99,999ポイントまでご利用が可能です。

ドコモ口座を充当されている方は50万円までが上限額となります。

金券類や支払い票のお支払いをd払いですることはできません。

d払い利用に必要な環境

d払いアプリは、iOS10.1以上、Android OS 5.0以上搭載機種でご利用いただくことができます。

実際に店舗で決済をしていただくためには、LTEやWifiなどインターネットに接続できる環境がないとご利用いただくことができませんので、お気をつけいただきたいと思います。

d払いできる「街なか」お店

d払いができる街なかのお店

【コンビニ】

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ

【ドラッグストア】

  • ウエルシア
  • くすりの福太郎
  • トモズ
  • ハックドラッグ
  • B.B.ON
  • スギ薬局
  • ココカラファイン

【ファッション・雑貨】

  • アースミュージック&エコロジー
  • アーバンリサーチ
  • JINS
  • 高島屋
  • 東急ハンズ
  • メガネスーパー
  • ユナイテッドアローズ
  • ユニクロ
  • GU

【飲食店】

  • カウボーイ家族
  • かっぱ寿司
  • 牛角
  • TGIフライデーズ
  • 日高屋
  • 松屋
  • 夢庵
  • ロイヤルホスト
  • 和民など

d払いのホームページやアプリから、現在地やキーワードからお店を探すこともできます。
最新の情報は下記公式ページよりご確認ください。

スマートフォン紛失などでd払いを利用停止するには

 スマートフォンの紛失の際など、d払いの利用を停止したい場合には、インターネット上のMyDocomo(お客様サポート)ページから利用停止にしていただくことができます。

また、ドコモインフォメーションセンターにお電話していただいたり、ドコモショップでも利用停止にしていただくことが可能です。

d払いはオンラインショップでの決済にも利用できる

 d払いは、インターネットショッピングでもご利用いただくことができます。

ドコモユーザー以外の方がインターネットショップでのみd払いをご利用いただく場合には、dアカウントとご登録いただくクレジットカードのみで始めていただくことができますので、d払いアプリをダウンロードしていただく必要はありません。

d払いが使えるオンラインショップ

d払いができるインターネットショップ

  • Amazon(アマゾン)
  • メルカリ
  • 高島屋オンラインストア
  • マツモトキヨシオンラインストア
  • カルディ
  • 絵本ナビ
  • 無印良品
  • BUYMA
  • SHOPLIST
  • ABC-MART
  • DHC

など

他にも、ムビチケや松竹マルチプレックスシアターズのサイトで映画のチケット、Jリーグのチケット、ジェットスターやバニラエアの航空券等もd払いでご購入いただくことができます。

d払いでお支払いをされる場合は4ケタのパスワードをご入力いただくだけでお支払いを済ませることができますので、個々のサイトで毎回クレジットカード情報を入力する手間がかかりませんし、より安全にインターネットショッピングをお楽しみいただくことができます。

アマゾンでd払いはクレジットカードが使えない

Amazon(アマゾン)でのd払いは、支払いにクレジットカードは使えず、電話料金合算払いでの支払いのみとなっています。

そのため、アマゾンでd払いが利用できるのは、ドコモユーザーのみになります。

クレジットカード利用ポイントがつかないため、ポイント還元はd払い利用分0.5%のみです。

d払いのキャンペーンなどでお得になる場合もありますが、通常はポイント還元率の高いクレジットカードなどを利用する方が、ポイントを貯めたい方にはお得といえます。

d払いの支払いをdポイントからすることは可能です。ポイントが十分にあれば、Amazonで使えます。

dポイント&d払い加盟店でdポイントがダブルで貯まる

d払い ポイント還元率

d払いを利用すれば、dポイント加盟店だけでなく、d払い加盟店でもdポイントが貯まるようになります。

「d払いとdポイント両方の加盟店」でdポイントカードまたはモバイルdポイントカードを提示し、d払いにすれば「d払いでのdポイント0.5%分」と「dポイントカード1%分のポイント」がダブルで貯まります。

さらにd払いの支払い用クレジットカードをdカードにすれば、1%分のdポイントが付与されます。

1回の決済で、「d払い0.5%」+「dポイントカード1%」+「dカード1%」合計2.5%分のdポイントが貯まります。

dカードにはdポイントカードが付帯しているので、dカードと別にdポイントカードを持つ必要はありません。

スマートフォンにd払いとモバイルdポイントカードのアプリを入れておけば、カードを持ち歩く必要もなくなります。

ファミリーマートでdポイントが貯まる

ファミリーマートでdポイントカードを提示すると、200円(税込)につきdポイントが1ポイントが貯まります。

ファミペイのポイントカード機能を利用すれば、dポイントカードを持ち歩く必要がありません。

ファミリーマートでd払い決済をした場合、合計1%分のdポイントが貯まります。

リクルートカードでdポイントを貯める

年会費無料、どこで使っても1.2%ポイント還元のリクルートカードで貯まる「リクルートポイント」は、1ポイント1円相当のPontaポイントと交換できます。

さらにPontaポイントは、100ポイント単位でdポイントに交換できます。
1ポイント1円相当で、ポイント交換してもレートは変わりません。

リクルートポイントをdポイントに交換
リクルートポイント

Pontaポイント

dポイント

交換の手間はありますが、高還元カードであるリクルートカードをd払いに登録して、dポイントを貯めるという方法もあります。

ドコモユーザーの方であれば、特別な手続きをすることなくご利用いただくことができるd払い。

電話料金との合算でご利用いただくことができますので、すぐにでもお試しいただくことができるようになっています。

また、未成年の方の場合でも電話料金と合算でご利用いただくことができます。

未成年の場合、ご利用上限額も10,000円までとなりますので、上限額もしくは設定金額以上に使いすぎる心配はありません。

インターネットショッピングもご利用いただくことができますので、ドコモユーザーの方であれば、まだクレジットカードをお作りになれない年齢のお子さま用にご利用いただくのもおすすめです。

ドコモユーザー以外の方でもdアカウントにご登録いただくことでお手持ちのクレジットカードを利用してd払いをご利用いただくことができますので、非常に手軽に決済アプリを始めていただくことができるようになっています。

d払いアプリをご利用いただくことで、実店舗でクレジットカードをご提示いただく必要もなくなりますし、ちょっとしたお出かけやお散歩ではお財布を持ち歩く必要もなくなります。

また、Amazonやメルカリといった大手のインターネットサイトでもご利用いただくことができますので、d払いは、決済アプリを使ったことがまだないという方にも非常におすすめです。

 d払いアプリ

2019年2月7日 作成
2022年8月25日更新

ソフトバンクとヤフーが出資しているPayPay株式会社が提供する決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」。

利用金額に応じてポイント還元もあり、ヤフージャパンIDをお持ちであれば簡単に登録をすることができるスマホ決済アプリになります。

PayPayを使って、個人間で手数料の負担なく送金することもできます。

PayPay まずはインストールしてはじめよう

PayPayは無料で使えるスマホ決済アプリ

PayPayは、ヤフーとソフトバンクの共同出資会社であるPayPay株式会社が運営するスマホ決済サービスです。

すでに5,700万人を超えるユーザがインストール(2023年4月時点)、加盟店は374万か所を超えました(2022年6月時点)。

アプリのダウンロード、支払いなどの利用時に費用はかかりません。(通信量に応じたパケット通信料金を除きます)

アプリのダウンロードはこちらから
PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ Google Play の Android アプリ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ iTunes App Storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

PayPayは、スマートフォンにアプリをダウンロードし、スマートフォン画面上に表示したバーコードを店舗側に読み取ってもらったり、店舗が用意しているQRコードを読み取って支払いをしたりできる決済アプリになります。

LINE Payなど他の決済アプリ同様に、スマートフォンにアプリをダウンロードして設定しておけば、ちょっとしたお出かけの時にクレジットカードや財布を持たなくても買い物ができるので非常に便利です。

クレジットカード決済のようにサインや暗証番号を求められることもありませんし、お財布を開いて小銭を数える必要もありません。

※コンビニなど、クレジットカードでも少額決済の場合はサインや暗証番号が不要なお店もあります。

おサイフケータイ機能なしのスマホでも使える

PayPayはスマートフォンのアプリなので、おサイフケータイ機能がついていなくても利用できます。

PayPayのアプリが使えるスマホなら、スマホを契約している会社(キャリア)に関係なく使えます。

3万円以上の買い物には本人確認書類を提示

PayPay決済金額が3万円(税込)以上の場合、本人確認書類の提示が必要になります(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証、学生証のいずれか1点)。

どのようにすれば使える?アカウント作成は2通り

PayPayアプリをダウンロードする

最初にPayPayアプリをダウンロード&インストールしましょう。

iPhoneの方はApp Storeから、Androidの方はPlay ストアからダウンロードできます。

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ Google Play の Android アプリ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ iTunes App Storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

アカウント作成は最短1分

PayPayの新規アカウントは、「携帯電話番号」「またはYahoo! JAPAN ID」のどちらかで作れます。

どちらで登録してもSMS認証があるので、携帯電話番号の入力は必要です。

携帯電話番号で登録し、あとからYahoo! JAPAN IDを紐付けることも可能です。

PayPayアプリをスマホにダウンロードして、はじめて開いたときに、登録画面が表示されます。

アプリをダウンロードしたスマホの携帯電話番号とパスワードを入力すれば、簡単にアカウントが作成できます。

Yahoo! JAPAN IDでPayPayアカウントを作る

利用規約などを確認、同意してはじめるボタンを押し、Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力します。

「あなたのアカウントのセキュリティ強化のために電話番号を入力してください」と表示されるので、番号を入力。

電話番号を確認してSMSの送信ボタンを押すと、4ケタの番号がSMSで届くので入力します。

これで登録は完了です。

PayPayを使ってお店で支払うには?

PayPayは、ご利用いただく店舗によって、お支払方法が2通りあります。

1.【お店にバーコードを見せる場合】CPM(Consumer Presented Mode)利用者がQRコードを表示する
2.【お店にQRコード提示がある場合】MPM(Merchant Presented Mode)利用者がお店のQRコードを読み取る

【お店にバーコードを見せる場合】

スマホでPayPayアプリを開き、お店の人にバーコードを提示する

お店の人がバーコードを読み取る

お会計完了

【お店でQRコード提示がある場合】

スマホでお店のQRコードを読み取る
PayPayアプリを開き、[支払う→スキャンで支払い]でQRコードがスキャンできます。

お会計金額を入力する

お店の人が画面を確認し、お会計完了

PayPayで使える支払方法は2種類

支払い方法は2種類

PayPayの支払い方法は、2種類あります。

  • PayPay残高
  • クレジットカード

※Yahoo!マネーは2019年9月30日PayPayにサービスが引き継がれました。詳細はPayPayアプリでご確認ください。

支払い回数は1回払いのみ

PayPayでのお支払いは1回払いのみで、利用手数料無料でご利用いただくことができます。

PayPay残高へのチャージはしなくてもOK

PayPayを利用する際、必ずしも残高チャージする必要はありません。

クレジットカードを登録してカード払いができます。

カードを登録しても、支払方法がPayPay残高になっていることがあるので、お店で使う前に、支払い画面(バーコード・QRコード)から支払方法の設定を確認しておくと安心です。

クレジットカードで支払いたいのに、支払方法がPayPay残高になっていた場合は、支払い画面などから切り替えておきましょう。

ただしキャンペーンによっては、PayPay残高から払わなければ対象にならないことがあります。その場合は、事前にPayPayカードもしくは銀行口座からPayPay残高にチャージしておきましょう。

支払い方法の併用はできない

例えば、「PayPay残高とクレジットカードで支払う」といったように、1回の決済で複数の支払方法を併用することはできません。

PayPay残高が支払い金額に満たない場合、残高チャージしてから支払うか、クレジットカードからの支払いとなります。

ヤフーカードのみPayPay残高へのチャージができます。

PayPay払いでポイントが貯まる

PayPayを利用してお支払いをしていただくことで、ご利用に応じてポイント還元されます。

還元されるポイントを「PayPayポイント」といいます。(2022年3月31日までの呼称はPayPayボーナス)

利用金額の 0.5~1.5%がPayPayポイントとしてポイント還元されます。

2020年5月1日から始まったPayPayステップは、PayPay残高払いの基本付与分が0.5%に、前月の利用状況に応じて当月の特典適用が決まるという仕組みで、PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて30回お支払い(300円以上のお支払いが対象)、PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて10万円お支払いで、+0.5%が上乗せされます。

適用は PayPay加盟店におけるPayPay残高払い、PayPayあと払い(一括のみ)またはPayPayカードでのお支払いのみです。

PayPayステップについて詳しくはこちら

付与上限額は1回につき7,500円相当まで、月に15,000円相当まで(100万円ご利用分まで)となります。

PayPayポイントは自動的にPayPay残高に入るので、お支払いの際に利用することができます。ただし、出金・譲渡不可となっています。

クレジットカード払いを利用することで、クレジットカードによって対応は異なりますが、基本的にはクレジットカードのポイントを貯めることは可能です。

ただし、紐付けたクレジットカードでの支払いは、PayPay支払いでもらえる0.5~1.5%のポイント還元がつかないのでご注意ください。

Yahoo!ショッピングやヤフオク!などYahoo! JAPANのサービス利用時はPayPay払いで1%。

なお、2022年4月1日より「PayPay請求書払い」は特典付与の対象外になりました。

PayPay残高で支払う

PayPay残高で支払うには、事前に残高チャージをする必要があります。

Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座または、PayPayカード(旧ヤフーカード)からチャージできます。

PayPay残高によるお支払いは、事前チャージの先払いとなります。

【PayPay残高で支払う】

銀行口座からチャージ
または
PayPayカード(旧ヤフーカード)からチャージ

銀行口座からチャージ

PayPay残高をご利用の場合、Yahoo! JAPAN IDに登録をする必要があります。

Yahoo! JAPAN IDに登録後、スマートフォンにダウンロードしたPayPayに銀行口座を登録、IDと連携させる必要があります。

ご利用いただくことができる銀行口座は、Yahoo! ウォレットの預金払い口座に登録されている金融機関口座となります。

PayPay(Yahoo!ウォレット)に登録することができる金融機関は下記になります。(2022年5月現在 99行)

  • 愛知銀行
  • 青森銀行
  • 秋田銀行
  • 足利銀行
  • 阿波銀行
  • イオン銀行
  • 池田泉州銀行
  • 伊予銀行
  • 岩手銀行
  • SBJ銀行
  • 愛媛銀行
  • auじぶん銀行
  • 大分銀行
  • 大垣共立銀行
  • 沖縄銀行
  • 沖縄県労金
  • 香川銀行
  • 関西みらい銀行
  • 北九州銀行
  • 北日本銀行
  • 九州労金
  • 紀陽銀行
  • 京都銀行
  • きらぼし銀行
  • きらやか銀行
  • 近畿労金
  • 熊本銀行
  • 群馬銀行
  • 京葉銀行
  • 高知銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 山陰合同銀行
  • 三十三銀行
  • JAバンク
  • 滋賀銀行
  • 四国銀行
  • 四国労金
  • 静岡銀行
  • 静岡県労金
  • 七十七銀行
  • 島根銀行
  • 清水銀行
  • 十八親和銀行
  • 十六銀行
  • 常陽銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • スルガ銀行
  • セブン銀行
  • 仙台銀行
  • ソニー銀行
  • 大光銀行
  • 第四北越銀行
  • 大東銀行
  • 筑邦銀行
  • 千葉銀行
  • 千葉興業銀行
  • 中央労金
  • 中京銀行
  • 中国労金
  • 筑波銀行
  • 東海労金
  • 東邦銀行
  • 東北銀行
  • 東北労金
  • 東和銀行
  • 徳島大正銀行
  • 栃木銀行
  • 鳥取銀行
  • トマト銀行
  • 富山銀行
  • 長野銀行
  • 長野県労金
  • 南都銀行
  • 新潟県労金
  • 西日本シティ銀行
  • 八十二銀行
  • 百五銀行
  • 百十四銀行
  • 広島銀行
  • 福井銀行
  • 福岡銀行
  • PayPay銀行
  • 北洋銀行
  • 北陸銀行
  • 北陸労金
  • 北海道銀行
  • 北海道労金
  • 北國銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 武蔵野銀行
  • もみじ銀行
  • 山口銀行
  • 山梨中央銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 横浜銀行
  • りそな銀行
  • ローソン銀行


 

PayPayカード(Yahoo! JAPAN カード)からチャージ

PayPay残高には、本人認証サービスに登録済みのPayPayカード(旧ヤフーカード)からチャージすることができます。

ただし、PayPayカードからPayPay残高にチャージしてもポイントの付与はありません。
(2020年2月1日以降はチャージ金額の1%のTポイント付与はなくなりました)

PayPayにチャージした際にはつきませんが、普段の買い物では1%分のPayPayポイントがつきます。

PayPayカード(旧ヤフーカード)以外のカードでPayPay残高にチャージすることはできません。(カード支払いは可能)

PayPay残高 利用時の注意点

一度PayPay残高にチャージされた残高を銀行口座に戻すことはできないので、くれぐれもチャージし過ぎにご注意ください。

PayPay残高の種類

PayPay残高は2種類あります。

  • PayPayマネー
  • PayPayマネーライト
  • PayPayポイント

PayPayマネーとPayPayマネーライトの違いは以下の通り。

「PayPayマネー」は本人確認後にチャージした残高。
「PayPayマネーライト」は本人確認をしていない時にチャージした残高。

「PayPayマネー」は出金できる。
「PayPayマネーライト」は出金できない。

PayPay残高を見ると合算された金額になっているので、利用時はあまり意識することはないと思いますが、ご自身でチャージされた金額が「PayPayマネー」、キャッシュバックやキャンペーンなどで付与されたものは「PayPayポイント」です。

PayPay残高をご利用の際は、PayPayポイントから自動的に利用となります。

クレジットカードで支払う

利用できるクレジットカードの種類と枚数

クレジットカードを利用する場合は、VISA、MasterCardなら基本的にどのクレジットカードでも登録できます。

PayPayカード(Yahoo! JAPANカード)のみ、国際ブランドがJCBでも利用可能です。

アメリカン・エキスプレスは利用できません。

PayPayカードは、本人認証サービスに登録済みのカードしかPayPayに登録し利用することができません。

PayPayカードの本人認証サービス登録は、カード管理画面にログインして手続きができます。

手続きは難しいものではありませんので、セキュリティ強化のために本人認証サービスに登録しておくことをおすすめします。

本人認証サービスの登録方法はこちらをご覧ください。

クレジットカードは、ご本人名義のものしか使えません。

海外で発行したクレジットカードはご利用いただけない場合があります。

PayPayに登録できるカードは3枚までです。
※かつては15枚が上限でしたが、現在は3枚になっているようです(編集部調べ)。

デビットカードやプリペイドカードは使える?

VisaデビットとVisaプリペイドは登録できますが、一部対象外カードもあります。

PayPayカード以外は、本人認証サービス未登録でもPayPayに支払い用カードとして登録できますが、利用上限額が低くなるので注意が必要です。

実際にPayPayに登録できるか検証してみたところ、できるものとできないものがありました。(2018年12月現在)

【登録できなかったカード(一例)】
SMBCデビット
ANA VISAプリペイドカード

【登録できたカード(一例)】
Kyash(Visaカード)
楽天銀行デビットカード(Visa)
JNB Visaデビットカード
エポスVisaプリペイドカード

【JCBブランドはすべて登録不可】
JCBのクレジットカード同様、JCBデビットカードやJCBプリペイドカードは、現在のところ登録できません。

今後、登録できるカードは変更になる可能性も考えられます。

登録できない場合は、「追加することができません」とメッセージが表示されます。

まずは利用したいカードを登録してみてください。

PayPayでクレジットカード支払い時の利用限度額

クレジットカード払いの場合、基本的には後払いです。

デビットカードやプリペイドカードも利用上限額はクレジットカードと同じです。

クレジットカード支払い時の利用限度額

【本人認証サービス未認証】

24時間以内5,000円まで
30日以内5,000円まで

【本人認証サービス承認済】

24時間以内2万円まで
30日以内5万円まで

【本人認証設定済み+青いバッジが表示】

24時間以内25万円まで
30日以内25万円まで

これ以上の金額を希望する場合は、PayPay残高またはYahoo!マネーでご利用いただくことが可能です。

支払可能金額は50万円、残高の上限額は100万円で、PayPayポイント付与上限は月5,000円相当となります。

青いバッジの表示条件等の詳細については、セキュリティの都合上、公表されていません。

PayPayと相性の良いカードは?

PayPayを利用する場合、クレジットカード支払いにすると事前チャージが不要で残高を気にせず使え、手間もかかりません。

PayPayのポイント還元に加えて、クレジットカード利用時のカードポイントもたまるので、お得に利用できます。

PayPayに登録できるカードの枚数は3枚です。

PayPayにクレジットカードを1枚登録すれば使えますが、複数登録しておくとカードを切り替えて使い分けができます。

もちろんここでも還元率の高いカードを登録するのは、いうまでもありません。

実施されるキャンペーンによっては、PayPay残高からの支払いの場合しか適用されない場合があるので、その点は注意が必要です。

PayPayカードもチャージでポイントが付かない


PayPayカード

PayPayのクレジットカード支払い用のカードとしてはもちろん、PayPay残高にチャージするときにも使える唯一のカードです。

PayPayの支払方法は2通りあります。

  • PayPay残高
  • クレジットカード

しかし、これらを1回の決済で併用することはできません。

もし、買い物などで貯まったPayPayポイントを残高から支払おうとしても、購入金額より不足していると、残高チャージまたは他の方法で支払う必要があります。

そういったときに、PayPayカード(旧ヤフーカード)ならPayPayの残高チャージもできますし、クレジットカード支払いにもできるので、とても使い勝手の良いカードになります。

PayPayカードの会員ページにログインし、本人認証サービスに登録すると、PayPayでの支払いに利用できるようになります。

PayPayカードでPayPayを利用

PayPayポイント0%
+
PayPayポイント0.5~1.5%

合計0.5~1.5%還元

しかしPayPayカードも他のクレジットカード同様にPayPayでの利用制限があります。
クレジットカードのポイントとの二重取りはできません。(PayPay残高でなくクレジットカード支払いにした場合)

【本人認証サービス済みの場合】
24時間以内で2万円まで、30日以内で5万円まで

【本人認証設定済み+青いバッジが表示されている場合】
24時間以内かつ30日以内の利用制限25万円まで

PayPayカードは、PayPay以外の支払いであればポイント還元率1%です。

貯まるポイントはPayPayポイントなので、街なかでも貯まる・使えるお店が多く、使い勝手の良いクレジットカードといえます。

※青いバッジの表示条件等の詳細については、セキュリティの都合上、公表されていません。

PayPayの支払い画面から、最初に1回のみ本人確認が必要です。

PayPayカードについては、上記ページで詳しく解説しています。

1.2%ポイント還元のリクルートカード


ポイント還元率の高さで選ぶなら、年会費無料のリクルートカードがおすすめです。

ただしPayPayで使える国際ブランドは、VisaまたはMastercardとなります。

リクルートカード JCBは、PayPayのクレジットカード支払いに使えないのでご注意ください。

リクルートカードは、JCBとVisaまたはMastercardの組み合わせで2枚同時に持つことができます。(VisaとMastercardの組み合わせは不可)

ポイント還元率はどこで使っても1.2%で、リクルートポイントが貯まります。

リクルートポイントは、Pontaポイントに交換できます。

(リクルートポイント1ポイント=Pontaポイント1ポイント)

リクルートカードでPayPayを利用

リクルートポイント1.2%
+
PayPayポイント0%

合計1.2%還元

PayPayのクレジットカード支払いにリクルートカードを使うと1.2%還元ですが、PayPay残高へのチャージはPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)しか使えません

リクルートカード(Visa/Master)はKyashの支払い元カードに指定ができます。

この場合、リクルートカード1.2% + Kyash0.2% + PayPay0% 最大1.4%ポイント還元になります。

PayPayでも使える高還元率でお得なクレジットカードは、下記ページにまとめています。

PayPay利用時に必要なもの

実際に店舗で決済をしていただくためには、PayPayアプリを使うスマートフォーンからLTEやWifiなどインターネットに接続できる環境が必要となります。

PayPayが使えるお店(一部)

コンビニ

PayPayが使えるお店 コンビニ

  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ローソン

飲食店

PayPayが使えるお店 居酒屋・飲食店
PayPayが使えるお店 飲食店

  • 磯丸水産
  • 魚銀
  • 上島珈琲店
  • 魚萬
  • 魚民
  • 温野菜
  • カウボーイ家族(2020年5月18日より)
  • かっぱ寿司
  • キッチンオリジン
  • 牛角
  • 金の蔵
  • 幸楽苑
  • サーティワンアイスクリーム
  • 白木屋
  • 千年の宴
  • 月の宴
  • TGIフライデイズ
  • なか卯 (2020年4月1日より)
  • はま寿司 (2020年4月1日より)
  • ピザーラ
  • ビッグボーイ (2020年4月1日より)
  • 目利きの銀次
  • 山内農場
  • ロイヤルホスト(2020年5月18日より)
  • 和民
  • 笑笑
  • 松屋
    ..など

家電量販店

PayPayが使えるお店 家電量販店

  • エディオン
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • ジョーシン
  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • 100萬ボルト
  • ベスト電機
  • ヤマダ電機
    ..など

アパレル

PayPayが使えるお店 アパレル

  • アースミュージック&エコロジー
  • アメリカンホリック
  • ディーゼル
    ..など

その他

PayPayが使えるお店 その他

  • ウェルシア
  • サンドラッグ
  • スギ薬局
  • トモズ
  • ハックドラッグ
  • ハッピードラッグ
  • マルエドラッグ
  • HIS
  • ホテルマイステイズ系
  • 島村楽器
  • ゾフ
  • メガネスーパー
  • メガネドラッグ
  • カメラのキタムラ
  • ミオミオ
    ..など

ご利用可能な店舗は次々と増えており、枚挙にいとまがありません。

PayPayのアプリや公式ページからもチェックできます。

マップに載っていないお店、現金払いしか対応していないお店があれば、アプリからリクエストすることができますので、ぜひ活用してください。

お店とPayPayでのポイント付与でお得

PayPayは利用金額に応じてポイント還元がありますが、PayPayで支払う際は、お店のポイントカードを提示することで、お店独自のポイントも貯めて頂くことができます。

スマートフォンにポイントカードアプリを入れることで、カードを持ち歩く必要がなくなります。

PayPayで支払えないもの

金券類や公共料金のお支払いなどはできない場合があります。

店舗によって利用できる支払方法が異なるため、利用店舗や公式ホームページなどでの確認が必要です。

例えば、PayPayが使えるファミリーマートでは下記のPayPay、LINE Pay(ラインペイ)、楽天ペイなどのバーコード決済は支払いが不可となっています。

  • 公共料金等の各種代金お支払い
  • プリペイドカード類
  • 切手・はがき・印紙類
  • ごみ処理券等の金券類
    など

ファミリーマートでお支払いできない商品・サービスについて詳細は下記でご確認ください。

PayPayで個人間送金・譲渡できる

PayPayは、お店での支払いに利用できるだけでなく、個人間で送金をすることもできますので、個人レベルでのお金のやり取りにも非常に便利です。

PayPay残高にチャージした金額(PayPayマネー)は、個人間で送金したり、他の人に譲渡することが可能です。

送金・譲渡ができるのは、PayPay残高にチャージしたPayPayマネーのみとなり、キャンペーンやPayPay利用で得られたPayPayポイントは送金することができません。

送金・譲渡したい人のPayPayアプリ上のQRコードを読み取り、表示された画面で金額を入力して支払う方法と、譲渡したい人の電話番号を入力して金額を入力して送金する方法があります。

PayPayマネーの残高が満たない場合、再度チャージをする必要があります。

受取人は、送金から7日以内に受取を完了する必要がありますので、お気をつけいただきたいと思います。

7日が過ぎてしまいますと、期限切れとなり、再度送金をしてもらう必要があります。

PayPayでの個人間の送金には手数料がかかりませんし、時間も場所も関係ありませんので、お友達やご家族への送金もより気軽にしていただくことが可能です。

例えば、飲み会の参加者が幹事さんに会費を各自送金、幹事さんがPayPayでまとめてお店に支払うという使い方もできますが、新しく「わりかん機能」が追加されました。

相手の電話番号が分かれば、遠くにいる人にも送金をすることができます。

一人暮らしや旅行中の家族にも、簡単に手数料無料で送金をすることが可能です。

外出中の家族に送金して、買い物を頼むという使い方も便利です。

PayPayで割り勘ができる

PayPayに「わりかん機能」が追加されました。

わりかん機能を使うには、作成者が参加者メンバーのPayPay ID、電話番号、マイコードのいずれかを知っておく必要があります。

マイコードは個人用のQRコードで、PayPayアプリから表示することができます。

離れた相手に、ラインやメールでQRコードを送ることもできます。

メンバーを追加すれば割り勘機能が利用できます。

わりかん機能で支払いができるPayPay残高は、預金払い用の口座やPayPayカードからチャージしたPayPayマネーのみです。

キャンペーンなどで進呈されたPayPayポイントは、割り勘に利用できません。

PayPayの利用停止方法

スマートフォンを紛失してしまったときなど、一時的にPayPayの利用を停止したい場合には、登録の電話番号とユーザーIDをご確認の上、「PayPay携帯電話紛失・盗難専用窓口」までご連絡いただくことでご利用停止手続きが可能です。

手続きは24時間365日可能ですが、名義人ご本人様からのご連絡が必要となります。

PayPayを利用するメリット

  • 支払金額に応じてPayPayポイントがもらえる
  • PayPayカード利用で1%分のPayPayポイントが貯まる
  • スマホ決済なので現金やカードを持ち歩く必要がない
  • スマホにおサイフケータイ機能がなくても使える
  • 手数料無料で送金できる

スマートフォンの決済アプリのなかではPayPayは後発ですが、利用可能店舗は、順次増えつつあります。

PayPayはソフトバンクとヤフーの提供になりますので、Yahoo! JAPAN ID情報を利用して登録をすることもできますし、PayPayカードを支払いに利用いただくこともできます。

PayPayでのお支払いで、ご利用額に応じてPayPayポイントとして還元されます。

Yahoo! JAPAN IDやPayPayカードをお持ちの方、個人間で送金可能な決済アプリを試してみたい方におすすめです。

PayPayアプリのダウンロードはこちらから
PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ Google Play の Android アプリ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ iTunes App Storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

スマホ決済で得するキャンペーン

スマホ決済関係のキャンペーンは還元率が高いものが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。

キャンペーン終了キャンペーン概要備考

 

2019年2月8日 作成
2024年3月13日更新

長時間バッテリー、ステレオスピーカー、耐水性能、ワイヤレスイヤホンなど、さらなる進化を遂げるiPhone。iPhone7以降「Suicaに対応し、Apple Pay が使えるようになった」という点が注目されていますが「難しくてよく分からない」という方も多いことでしょう。

そこで今回は電子マネーと少し違う「Apple Pay」の支払い方法、iPhone でのSuicaの使い方など気になる点を解説します。

まず知っておきたい!Apple Payで何ができる?

簡単に言うと「Apple PayとはiPhoneをかざすだけで決済ができるようになるシステム」を指します。

Apple Payとは海外でiPhone 6 からスタートした「決済システム」です。

iPhoneカメラでクレジットカードを撮影し、カード情報の登録をおこなうことで、iPhoneをかざすだけで支払いができるようになります。

Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを追加する方法— Apple

つまり、電子マネーやクレジットカードを持ち歩く必要がなくなり、iPhone ひとつで決済できる仕組みです。

おサイフケータイのiPhone版ともいえます。

このような支払い方法だと「セキュリティは大丈夫なの?」と心配になりますが、決済時はホームボタンに指をおいて指紋認証(Touch ID)、iPhone XではFace ID(顏認証)が採用されていますので、安全性は高く保たれます。

Apple PayでVISAのタッチ決済

Apple PayでVisaのタッチ決済ができるようになりました。VisaをApple Payに設定すれば、Visaのタッチ決済に対応したお店(コンビニやスーパーなど)で支払いができます。

VpassアプリやiPhoneのWalletアプリから設定できます。

支払いの際は、「Visaで」「Visaをタッチで」と店員に伝えます。セブン-イレブンやローソンなどのセルフレジでVisaのタッチ決済を利用したい場合は、「クレジットカード」を選択します。Apple Payのボタンをタップすると、iD決済になります。

「Visaのタッチ決済」機能の搭載有無にかかわらず、Apple Payに登録し、Visaのマークが表示された場合は、店頭でVisaのタッチ決済が利用できます。

※店舗や支払金額によって、利用できない場合があります。
※一定金額を超える支払いは、Visaのタッチ決済が利用できない場合があります。

会計時に店員に「Apple Payで」と言っても通じない?

実は、日本のApple Payと海外のApple Payは大幅に仕様が異なっています。

ややこしいのですが、この違いを理解しないと使い方で手間取ると思うので、頭の片隅に入れておきたい知識です。

日本発売のiPhone7以降の大きな特徴は「FeliCaチップが搭載されている」という点です。

FeliCa(フェリカ)が搭載されたことで、電子マネーとの連携が可能になりました。

つまり「おサイフケータイ」の機能がiPhoneに追加された、ということです。

既存の読み取り端末に iPhone をかざすだけで支払いができるようになったのも、この「FeliCaチップの搭載」による恩恵と言えるでしょう。

ただ、海外のiPhone7 にはFeliCaは搭載されていません。NFC の TypeA/Bという規格を使って決済する方式になります。

日本のApple Pay はFeliCaチップを利用するため、会計はあくまでカード支払いではなくiDやQUICPay、Suica といった日本独自の電子マネーを介しておこなわれます。

そのため、お店でApple Payを使うときには、店員さんに「Apple Payで」と言っても通じない場合があります。

自分が使いたい電子マネーの名前、iDもしくはQUICPay(あるいはSuica)の名前を言う必要があります。

Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを使いお店で支払う方法 — Apple

日本のApple Pay は支払い方法の総称であって、Apple Pay という新しい規格があるわけではありません。

あくまで買い物は既存の電子マネーに頼ることになるので、お店側でも「Apple Pay」と言われても混乱する可能性があることを念頭に入れておきましょう。

Apple Payに対応したクレジットカードブランド&発行会社は?

Apple Payは、主要なクレジットカードブランドほか発行会社に対応。具体的には「master card」「JCB」など、いわゆる主要国際クレジットカードブランドほか、イオン、au、オリコ、クレディセゾン、ソフトバンク、ドコモのディーカード、ビューカード、三井住友カード、三菱UFJカードなどに対応しています。


(Apple Pay公式サイトより)

対応カード国際ブランドFeliCa(国内仕様)タッチ決済(国際仕様)アプリ内決済 / ウェブ決済
アプラスカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
アメリカン・エキスプレス・カードAMEXQUICPayAMEXNFC ContactlessApple Pay
イオンカードVisaiDApple Pay
Mastercard
JCB
au PAYカードVisaQUICPay
MastercardQUICPayMastercardNFC ContactlessApple Pay
エポスカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
エムアイカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
AMEXAMEXNFC Contactless
オリコカードVisaQUICPayApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
KyashVisaQUICPay
ジャックスカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
JCBカードJCBQUICPayJCBNFC ContactlessApple Pay
SMBCファイナンスサービス(セディナ)VisaiDVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
セゾンカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
AMEXAMEXNFC Contactless
セブンカードVisaQUICPay
JCBJCBNFC ContactlessApple Pay
ソフトバンクカードVisaiD
ダイナースクラブカードDinersQUICPay
TSキュービックカードVisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC ContactlessApple Pay
dカードVisaiDVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
TRUST CLUBカード(三井住友トラストクラブ)VisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
ビューカードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
三井住友カードVisaiDVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
UCカードVisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
三菱UFJニコスカード
(MUFGカード、DCカード、ニコスカード)
VisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCB
AMEX
ポケットカードVisaiD
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC Contactless
みずほ銀行 デビットカードJCBQUICPayJCBNFC ContactlessApple Pay
三菱UFJ銀行 デビットカードVisa
JCBQUICPayApple Pay
ミライノ カードMastercardiDMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBQUICPayJCBNFC Contactless
Yahoo!カードVisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC Contactless
UCSカードVisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC Contactless
ライフカードVisaiD
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC Contactless
ラグジュアリーカードMastercardQUICPayMastercardNFC ContactlessApple Pay
楽天カードVisaQUICPayVisaNFC ContactlessApple Pay
MastercardMastercardNFC Contactless
JCBJCBNFC Contactless
AMEX
リクルートカードVisaQUICPay
MastercardMastercardNFC ContactlessApple Pay
JCBJCBNFC Contactless
ローソン銀行MastercardQUICPayMastercardNFC ContactlessApple Pay

Apple Pay対応カード発行会社の全リスト

Appleのサポートサイトに、日本をはじめとする世界の対応カード会社の全リストがあります。随時更新されているので、Apple Payにカード登録時に確認してみてください。

Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行会社 – Apple サポート

iPhone 7以降がSuicaになるカラクリ

「Suica」もiPhone 7以降 のApple Payで使うことができます。

登録方法はカンタン。

今お持ちのSuica にiPhoneを重ねて登録作業を行うだけです。

確認のために生年月日と Suicaカードの裏に書いてある下4桁の番号を入力すれば、Suica内のカード番号や有効期限 定期券情報、名前等の情報が iPhone に登録され、使えるようになります。

登録後は元のカードは使用不可になります。

ただし、この方式で取り込めるSuica種別は、Suica(無記名)、My Suica(大人用記名)、Suica定期券(通勤・大学)に限られます。

それ以外のSuica(クレジット一体型や社員証付等)は対象外です。

また、オートチャージ設定は引き継がれないので再設定が必要です。

カード名 Apple Payに対応するカードの種類
イオンカード イオンカードセレクトなど、イオン銀行が発行しているイオンカード(イオンバンクカード、イオンデビットカード、法人カード、プロパーカード、家族カードは対象外)
ソフトバンクカード ソフトバンクカード
dカード dカード、dカードGOLD(dカードminiは対象外)
三井住友カード ほぼすべての三井住友カード
au au WALLET クレジットカード、au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)
オリコカード 提携含むすべてのオリコカード
セゾンカード ほぼすべてのセゾンカード(法人カードは対象外)
UCカード ほぼすべてのUCカード(法人カードは対象外)
JCBカード すべてのJCBカード(サービス開始時はJCBデビット、JCBプレモカード、法人カードは対象外)
セブンカード JCBブランドのカードのみ対応(Visaは対象外)
TS3発行カード トヨタTS CUBIC VARD、ENEOSカード
ビューカード ビューカード
三菱UFJニコスカード MasterかVisaブランドの三菱UFJカード(アメリカン・エキスプレス、JCB、銀聯、DCカードとニコスカードは対象外)、リクルートカード(Visaのみ)
楽天カード 楽天カード株式会社が発行した個人用カード(楽天VIP Loan Card、楽天バーチャルプリペイドカード、楽天ETCカード、Homesカードは利用不可)
JALカード JAL・JCBカード、JALカードSuica
アプラスカード アプラスが発行しているすべてのカード
アメリカンエキスプレスカード アメリカン・エキスプレス・カード
エポスカード エポスカード
ジャックスカード ほぼすべてのジャックス発行カード
セディナカード セディナカード
ポケットカード ポケットカード
ライフカード ライフカード
リクルートカード リクルートカード

詳しい説明はこちらの「Apple PayでのSuicaご利用ガイド[PDF]」をご参照ください。

今までSuicaカードを利用し、チャージの時にわざわざ券売機に並んでいたような方であれば、そのような手間が省けて、格段にラクになります。

iPhoneでもモバイルSuicaとほぼ同じ感覚で使えることになったということです。

さらに特筆すべきことは、iPhone がスリープ状態でも使えること。

これにより駅の自動改札をスピーディに通過することができます。

ちなみに使用できなくなった元のSuicaカードは返却することが可能です。

そうしますと、初回購入時の預かり金(デポジット500円分)も、自動的にSuicaのクレジットとして戻ります。

2016年10月25日からApple PayのSuicaが使えるようになりました。

iPhone 7以降をお持ちでSuicaを利用される方は、ぜひ体験してみてください。

iPhoneのSuicaで改札をタッチ&ゴーするなら「エクスプレス設定」が必須!

iPhone7以降のiPhoneに登録したSuicaを使って改札を通るなら、Suica側で「エクスプレス設定」をしておきましょう。

エクスプレス設定をすれば、改札を通るたびにiPhoneのTouch ID/Face IDをする必要がなくなります。

iPhoneを自動改札機にかざすだけで、スムーズに出られる状態にしておきたいですよね。

手順はとても簡単です。

通勤・通学に使うSuicaをApple Payに登録したら、iPhone側で「設定」>「Wallet と Apple Pay」の順に選択し、 「エクスプレスカード」をタップしてSuicaを選んだあと、Touch ID/Face IDで設定完了です。(Suica登録時に自動で設定される場合もあります)

ここでエキスプレス設定されたSuicaは、改札だけではなく、レジで会計をするときでもデバイスのスリープやロックを解除したり App を開いたりする必要がなく、そのままかざすだけで使うことができます。

Suicaのオートチャージ可能!ビューカードのポイント3倍付与はそのまま

オートチャージ用のポイントを1.5%還元にしている「ビューカード」も、Apple Payに対応しています。

ビューカードでは、紐づけしたSuicaにオートチャージ、あるいは定期券購入などをするとポイントが3倍になるという特徴がありますが、iPhoneでのSuicaと紐づけしたビューカードによるチャージもこの3倍の対象になります。さらにオートチャージだけではなく、手動チャージでもポイント3倍になります。

オートチャージは、改札を通った時に自動的にSuica内へ指定金額が入金されるので、自分でチャージ作業をする手間がはぶけて本当に便利です。

ビューカードを所有していてSuicaも利用するなら、オートチャージがおすすめです。

なおビューカードには、Apple PayでのSuica利用に対応していないカードがありますので、注意してください。

Apple PayのSuicaに対応していないビューカード
ビュー法人カード
ビジネスえきねっとカード

Suica一体型ビューカードのSuicaはiPhoneに移行できない

ひとつ注意点があるのですが、Suica一体型のビューカードのSuicaはiPhoneには登録できません。

iPhone内に登録できるSuicaはSuica(無記名)、My Suica(記名式)、Suica定期券(通勤・大学生相当の通学)、記念Suicaのみです。

Suica一体型ビューカードからSuica部分を引きはがしてiPhoneに移行することは現段階では不可能です。

では、Suica一体型ビューカードをこれまで使っていた人たちはどうすればいいのでしょうか?

現段階での解決法は、新規で発行したSuica、あるいはiPhone内のアプリで発行したSuicaに、いま持っているビューカードを紐づけて使うことになります。

Suica一体型ビューカードのほうは、完全にクレジット決済用として使うということです。チャージした分はポイント3倍なので、特典内容は同じです。

iPhoneでSuicaを使うには、App Storeから「Suicaアプリケーション」をダウンロードすれば、すぐに新規発行することができます。

「モバイルSuica」と「アップルペイのSuica」の違い、使いやすさに差はある?

アンドロイドユーザーにはもともと「モバイルSuica」というスマホでSuicaが使えるサービスがあります。

しかし『今までアンドロイドでモバイルSuicaを使ってきたけど、iPhoneでSuicaが使えるようになるなら機種変してモバイルSuicaを使いたい!』という方もいるかと思われます。

けれどここで気になる点がひとつ。

「モバイルSuica」と「アップルペイのSuica」はすべて同じサービスで成り立っているのか?という点です。

両者の違いをわかりやすくするため表で比較してみました。

  モバイルSuica アップルペイのSuica
利用アプリ モバイルSuicaアプリ Suicaアプリケーション
年会費 0円
利用に対応しているクレジットカード JCB、Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、JR東海エクスプレス・カード
モバイルSuica特急券 購入できる
EX-ICサービス 対応
ビュー・エクスプレス特約 対応

EX-ICサービスとは、JR 東海「エクスプレス予約」年会費1,100 円(税込)へ入会することによってモバイルSuicaで東海道・山陽新幹線(東京~博多間)をチケットレスで通過できるサービスのことを指します。

以前は、Apple PayのSuicaは登録できませんでしたが、2017年10月23日(月)からApple PayのSuicaも「EX予約専用ICカード」として利用できるようになりました。

また、「ビュー・エクスプレス特約」もApple PayのSuicaに対応しています。

ビュー・エクスプレス特約とは、ビューカードでJR東海エクスプレス予約の決済ができるというサービスですが、以前はモバイルSuicaでしか使うことができませんでした。

iPhone7以降の機種でiD、QUICPay(クイックペイ)を使う方法

使い方はむずかしくありません。iPhoneを読み取り機にかざすだけです。

お店の支払いでは、レジでSuica、iD、QUICPayのどれかを使うかを口頭で伝えましょう。

Suicaでの支払いは、端末を読み取り機にかざすだけでOKです。

Suica以外の支払い方法(iD、QUICPay)では、かざすまえにTouch ID またはFace IDで認証を行います。

Apple PayはPASMO、nanaco、WAONなどの電子マネーに対応している?

「PASMOアプリ」もしくは「Walletアプリ」を使ってPASMOを「設定」することができます。

ICOCAも2023年6月からApple Payに対応しました。

kitacaなどSuica、PASMO、ICOCA以外の交通系ICカードについては未対応です。

nanaco、WAONは2021年10月21日からApple Payで使えるようになりました。

Apple Payが使える機種は?

すべてのiPhoneでApple Payが使えるわけではありません。

世代が古い機種は対応していないので、自分のiPhoneがApple Payが利用可能かどうかを知っておきましょう。

なおiPhoneだけではなく、Apple WatchやiPadなどでもApple Payを使うことができます。

機種名 交通機関 店舗 アプリ内 ウェブ上
iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus
iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE
Apple Watch Series 3、日本国内で販売されたApple Watch Series 2
Apple Watch Series 1とApple Watch(第1世代)/td>

iPad Pro、iPad(第5世代)、iPad Air 2、iPad mini 4、iPad mini 3
Mac(2012年以降に発売されたもの)

 

機種によって、Apple Payの中でも使える機能と使えない機能があります。

iPhone 7以降とWatch Series 2以降の機種は、すべての機能が利用できるので問題ありませんが、それ以外のデバイスの場合、FeliCaの搭載がないので交通機関での改札タッチや外でのApple Pay加盟店で電子マネーとして利用することはできません。

ウェブ上というのは、文字通りウェブからの決済のことです。

一例をあげますと、現在、TOHOシネマズの公式アプリと公式ホームページにおいてチケット購入時の決済方法としてApple Payを選択できるようになっています。

Apple Pay決済なら個人情報やクレジットカード情報入力の手間を省けるので便利です。

アプリ内というのも、アプリケーション内での決済という意味です。

ダウンロードしたアプリを通じてApple Payで支払うことになります。

まだ対応アプリ数は少ないですが、これからもっと増えていくでしょう。

Apple Pay支払いに対応するアプリ(2018年9月現在)
UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
Suica
JapanTaxi(旧:全国タクシー)
ジーユー
giftee
minne(ミンネ)
出前館
Yahoo!ショッピング
TOHOシネマズ 公式アプリ
Seel(シール)
じゃらん
BASE(ベイス)

 

Apple Payにもデメリットはある?バッテリー切れはどうする?

1.バッテリー切れに注意

1番大きい問題はバッテリー切れです。

仮に、iPhoneの電池が完全に切れてしまうとSuicaなどApple Payの機能が使えなくなります。

電池容量には注意したいですが、心配な方は、モバイルバッテリーなどを携帯したほうが安全かもしれません。

2.カード付帯サービスが利用できない可能性も?

プラチナ、ゴールドなどのクレジットカードを持つ方も注意が必要かもしれません。

単に「カードのステータスをアピールし損ねる」と言う程度なら笑い話で済みます。

しかし、カードに付帯する「空港ラウンジの利用」「レストランでの優待」などは、カードそのものを見せなくてはならない可能性もあると思われます。

Apple Payを利用すれば、単なる決済目的でクレジットカードを持ち歩く必要は減りますが、しかし、特定のシチュエーションにおいては「カードそのものが必要になる」ということも念頭に置く必要があるでしょう。

iPhoneを紛失したり盗まれたりしたらどうすればいい?

iPhoneを紛失したり、あるいは盗難にあって失くしてしまったときなどはどうすればいいのでしょうか?

Apple payにクレジットカード情報を登録しているわけですから、悪用されないかどうか不安を覚える人もいるでしょう。

しかし、落としたときでもiPhone側である設定をしておけばApple Payやその他の情報を悪用されずに済む方法があります。

それは「iPhoneを探す」をONにしておくことです。

この機能をONにしておけば、自宅のPCなどからiCloudにアクセスして、自分のiPhoneを紛失モードにしてすべての機能をロックすることができます。

これで、自分でiPhoneにパスワードを入力しない限りiPhoneが誰かに使われることはありません。アップルの強固なセキュリティに守られます。

国内のクレカを登録したApple Payが海外でも使える!

iOS11から、Apple Pay が Mastercard Contactless、JCB Contactless、American Express Contactless に対応になりました。

言い方を変えると「日本国内で発行されたクレジットカードを登録したApple Payで海外利用ができる」ということになります。

この3つの規格は海外に多く、国内でしか利用しない人にとってはあまりピンとこないかもしれませんが、出張などで頻繁に海外に行く人にとっては今回の対応でかなりアップルペイの利便性が高くなったと言えます。(※なおiOS11にアップデートしてもiPhone 6s以前のiPhoneではアップルペイは利用できませんのでご注意を)

たとえば海外旅行先で買い物をする時に現金を持っていなくても、Mastercard Contactless、JCB Contactless、American Express Contactless対応のレジなら Apple Pay で決済ができます。

外でもサインレスで国内での電子マネー決済と同じ感覚でスムーズに買い物ができるのはありがたいですね。

なおこの3つの規格を利用するには、対応したクレジットカードが必要になります。

もちろん、今まで通り国内ではアップルペイのSuica払い、iD払い、QUICPay払いができます。

Mastercard Contactless、JCB Contactless、American Express Contactlessが使える店は?

3つの中でも海外で最も対応店舗が多いのはMastercard Contactlessになります。

海外では300万店舗以上の店で利用でき、セブン‐イレブンやマクドナルド、サブウェイなどでも使うことができます。

なお国内のAmerican Express Contactless、JCB Contactless対応店は海外に比べるとほとんど無く、あまり活用の場はないかもしれません。

最近は、インバウンド需要に応えられるNFC Pay対応店が増えつつあります。

代表的なところでは、セブンイレブン(2020年6月11日~)、マクドナルド、ローソンがあります。

Mastercardコンタクトレスが使える店
イクスピアリ
セブン-イレブン
ハブ
マクドナルド
ローソン
関西国際空港

 

Apple Pay で快適な決済体験を!

ついにiPhoneがApple Pay&Suica利用のメリットを手に入れました。

Apple Pay のSuica はオートチャージ機能が使えますので、駅の改札でチャージをする手間がなくなりました。

電池さえあればスリープ状態でかざしても読み取ってくれます。

電子マネーの対応は少々弱いですが、それでもスムーズなコンビニ支払いも実現しました。

一説によれば、iPhoneは今後「あらゆる種類のカードを端末で管理できるようになる」との話もあります。

クレジットカードやSuicaほか、デビットカードや、ポイントカードなどにも対応する可能性があるということですね。

つまりApple Payが「walletサービス」として、より便利に発展していくことは充分に期待できると言えるでしょう。


2017年1月19日 作成
2023年9月12日更新

海外旅行や海外出張、留学にお出かけの際に、クレジットカードでも現金でもない、他の方法でお金を持ち歩くことができないかとお考えになられたことはありませんか?これまでご利用いただくことができていたトラベラーズチェックも2014年春で廃止になっています。

そこで、クレジットカードをお持ちいただくことができない中高生の留学希望者や現金を持ち歩きたくない旅行者の方には、今後海外専用のプリペイドカード「NEO MONEY」をおすすめいたします。

海外専用プリペイドカード「NEO MONEY」は、13歳以上の方ならどなたでもお申込みいただくことができるチャージ式のカードになります。

「NEO MONEY」は、セゾンカードで有名なクレディセゾンが発行する海外専用のプリペイドカードで、24時間いつでもオンライン上からお申込みいただくことが

できますし、全国のパルコや西友等のカウンターで即日発行をしていただくこともできるようになっています。

オンラインの場合は、カード発行まで土日祝日を除く3営業日がかかり、その後の発送となりますので、お急ぎの場合は最寄りのカウンターでのお申込みがおすすめです。

カウンターでのお申込みには、運転免許証や保険証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード等のいずれかが必要となります。

「NEO MONEY」は、年会費、カード発行手数料、チャージ手数料、口座管理手数料、暗証番号変更手数料がすべて無料となっています。

海外のATMから現金を下ろす場合には、海外ATM利用料として1回200円が必要となります。

また、海外でのATMご利用やショッピングご利用の際には、VISAが取引実施日により決定した為替レートに海外サービス手数料として5%が加算されます。

海外ATMで現金を下ろされた場合、空港や海外のホテル等で日本円から外貨へ両替をされるよりもお得な手数料で両替をしていただくことができるようになっています。

VISA加盟店であれば、クレジットカードのようにお使いいただくこともできますし、必要な分だけその都度現地通貨をおろしていただくこともできますので、現金をお持ちいただくよりも安全にお使いいただくことができるようになっています。

「NEO MONEY」は、プリペイド式のカードとなっていますので、カードに事前に入金された分までしかご利用いただくことができませんので、カードの使いすぎの心配もありません。

日本にいるご家族にチャージをしていただくこともできます。

また、日本円でチャージをしていただくことで、そのまま世界各国のVISA加盟店でお使いいただくことができますし、海外の現地ATMで現地通貨を下ろしてお使いいただくこともできますので、ご旅行先ごとに事前に個別の通貨をご用意いただく必要もありません。

いつどこでいくらご利用になったのかもインターネット上でご確認いただくことができますので、カード残高の確認もいつでも簡単にしていただくことができるようになっています。

もしも「NEO MONEY」を紛失してしまわれたり、盗難にあってしまわれた場合でも「NEO MONEY」へのお届け時点の残高が補償されますので、安心です。

また、有料となってしまいますが、現地でのカード再発行も可能となっています。

「NEO MONEY」にチャージしていただくことができる上限額は100万円、1回あたりのチャージ上限額は10万円、1日あたりのチャージ上限額(24時間以内)は100万円、年間チャージ可能額は300万円までとなります。

高額のチャージが可能となっていますので、長期の海外留学の際も十分にご利用いただくことができるようになっています。

海外のVISA加盟店でのご利用可能額は、1回あたりのご利用上限額が70万円、1日あたりのご利用上限額(24時間以内)が70万円、年間ご利用上限額が300万円までとなっています。

海外ATMでの1回あたりのお引出限度額は15万円、1日あたりのお引出限度額(24時間以内)は15万円、年間お引出上限額は300万円までとなっていますが、ATMによっては独自の引出可能額が設定されている場合がありますので、お気を付けいただきたいと思います。

銀行口座を開設する必要もなく、海外のATMをご利用いただくことができますし、クレジットカードのように手軽にお使いいただくことができるプリペイドカードとなっていますので、海外にお出かけ予定の方におすすめいたします。

2021年9月 プリペイドカード「NEO MONEY」サービス終了

2021年9月30日(木)をもってプリペイドカード「NEO MONEY」のすべてのサービスが終了しました。

【各種サービスの終了日時】
■2021年7月30日(金) : チャージ停止…すべてのチャージができなくなる
■2021年9月30日(木) : 利用停止(サービス終了)…VISA・銀聯加盟店でのお支払い、ATMでのお引出しができなくなる

2014年5月4日 作成
2021年9月30日更新

ゴールドカードを超えるサービスが魅力のプラチナカード。

発行のハードルも年会費も高額だと考えて「手が出ない」と思い込んでいる人も多いかもしれません。

しかし、プラチナカードの中にはゴールドカード+αの年会費のものもあります。

例えばオリコカード ザ プラチナは20,370円(税込)、JCBプラチナカードは27,500円(税込)、ジャックスカードプラチナは22,000円(税込)です。

これらは5万円以上の年会費が必要なカードが多いプラチナカード群の中でも特に持ちやすく、またカード会社からの招待が無くとも自ら申し込んで作ることができます。

今回は、この3つのプラチナカードのそれぞれの特徴や優待の違い、またどのカードをどんな人が持つべきかを解説していきます。

ポイント還元率で選ぶならジャックスカードプラチナ! 常に1.5%以上還元!

クレジットカード選びの際、重要な比較の基準のひとつは「ポイント還元率」です。

プラチナカードの中でもポイント還元に強いのは「ジャックスカードプラチナ」です。

カード利用200円につき3ポイントの1.5%還元。

さらに年間のカード利用額に応じて、その翌年1年間の還元率がアップする「ラブリィ☆アップステージ」を採用していています。

年間利用額20万円以上で1.7%、50万円以上で1.75%となり、さらに100万円以上は1.85%、150万円以上は1.90%、200万円以上は1.95%。300万円以上利用した場合は、最高ランクの2%還元を受けることができます。

例えば、前の年に合計300万円以上の利用があった方であれば、「ラブリィ☆アップステージ」適用後の還元率は2%で、さらにJデポ分の還元を加味すると2.4%以上になり、かなりの高還元率を達成できることになります。

さらに、ジャックスモールを経由して楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をすると還元率はプラス0.5%以上となり、2%以上という高還元率を実現できます。

オリコカードプラチナは、カード利用100円につきオリコポイント1ポイント(1ポイント=1円相当)獲得で、基本還元率は1%。さらに5つのポイント特別加算制度が用意されています。

この中でも最も還元率が高くなるのがオリコモール利用時です。

1%の特別加算を加味すると、還元率は最低でも2.5%に。

また、電子マネー(「iD」、「QUICPay」)の利用では0.5%加算となり、還元率は合計で1.5%。

そのほか、海外利用時は0.5%加算で1.5%、誕生月利用では1%加算で2%となります。

まとめると、カード会社のモールを経由して利用する場合はオリコカードプラチナが最も還元率が高く、それ以外の場合はジャックスカードプラチナが基本還元率1.5%でお得ということになります。

ポイント還元率
Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
還元率(基本~ボーナスポイント最大時) 1~2% 1.5~2% 0.5~0.85%
海外利用 1.5% 1%(WEB明細サービスの登録が必要)
誕生月特典 2%
ポイントモール オリコモール
2%+最大15%
JACCSモール
2%~
Oki Doki ランド
最大20倍
加盟店利用特典 1.5%~ 2倍~
電子マネー決済 iD,QUICPay 1.5% 通常還元率と同じ

利用額に合わせて「Jデポ」が貰えるジャックスカードプラチナ

ジャックスカードプラチナのポイントは商品や商品券と交換することもできますが、オススメは「Jデポ」に引き換える方法です。

Jデポは、カードショッピングの利用料金からJデポ金額を差し引いて請求される値引きシステムです。

1,000ポイント=1,050円で請求額から差し引くことができ、よりお得にポイントを活用できることになります。

家族カードは選ぶプラチナによって無料枚数が変わる!

プラチナカードを家族で利用する場合、年会費や還元率と併せて気になるのが、家族カードを発行する際の費用です。

JCBプラチナの場合、家族カード1枚までは無料ですが、2枚目からは1枚につき年会費が3,000円かかります。

一方、オリコカードザプラチナは最大3枚までの家族カードを作ることができ、すべて年会費は無料です。

ジャックスカードプラチナも同様に、最大3枚まで無料で家族カードを発行することができます。

家族カードを作る気がない方にとっては関係のない話ですが、もし家族にもカードを所有させようと考えているなら、人数分の年会費が無料で発行できるプラチナがおすすめです。


Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
家族カード年会費 3枚まで無料 1枚まで無料
2枚目から3,300円(税込)

空港ラウンジはラウンジ・キーとプライオリティ・パス

ゴールドカード以上のランクのカードによく付帯している空港ラウンジサービスですが、オリコカードザプラチナとジャックスカードプラチナが「LoungeKey(ラウンジ・キー)」なのに対し、JCBプラチナは「プライオリティパス」で、内容が異なります。

ラウンジ・キーは世界650カ所以上の空港ラウンジを利用できるのがメリットですが、無料での利用は年に6回までに限られます。

7回目からは有料で、1回あたり27米ドルかかってしまいます。

一方のプライオリティパスは、回数制限は一切なし。

プレステージ会員として、常に無料でラウンジを使うことができます。

いずれのサービスも、同伴者が利用する場合には別途料金がかかります。

まとめると、年に6回以上海外出張や海外旅行に行くという人には、ラウンジ・キーよりも回数制限のないプライオリティパスが向いているので、JCBプラチナに優位性があります。

ただし、他にゴールドカードやプラチナカードなど、ラウンジサービスが付帯しているカードを持っている場合は、そちらでカバーできている可能性もあるので、自分の持っているカードのサービスを確認しておくようにしましょう。


Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
プライオリティ・パス 無料
回数制限なし
LoungeKey(ラウンジ・キー) 年6回まで無料
7回目から27米ドル

※同伴者は別途料金が必要

手荷物無料宅配は往復?片道?プラチナカード選びの重要ポイント

出張や旅行の多い人にとっては、手荷物無料宅配サービスの有無は、カード選びの重要な判断基準のひとつ。

このサービスが付帯していれば、片道2,000円程度かかる料金が無料になりますので、カードを作る価値が高まります。

オリコカードザプラチナとジャックスカードプラチナの場合、手荷物2個までであれば、出発時・帰国時ともに無料で配送してくれます。

JCBプラチナカードは原則として有料。

またJCBデスクで旅行代金を5万円以上払った場合は、手荷物配送往復無料券が付与されるサービスがあります。

手荷物宅配サービスに関しての比較では、2個まで往復の配送が無料のオリコカードザプラチナとジャックスカードプラチナが有利です。

海外旅行傷害保険はJCBプラチナが強い!疾病補償1,000万円!

海外旅行中のトラブルの際に有効な付帯サービスの「海外旅行傷害保険」についても、それぞれのカードで違いがあります。

JCBプラチナは最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯。

ケガや病気の治療費用も限度額200万円程度のカードが多い中、JCBプラチナでは1,000万円と高く設定されています。

オリコカードザプラチナは、自動付帯分で最高5,000万円(旅行代金の決済利用で1億円にアップ)、ケガや病気の治療費用は300万円までと設定されています。

ジャックスカードプラチナは、自動で最高1億円、傷害・疾病治療は300万円までとなっていて、海外旅行傷害保険に関しては、JCBプラチナの手厚さが光ります。

海外旅行傷害保険
Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
自動付帯or利用付帯 自動付帯
傷害死亡 最高1億円
(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)
最高1億円
傷害・疾病治療 300万円限度 1,000万円限度
賠償責任 3,000万円限度 1億円限度
携行品損害 100万円限度
(免責3,000円)
救援者費用 300万円限度 1,000万円限度

次に、海外旅行に行くのに飛行機に乗ると思いますので、海外航空機遅延保険について比較してみます。

トータルで見ると、オリコカード ザ プラチナがもっとも高額となっています。

特に寄託手荷物紛失時の限度額に関しては、JCBプラチナと6万円も差があります。

ただし、あくまでも紛失時に負担した金額を補償する上限金額であり、必ずしも全額がもらえるわけではありません。

海外航空機遅延保険
Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
乗継遅延費用 3万円限度 2万円限度
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 3万円限度 2万円限度
寄託手荷物遅延 3万円限度 2万円限度
寄託手荷物紛失 10万円限度 6万円限度 4万円限度

どのプラチナカードも飲食関連の優待サービス充実!

この3枚は、いずれも豪華サービスの付帯したプラチナカードだけあって、飲食関連の優待は甲乙つけがたく充実しています。

JCBプラチナには、対象の有名レストランでコース料理を2名以上で予約すると、1名分の料金が無料になる「グルメベネフィット」が用意されているほか、「ダイニング30」というサービスでは、コンシェルジュに予約を頼む、あるいは自分で対象店舗にダイニング30を利用すると伝えることで、全員分の食事代金を30%オフにすることができます。

オリコカードザプラチナとジャックスカードプラチナに関しては「Mastercard」ブランドのカードなので、上級カードサービスである「Taste of Premium」を利用することができます。

このサービスは、全国約200店の有名レストランを2名以上で利用すれば1名が無料になるなど、非常にお得感の高いものです。

ショッピング保険はどのプラチナカードも充実

購入した物品が破損した際に、その修理費用や新品の購入代金を補償してくれるのがショッピング保険。

こちらも、いずれのカードでも充実した金額となっています。

オリコカードザプラチナは年間で最高300万円まで補償(免責1万円)。

ジャックスカードプラチナは最高300万円補償(免責3,000円)、JCBプラチナカードは最高500万円(免責3,000円)まで補償されます。

免責額が低いほど補償対象となる機会が多く=使いやすいということなので、オリコカードザプラチナに比べてJCBプラチナとジャックスカードのほうが優れていると言えます。

ショッピング保険
Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
最高補償額 最高300万円 最高500万円
免責金額1事故 1万円 3,000円

便利なApple Pay、プラチナでもQUICPayに割り当て利用可能

スマートフォンやスマートウォッチを利用した決済サービスがスタートし、徐々にユーザーにも浸透し始めていますが、特にAppleのiPhoneユーザーが気になるのが、Apple Payへの対応状況でしょう。

これに関しては、いずれのカードもApple Payに登録でき、QUICPayとして割り当てられて利用することができます。

スマホ決済
Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
Apple Pay QUICPay
Google Pay QUICPay

なお、JCBでは海外仕様のApple Payに「JCB Contactless」を採用していますが、海外ではまだ加盟店が少ない状況です。

コンシェルジュサービスはどのプラチナカードにも付帯!

プラチナカードならではのコンシェルジュサービスはいずれのカードにも付帯していて、どれも24時間365日対応してくれます。

ディズニー関連の特典があるのはJCBプラチナだけ!

JCBプラチナは、貯まったポイントをディズニーのキャラクターグッズやパークチケットなどと交換できます。

クリスマス時期に開催される貸し切りイベント「JCBマジカル」にも抽選で参加することができます。

まとめ

JCBプラチナは空港ラウンジを制限なく使えるプライオリティパスで、旅行保険の疾病補償が1,000万円と充実しているので、旅行や出張が多い人におすすめ。

還元率を重視するなら常に1.5%、利用額に合わせて還元率がアップしていくジャックスカードプラチナが一押しです。

基本還元率が1%で、海外利用では1.5%、誕生月利用では2%にアップするオリコカード ザ プラチナも、基本還元率ではジャックスカードプラチナに負けているものの、オリコモール経由で買い物をするとジャックスを上回る高還元率となります。

ネットショッピングが多い人は年会費が一番リーズナブルなオリコカード ザ プラチナがマッチします。


Orico Card THE PLATINUM
(オリコカード ザ プラチナ)

ジャックスカード
プラチナ

JCBプラチナ
年会費
本会員年会費 20,370円(税込) 22,000円(税込) 27,500円(税込)
家族カード年会費 3枚まで無料 1枚まで無料
2枚目から3,300円(税込)
ポイント還元率
還元率(基本~ボーナスポイント最大時) 1~2% 1.5~2% 0.5~0.85%
海外利用 1.5% 1%(WEB明細サービスの登録が必要)
誕生月特典 2%
ポイントモール オリコモール
2%+最大15%
JACCSモール
2%~
Oki Doki ランド
最大20倍
加盟店利用特典 1.5%~ 2倍~
電子マネー決済 iD,QUICPay 1.5% 通常還元率と同じ
空港ラウンジ
プライオリティ・パス 無料
回数制限なし
LoungeKey(ラウンジ・キー) 年6回まで無料
7回目から27米ドル
海外旅行保険
自動付帯or利用付帯 自動付帯
傷害死亡 最高1億円
(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)
最高1億円
傷害・疾病治療 300万円限度 1,000万円限度
賠償責任 3,000万円限度 1億円限度
携行品損害 100万円限度
(免責3,000円)
救援者費用 300万円限度 1,000万円限度
海外航空機遅延保険
乗継遅延費用 3万円限度 2万円限度
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 3万円限度 2万円限度
寄託手荷物遅延 3万円限度 2万円限度
寄託手荷物紛失 10万円限度 6万円限度 4万円限度
ショッピング保険
最高補償額 最高300万円 最高500万円
免責金額1事故 1万円 3,000円
スマホ決済
Apple Pay QUICPay
Google Pay QUICPay

2018年3月30日 作成
2023年1月6日更新

スターバックスやドトールなど、カフェチェーンの多くは独自のプリペイドカードを発行しています。プリペイドカードならば、現金よりもお得にカフェを利用できますね。

この記事では、コスパの高いプリペイドカードや、カフェでのお得な支払い方法についてまとめました。

カフェのプリペイドカード。便利なのは? お得なのは?

使える店舗が多いのはプレシャスカード

「プレシャスカード」は、UCC系列店で使える便利なプリペイドカード。上島珈琲店公式アプリのPRECIOUS マイレージプログラムにカード番号を登録すると、さらに便利でお得です。

プレシャスカードへのチャージは店頭でもWebでも可能です。Webの場合、決済方法は「クレジット決済」か「キャリア決済(auまたはdocomo)」のいずれかを選べます。

Webからチャージできる金額は3,000円、5,000円、10,000円のいずれかです。

ポイント還元率が高いクレジットカードからチャージしてポイントを二重取りしましょう。たとえば、au PAY プリペイドカードからチャージできます。

プレシャスカードは以下のカフェで利用できます。

  • 上島珈琲店
  • MELLOW BROWN COFFEE
  • UCC CAFE MERCADO
  • UCC CafePlaza
  • ウィーンの森
  • CAFFERA

 

プレシャスカード

条件を満たすとランクアップ 公式アプリ PRECIOUS マイレージプログラム

上島珈琲店公式アプリのPRECIOUS マイレージプログラムは、商品の購入回数に応じてランクが決定し、ランクに応じた特典が受けられるサービス。ランクは5段階。購入回数が条件を満たすとランクアップします。

PRECIOUS マイレージプログラムには、プラスチックのプレシャスカード、LINEの上島珈琲店ポイントカードが登録でき、モバイルカードも発行できます。カードは5枚まで登録可能です。

 

PRECIOUS マイレージプログラム ランク別特典
ランク名 累計来店回数 ポイント還元 誕生日月の2日に付与
メンバーズ 3%
ブロンズ 5回以上 3% 100pt
シルバー 20回以上 5% 300pt
ゴールド 50回以上 7% 500pt
プラチナ 150回以上 10% 1000pt

 

ランクにより支払い時に付与されるポイントが変わるほか、バースデー特典として50~1,000ポイントが付与されます。


上島珈琲店公式アプリ – Google Play の Android アプリ

上島珈琲店公式アプリ app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

また、アプリ内で無料クーポンなどが配布されます。アプリ内のバーコードでチャージ、支払いができる「プリペイド機能」と「ポイントカード機能」の両方がアプリ内で使用可能です。

なお、プレシャスカードとdポイントカードは併用できませんが、プレシャスカード以外で支払いをするときはdポイントを付けることができます。

使いこなせばとってもお得! スターバックスカード

「スターバックスカード」は、クレジットカードと組み合わせて使えば、よりコストパフォーマンスが高くなるカードです。

スターバックスカードの発行には1,000円分のチャージが必要ですが、チャージした1,000円は後で商品購入に利用できるので、実質無料で発行できます。発行後は、年会費等はかかりません。

カードは通常サイズ以外に「ミニサイズ」や「キーホルダータイプ」もあり、美しいデザインが人気。またモバイルアプリをダウンロードして使うことも可能です。

スターバックスカードの特典として、Web登録して独自のポイントプログラム「Starbucks Reward」に参加すれば、「ワンモアコーヒー」としてコーヒー2杯目が100円で購入できます(未登録の場合150円)。

さらにクレジットカードからチャージが可能で、クレジットカードのポイントを獲得することも可能です。スターバックスカードへのチャージで還元率がアップするクレジットカードもあります

なかでも還元率が高いのは、「JCBオリジナルシリーズ」。「Starbucks Reward」に登録した状態で「JCBオリジナル」からスターバックスカードにオンライン入金・オートチャージすれば、「Oki Dokiポイント」が通常の10倍貯まります。

そのほか、お得にポイントが貯まるクレジットカードは以下の通りです。

  • dカード→100円チャージにつき4ポイント(特典ポイント3+通常ポイント1)
  • ANA JCBカード→100円チャージにつき1マイル
  • エポスカード→5,000円チャージにつき50ポイント
  • au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)→200円ごとに4ポイント

また以下のように、クレジットカードを利用することで還元されたポイントを、スターバックスカードにチャージできます。

  • 「dポイント」3,000ポイント→スターバックスカード3,000円分
  • 「エポスポイント」500ポイント→スターバックスカード500円分
  • 「au WALLETポイント」500ポイント→スターバックスカード500円分(交換上限:3,000円分/回)

 

スターバックスカード

「スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ」ならプラスチックカードを持ち歩かなくてもスタバカード払いができる

持ち歩くカードを増やしたくない方や、オサイフのカードホルダーがいっぱいの方も大丈夫。スターバックスカードアプリがあれば、プラスチックのスターバックスカードを持ち歩かなくても、スタバカード払いができます。


「スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ」の特徴

  • Starbucks eTicketを配信
  • ニュース配信
  • ホームスクリーンに最新情報表示
  • スターバックスカードの支払明細、カード情報を確認できる
  • 日本国内店舗の検索ができる
  • 店舗で販売しているビバレッジやフードなどの情報を確認できる
  • Starbucks eGiftを誰かに贈ったり、受け取ったStarbucks eGiftを確認したりできる
  • スターバックス カードの残高を確認できる

公式アプリに手元のスターバックス カードを登録、またはデジタル スターバックス カードの発行で、以下のサービスが利用可能です。

  • レジで支払
  • オンライン入金
  • オートチャージ設定
  • 利用履歴
  • 残高更新
  • 残高移行
  • カード登録&追加
  • カード登録解除紛失届・利用停止
  • Starbucks Rewards

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ – Google Play の Android アプリ

スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

ドトールの常連ならドトールバリューカード

ドトールコーヒーショップで還元率が高いのが「ドトールバリューカード」です。

発行手数料として300円かかりますが、300円分のポイントが付いてくるので、実質無料で発行でき、年会費等はかかりません。

ドトールバリューカードは、チャージでもポイントが貯まります。

基本は2,000円以上のチャージで、金額の5%還元。年間2万円以上のチャージで「ゴールドランク(チャージ金額の7%ポイント還元)」、年間5万円以上のチャージで「プラチナランク(チャージ金額の10%ポイント還元)」へとランクアップします。

さらにWeb会員制度の「マイドトール」に登録することで、Visa、Mastercard、JCBのクレジットカードからのチャージが可能にです。また毎月1日にポイントチャージすると+10ポイント貯まる「ボーナスポイントデー」の対象にもなります。

ドトールバリューカードはエクセルシオール カフェでも利用できます。

同じドトール系列の星乃珈琲店やコロラドでは利用できません。

ドトールバリューカード


 

ドトールバリューカード アプリ

ドトールバリューカードのアプリができました。カードを持ち歩かなくてもドトールバリューカード決済ができます。今まで通りプラスチックカードも使えます。カードとアプリを同じiDで管理できます。

さらにドトールバリューカードアプリは、こんなに便利です。


  • レジでサッとアプリを起動
  • サッと読み取り
  • クレジットカードでチャージ可能
  • セキュリティ認証可
  • アプリ内で近くのドトールコーヒー&エクセルシオールカフェを検索できる

ドトールバリューカードアプリ – Google Play の Android アプリ

ドトールバリューカードアプリ で配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ

<

作るだけでドリンクが10円引き! タリーズカード

タリーズカードは発行手数料無料、ドリンク類がいつでも1杯あたり10円引のお得なカードです。

入金は1,000円単位で、残高上限が20,000円になるまでチャージ可能。店頭では基本的に現金でのチャージですが、店舗によってはクレジットカードにも対応しています。またWebサイトを経由することで、クレジットカードによるオンライン入金が可能です(VisaとMastercardのみ対応)。

なおチャージした金額は最終利用日(チャージ、支払い、残高照会)から2年間有効です。

タリーズカード


 

タリーズ公式アプリはタリーズカードよりもお得

タリーズ公式アプリがあれば、もうタリーズカードを持ち歩く必要はありません。手元にあるタリーズカードをアプリに登録するか、アプリ内でデジタルタリーズカードを発行すればOK。

アプリだけの特典

登録しているタリーズカードでのお買い物1円(税込)あたり、1Beansがたまります。
毎日ルーレットに参加でき、1~1,000Beansがもらえます。

 

タリーズ公式アプリ ポイント(Beans)別特典
ポイント数 特典
2,500Beans 全ドリンク対象のサイズアップ(※1)無料チケット
10,000Beans デジタルインビテーションチケット

※デジタルインビテーションチケットとは、1~4名まで、好きなドリンクを4杯まで、全サイズ50%OFFになるチケット。

2杯目が150円~に。アプリで支払えば紅茶も2杯目割引対象

公式アプリに登録したタリーズカードで「本日のコーヒー」「アイスコーヒー」「オリジナル ~マラウイ&ダージリン~」 「水出しアイスティー」のいずれかを購入すると、購入した当日のみタリーズコーヒー全店で利用できる「One More Coffee & Tea」チケットがアプリに届きます。

‎「タリーズコーヒージャパン公式アプリ」app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
タリーズコーヒージャパン公式アプリ - Google Play

コーヒーチケットと併用してさらにお得に! コメダ珈琲の「コメカ」

コメダ珈琲の「コメカ」は、利用金額の1%ポイントが還元されるプリペイドカード。さらに会員登録するだけで「金シャチ会員」になり、還元率が3%にアップします。

貯まったポイントは10ポイント単位で「10ポイント=10円」として利用できます。チャージは1,000円単位で、現金のほかクレジットカードでも可能です(上限金額は30,000円)。

オンラインでもチャージできます。オンラインの場合は、5,000円単位で25,000円まで。3Dセキュア対応のVisa・Mastercardブランドのカードが利用可能です。

電子マネーやコード決済を使用したチャージはできません。

またコーヒーチケットとコメカは併用も可能で、コーヒーチケット1枚にコメカ100ポイントを足すことで「たっぷりカフェオレ」などのたっぷりサイズを購入できます。

コメカについて詳細はK O M E C A (コメカ) Q&A(PDF)を参照してください。

コメカ

会費無料で商品5%オフ!「カフェ・ド・クリエカード」

「カフェ・ド・クリエカード」は発行手数料・年会費無料。クリエカード払いですべての商品が5%オフに。

チャージ金額は1,000円単位で、1,000円から30,000円の範囲で入金ができます。チャージは店頭・Webいずれも可能で、使用期限は最終利用から2年間です。

「カフェ・ド・クリエカード」公式サイトにクリエカードを登録すれば、Web上で残高確認ができます。

カフェ・ド・クリエカード

映画とカフェのお得な関係

ショッピングモール内に映画館がある場合は、お得にコーヒーを飲むチャンスです。

ショッピングモール内で映画館とカフェが提携しているケースが多く、映画を鑑賞した日に半券を持ってカフェに行くと、割引が受けられることも。映画を観る前でも、先にチケットを買ってからカフェに行き券を見せれば、割引が受けられます。

またTOHOシネマズのあるモールによっては「シネマイレージカード」を提示すれば、カフェで割引が受けられるモールもあります。

シネマイレージカードセゾン

カフェで使える電子割引チケットまとめ

携帯キャリアの電子チケット

docomoユーザーではない方でも入会可能な「dポイントクラブ」では、ドトールコーヒーやエクセルシオール カフェで特定のドリンクがサイズアップ可能なクーポンが提供されています。



‎「dポイントクラブ」app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
「dポイントクラブ」- Google Play

サンマルクカフェでパンなどがもらえるクーポンが提供されていることもあるので、これらのカフェに行く機会の多い方はチェックしてみましょう。

dポイントクラブ

auスマートパスでは、カフェ・ド・クリエで使える割引クーポンなどが提供されることがあります。ソフトバンクには「とくするクーポン」サービスがありますが、こちらはカフェ関連のクーポンはそれほど充実していないようです。

auスマートパス

福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」を有効活用

企業の福利厚生をサポートするベネフィット・ステーション、ベネフィット・ステーション会員は、上島珈琲店をはじめ、UCCグループで利用可能な20%引クーポンを利用できます。

勤務先がベネフィット・ステーションに登録していない場合でも、あきらめる必要はありません。個人でも登録する方法や、ベネフィット・ステーションのサービスが付帯するウェブサービスに登録する方法もあります。

ベネフィット・ステーションのサービスが付帯するウェブサービスは、「モラタメ プレミアム会員 月額350円(税込)」や「Yahoo! Japan デイリーPlus 月額540円(税込)」などです。

福利厚生サービス「クラブオフ」にもカフェ割引あり

ベネフィット・ステーションと同様、「クラブオフ」にも、コメダ珈琲店で使えるサイズアップ券など、カフェでお得なクーポンが用意されています。

勤め先が登録していない場合、ケーブルテレビやクレジットカード、加入している保険にクラブオフのサービスが付帯している可能性があるので、チェックしてみましょう。

クラブオフのサービスが付帯する保険等には、以下のようなものが挙げられます。

  • J:COM
  • PayPay銀行
  • ソニー損保
  • チューリッヒ保険
  • アメリカン・エキスプレス・カード
  • BIGLOBE
  • セブン-イレブン加盟店共済会など

 

電子マネーで決済できるカフェは?

プリペイド型の電子マネーでの決済は、あらかじめクレジットカードから電子マネーにチャージしておくことで、ポイントが得られれば現金よりお得です。

いっぽうで電子マネーにもさまざまな種類があり、カフェによって対応している電子マネーは異なります。そこでここからは、電子マネー別に、カフェの対応状況を紹介します。

Suicaが使えるカフェ

Suicaを利用する場合、ビックカメラSuicaを利用すれば、チャージした時のポイント還元が1.5%と、手間なく還元率が上がります。


「Suica」app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
「Suica」Google Play の Android アプリ

Suicaが使えるカフェ

  • エクセルシオール カフェ
  • コメダ珈琲店
  • サンマルクカフェ
  • タリーズコーヒー
  • ドトールコーヒー
  • プロント
  • ベックスコーヒーショップ
  • MORIVA COFFEE
  • マクドナルド
  • ミスタードーナツ
  • モスバーガー
  • 喫茶室ルノアール
  • JR構内・JR駅ビル内のカフェ

楽天Edyが使えるカフェ

楽天Edyを利用する場合、リクルートカードを利用することで、チャージした時のポイント還元が1.2%と、手間なく還元率が上がります(チャージ金額は電子マネー合計月3万円まで)。

「楽天Edy」app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
「楽天Edy」Google Play の Android アプリ

楽天Edyが使えるカフェ

  • プロント
  • 喫茶室ルノアール
  • タリーズコーヒー
  • PRONTO ILBAR
  • カフェ ソラーレ
  • AlohaTable –
  • ニューヨーカーズカフェ
  • カフェクロワッサン
  • カフェ・ミヤマ
  • カフェルノアール
  • E’PRONTO
  • ミヤマ珈琲
  • 楽天カフェ
  • 上島珈琲店
  • 椿屋珈琲店
  • ダッキーダック
  • ドトールコーヒー
  • ハードロックカフェ
  • サンマルクカフェ
  • ブルーシール
  • イタリアントマトカフェジュニア
  • コメダ珈琲店
  • モスバーガー
  • マクドナルド
  • カフェ・ド・クリエ
  • カフェ・ベローチェ

 
なおプロントには、プロントの会員証と楽天ポイントカード、楽天Edyがひとつになった「プロン党Edy-楽天ポイントカード」があります。

「プロン党Edy-楽天ポイントカード」は、カードの発行手数料500円かかりますが、Web登録を済ませれば、200円につき2ポイント(通常1ポイント)が貯まります。また「いつでもドリンクが全品10%オフ」「ハイボールが1.5倍量にアップグレード」などのサービスが受けられます。

nanacoが使えるカフェ

nana

セブンカード・プラスは、チャージ時のnanacoポイント還元率0.5%、さらに利用時にも0.5%が還元されます。

「nanaco」app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
「nanaco」 Google Play の Android アプリ

nanacoが使えるカフェ

  • 上島珈琲店
  • コメダ珈琲店
  • ミスタードーナツ
  • マクドナルド
  • 喫茶室ルノアール
  • セブン&アイ・ホールディングスが運営するショッピングモール内のカフェ

 

※nanacoクレジットチャージサービスに関する改定

2020年3月12日から事前登録(新規登録)対象カードが「セブンカード」のみとなりました。

【事前登録(新規登録)対象カード】
・セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
・セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
・セブンカード
・セブンカード(ゴールド)

すでに上記以外のクレジットカードを登録している場合は、これまで通り継続して利用できます。

店頭やセブン銀行ATMなどでの現金によるnanacoチャージも可能です。



WAONが使えるカフェ

WAONを利用する場合、イオンカードセレクトが付帯するWAONを利用し、イオン銀行からオートチャージすることで、0.5%が還元されます。

またJMB WAONはJALカードからのオートチャージで、同様の0.5%のポイント還元があります。さらにチャージして利用することで合計1%還元です。

「WAON」 app storeで配信中 iPhone、iPod touch、iPad 用アプリ
WAON Google Play の Android アプリ

「WAON」 イオンカードセレクト

WAONが使えるカフェ

  • コメダ珈琲店
  • 上島珈琲店
  • マクドナルド
  • 喫茶室ルノアール
  • イオンリテール株式会社が運営するショッピングモール内のカフェ

QUICPayが使えるカフェ

チャージ不要の電子マネーQUICPayが利用可能なカフェの一覧です。

  • 喫茶室ルノアール
  • コメダ珈琲店
  • タリーズコーヒー
  • chawan
  • エクセルシオールカフェ
  • カフェ・ド・クリエ
  • カフェ・レクセル
  • 銀座ルノワール
  • ドトールコーヒー

PayPayが使えるカフェ

大手カフェチェーンでも個人経営のカフェでもPayPayを使える店が増えています。

  • 上島珈琲
  • KEY’S CAFE
  • スターバックスコーヒー
  • 麹町珈琲
  • 白ヤギ珈琲
  • Aloha Table
  • サンマルクカフェ
  • モリバコーヒー
  • タリーズコーヒー
  • bb.q OLIVE CHICKEN cafe
  • 本棚珈琲

LINE Payが使えるカフェ

SNSアプリの「LINE」が導入するスマホ決済「LINE Pay」も使える店舗を増やしつつあります。

  • 上島珈琲
  • スターバックスコーヒー
  • プロント
  • コメダ珈琲店

タンブラー値引のあるカフェ

カフェの中には、マイタンブラーを持ち込めばドリンクが値引されるサービスを行っているところもあります。

カフェ名 値引額
ローソン「MACHI café(マチカフェ)」 10円
タリーズコーヒー 30円
スターバックス コーヒー 20円
エクセルシオール カフェ 20円
上島珈琲店 50円
シアトルズベストコーヒー 20円
SEGAFREDO ZANETTI ESPRESSO
(セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ)
20円
モリバコーヒー(MORIVA COFFEE) 20円
NEW YORKER’S Cafe(ニューヨーカーズカフェ) 20円

 
このほか、象印給茶スポット登録カフェにも、マイタンブラーを持ち込みで割引になるカフェがあります。ただし割引があるかどうかはお店で確かめましょう。また割引額はお店によって異なります。

タンブラーを選ぶポイント

スターバックスでもっとも大きいサイズ(ベンティ)が590mlなので、600mlのタンブラーやマグなら、どのサイズにも対応できます。

基本的に購入するコーヒーのサイズがM以下の方は、300mlのタンブラーがあれば問題ありません。

カフェに行く頻度の高い方は、定額制のカフェが便利

頻繁にカフェを利用する方がチェックしておきたいのが、最近増えている「定額制」のカフェ。こちらは、月額料金を支払って相当分のコーヒーが飲める、お得なサービスを用意しています。

単一の店舗で運用されている場合と、複数の店舗で運用されている場合があるので、よく行く場所やカフェが含まれているかどうか確認してみましょう。

複数のカフェで使える定額パス

都内のカフェ「コーヒーマフィア」では、全店共通として定額制でコーヒーが飲めるサービスを展開しています。こちらは、すべてのソフトドリンクが対象の月6,500円コースと、条件付きの3,000円コースの2種類があって、利用者の用途によって選べます。

コーヒーマフィア

お気に入りカフェのプリペイドカードが一番オトク

基本的には、通っているカフェ店舗のコーヒーチケットやプリペイドカードを利用するのがもっともお得です。お気に入りのチェーン店にプリペイドカードがあれば活用しましょう。

またスマホクーポンや、会社が加入している福利厚生サービスや個人で加入しているクーポンがあるかどうかチェックすると、お気に入りのカフェで活用できる場合もあります。さらに携帯マグを持ち歩く方は、2杯目割引やタンブラー割引を積極的に利用するのがオススメ。

「会社帰りに必ずカフェに寄る」「外回り営業職で、決まった取引先に行く前にカフェで時間をつぶす」「ランチの後はカフェに行く」方には、新たな選択肢として、定額制のカフェが便利です。まだ実施しているカフェは少ないですが、見つければグッとお得です。

コーヒーも購入方法次第でお得に飲めますので、自分に合った方法を選んで、スマートなカフェライフを送りましょう。

2019年4月4日 作成
2023年6月16日更新